ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

春の足音 3/12

2021年3月12日 07時19分

おはようございます。

今日の中妻は薄雲がはった状態で少し肌寒い朝を迎えました。

しかし,校舎前の庭には,どんどん新しく咲き出す花が見られます。

ムラサキ色のクロッカス

ぼけの花

スイセン

ナズナです。春の足音が近づいています。

在校生による「ハイブリッド呼びかけ」練習 3/11

2021年3月11日 14時18分

お昼休みは在校生の呼びかけ練習です。

今年の卒業式は,在校生による呼びかけを「録画」のパートと「個人個人へのメッセージ」のパートに分け,動画を組み合わせたり,その場で話す場面をつないだりしています。

この「コロナ禍」の中で,いかに児童の思いを卒業生へ伝えるか,また,卒業生の言葉を保護者の皆様や来賓の皆様へ届けるか,試行錯誤して進めています。

6年生も呼びかけや歌の練習を進めています。距離をとりながら,お互いの声が離れすぎないように。

今日の給食です! 3/11

2021年3月11日 14時05分

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・焼き魚(鮭)
 ・パリパリサラダ
 ・わかめの味噌汁
 ・大福アイス
で,1食あたりのエネルギー量は 680 ㎉ です。
今日は、お隣の中郷小学校6年生のリクエスト献立です。栄養のバランスが考えられたメニューになっています。パリパリサラダは、おなじみのギョウザの皮を細く切って油で揚げたものがトッピングされたサラダで、人気のメニューです。歯ざわりがとても楽しいサラダです。
給食に「大福アイス」。このようなデザートがつくと、うれしいですね。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

卒業式の練習が始まりました。 3/11

2021年3月11日 11時43分

4校時目には,6年生が卒業式の練習を始めました。

入場の練習をしている様子です。

真剣な眼差しで取り組んでいます。

今日のなかつまっこ 3/11

2021年3月11日 10時52分

今日も仲良く,元気ななかつまっこです。

3校時目の様子をお伝えします。

自作のジオラマでコマ撮りし,アニメーションにするようです。(5年生図工)

6年生は英語でコミュニケーションです。インタビューをしていました。

3校時目は,図工で制作している学年が多かったようです。

今日も走る! 3/11

2021年3月11日 08時37分

今日も元気に走ります。

走る!なかつまっこ!

東日本大震災から10年 3.11 朝  3/11

2021年3月11日 06時42分

おはようございます。

日付をパソコンで打っていて改めて今日が3月11日(3.11)だと,思い知りました。

昨日集会で10年前の東日本大震災の話をしましたが,児童の約半数は生まれる前の話なんですね。

時の流れの速さに驚きます。

今日は弔意を表し,国旗を普段の高さより低く掲揚する「半旗」。さらに午後2時46分には1分間の黙祷を全校生で捧げます。

 

今日の給食です! 3/10

2021年3月10日 12時52分

今日の献立は、
 ・そぼろご飯(ごはん・具)
 ・牛乳
 ・ごぼうのピリ辛サラダ
 ・ワンタンスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 636 ㎉ です。
今日はワンタンスープ。豚肉、シイタケ、なると、もやし、チンゲン菜などのたっぷりの具に薄いとろりとしたワンタンの皮が入り、体が温まりました。そぼろご飯の具は、鶏肉と卵でした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日のなかつまっこ 3/10

2021年3月10日 11時58分

今日も学習を進めています。

1・2年生は動画でフォークダンスの動きを確認していました。

 

朝の活動 3/10

2021年3月10日 08時18分

今日も元気に走っています。

※ 5年生が6年生から引き継いだ校旗掲揚を自主的に行っていました。

新着情報

RSS2.0