今日の給食です! 3/8
2021年3月8日 13時30分今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・鶏の照り焼き
・切り干し大根のごま和え
・豚汁
で,1食あたりのエネルギー量は 634 ㎉ です。
今日の「切り干し大根のごま和え」は、切り干し大根、ニンジン、小松菜などが入っていて彩り鮮やかでした。見た目の美しさとゴマの風味が、食欲をそそりました。鶏の照り焼きは、甘塩っぱいタレが絡み、ご飯がすすみました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・鶏の照り焼き
・切り干し大根のごま和え
・豚汁
で,1食あたりのエネルギー量は 634 ㎉ です。
今日の「切り干し大根のごま和え」は、切り干し大根、ニンジン、小松菜などが入っていて彩り鮮やかでした。見た目の美しさとゴマの風味が、食欲をそそりました。鶏の照り焼きは、甘塩っぱいタレが絡み、ご飯がすすみました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日から新しい1週間が始まります。
今年度の学校も残すところ後,12回の登校になりました。
6年生には「小学校生活最後の○○」という場面がいくつか訪れるようになりますね。
1日1日を大切にしたいものです。
今日も元気に登校して来て下さい。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・手作りハンバーグ
・野菜のバターソテー
・チンゲン菜のスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 640 ㎉ です。
今日は手作りのハンバーグでした。ケチャップのきいたソースがかかっており、おいしかったです。ジャガイモ、ニンジン、玉葱などの入った野菜のバターソテーは、優しい味わいでハンバーグとのバランスが良かったです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
卒業間近の6年生。体も大きくて,なわとびの縄も速いですね。
今日はなわとびタイムでした。
おはようございます。
今日も快晴です。
空には,下弦の月の弓張月が出ています。
後12日間で卒業式。残りの日数を児童と担任でどのように過ごすのか。
たくさんの思い出を詰めて,コロナに負けない一年だったと胸を張りたいものです。
今日これから天気は曇りの予報です。
今日も日中は暖かく,昼夜の温度差が大きい1日となりました。
子どもたちは元気に学習していました。3校時目の様子です。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・さわらの西京焼き
・おかか和え
・手作りすいとん汁
で,1食あたりのエネルギー量は 588 ㎉ です。
今日の焼き魚は、「サワラ」でした。「魚」へんに「春」と書いて「鰆(サワラ)」、春を代表する魚です。サワラには旬の時期が2つあり、関東では冬の12月から2月が、関西では3月から5月が旬とされており、関東では、塩焼きや西京漬けなどにされて食されることが多いそうです。
今日の給食は西京焼きでした。甘い白味噌にみりんや酒などを加えたタレにつけ込んで焼いてあり、身が柔らかく、小骨もなく、食べやすかったです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
春は名のみの風の寒さや。
庭の花壇や芝生では,霜柱が立つ朝となりました。
1日の寒暖差が大きくなってきましたね。後3週間14日の登校となりました。
今日も元気に登校してきてください。
霜柱は,地下の水蒸気が蒸発しながら凍るというイメージでしたが,調べて見ると・・・
霜柱の条件・でき方
① 冬の冷えた夜・・・地表面が0度以下となる。
② 水分が地表で凍る。
③ 地中の水分が毛細管現象によって地表方向に移動。
④ 地表で凍っている部分を押上げながら柱状に凍る。
地中の水分が凍ってできるのですね。水蒸気が凍ったものは霜です。
なので、霜柱の表面には一番初めに凍ったところの土が付いています。
また,校庭のように踏み固められた土ではできずに,畑や砂場のようにふわふわな空気を含む土でできやすいという条件もあるようです。
今日のお昼休みは,今年度最後の縦割り班遊びです。
残念ながら校庭は使えませんでしたが,体育館や各教室で楽しく過ごすことができました。
5年生がリーダーとなっての企画でしたが,6年生も最後の縦割り活動で楽しんでいました。
今日の献立は、
・五目ちらし
・牛乳
・菜の花サラダ
・すまし汁
・ひなあられ
で,1食あたりのエネルギー量は 574 ㎉ です。
今日は3月3日、桃の節句です。ということで、今日は「ひなまつり献立」です。
「五目ちらし」に「ひなあられ」、そして「すまし汁」(花の麩入り)とひなまつりの行事食が勢揃いでした。サラダは菜の花の入ったサラダで、口の中が春でいっぱいになりました。春の到来を感じる、素敵な「ひなまつり献立」でした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。