ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

それぞれの昼休み No.4 「5年校歌のピアノの練習」 1/12

2021年1月12日 13時27分

5年男子2名で「校歌のピアノ伴奏」の練習をしていました。現在は6年生の女子が伴奏をしていて,その伴奏を引き継ぐために練習していました。

2名とも結構な完成度で,集会で弾く日も近いですね。頑張って!!

それぞれの昼休み No.3 「3・4年 話合い活動 計画委員会」1/12

2021年1月12日 13時22分

3・4年生は,学級活動の話合い活動のための「計画委員会」を行っていました。

どんな話合い活動になるのでしょうか。

それぞれの昼休み No.2 「2年雪遊び」 1/12

2021年1月12日 13時19分

2年生は,校庭で雪遊びです。

それぞれの昼休み No.1 「1年なわとび」 1/12

2021年1月12日 13時14分

1年生は,それぞれがなわとびの得意技を持っていて,披露してくれました。

①前とび②片足跳び③後ろ跳び④あや跳び⑤交差跳びです。

今日の給食です! 1/12

2021年1月12日 13時01分

今日の献立は、
 ・鶏ごぼうごはん
 ・牛乳
 ・カミカミサラダ
 ・おでん
 ・ヨーグルト
で,1食あたりのエネルギー量は 631 ㎉ です。
今日は冬にぴったりの煮物料理、「おでん」でした。豆ちくわにさつまあげ、がんもどき、それにニンジン、大根、ジャガイモ、うずらの卵、コンニャク、昆布などたくさんの具材が入っており、鰹節や昆布から取った出汁がきいていました。鶏ごぼうご飯は、鶏挽肉、ニンジンなどが入り、ごぼうの良い香りがしました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日のなかつまっこ 1/12

2021年1月12日 11時07分

朝の「運動タイム」 1/12

2021年1月12日 08時27分

今日の給食です! 1/8

2021年1月8日 13時10分

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ブリの照り焼き
 ・レンコン入りきんぴら
 ・七草みそ汁
で,1食あたりのエネルギー量は 631 ㎉ です。
今日は1月7日に食べる七草がゆにちなんだ「七草みそ汁」でした。お正月の疲れた胃腸の回復と、邪気を払い健康に過ごすために食べられてきた七草がゆに入れる春の七草のうち、今日のみそ汁には、「せり」「すずな」(かぶ)「すずしろ」(大根)が使われていました。ブリの照り焼きは、生臭さを消すために入れたショウガがほどよく香り、脂がのったおいしい寒ブリでした。レンコン入りきんぴらも含め、初日からとてもおいしい和食メニューでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

もちろん,今までの授業だって!! 1/8

2021年1月8日 10時10分

黒板と教科書を使った従来型の授業も大切です。低学年や特別支援では,個別の対応をしながら,丁寧に指導を行います。

授業の目的と利用効率,児童の学びやすさに合わせたそれぞれの良さを生かした学習スタイルで。

児童用iPad設定中です。 1/8

2021年1月8日 10時07分

今,導入業者の作業により,児童用の1人1台のiPadの設定が行われています。

計画より1週間早い導入となりました。

来週中には,一人一台のiPadを使った学習が始められそうです。

新着情報

RSS2.0