午後の楽しみ クラブ活動 7/14
2020年7月14日 15時24分6校時目は月に1~2回のお楽しみクラブ活動です。
本当に子どもたちが活き活きとして,楽しく活動しています。
上級生が下級生に教える場面がたくさん見られました。異年齢活動のよさを感じます。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
6校時目は月に1~2回のお楽しみクラブ活動です。
本当に子どもたちが活き活きとして,楽しく活動しています。
上級生が下級生に教える場面がたくさん見られました。異年齢活動のよさを感じます。
今日は午後の授業の様子をお伝えします。1・2年生は下校してしましましたが・・・
今日もおいしい給食の時間になりました。
メニュー
牛乳
ソフトめん
カレーうどんの汁
カミカミサラダ
てづくりおからドーナツ
でした。695kcalでした。
雨の続く時期です。カレーうどんは優しい味で,心も体も温まりました。
カミカミサラダは,もやしやキャベツの他に,茎わかめが入っていて,とても歯触りのある食感の楽しいサラダでした。手作りおからドーナツは甘すぎず,ちょうどよい食後のデザートになりました。
いつも美味しい給食ありがとうございます。
中妻小学校,長期休業前恒例となりました。「とびらテスト」。
休業前までの学習の振り返りテストを満点採るまで,夏休みには入れません。3回のチャンスがあります。しかも,3回とも違うテストです。
3回のテストでも満点にならなければ,再テストもあります。
諦めないで頑張りましょう!!明後日まで朝の中妻タイムで行います。
今日も,雨降り。体育館でなわとび練習でした。久しぶりに長縄をしている学年も
※ 昨日・今日と休みが1人ずつでした。夏風邪が出てきているようです。手洗いうがいをコロナ対策でもしています。十分な睡眠・食事・休養を!!
今日の献立は,
・ソースカツ丼(ごはん・チキンカツ・千切りキャベツ)
・牛乳
・けんちん汁
で,1食あたりのエネルギー量は 659 ㎉ です。
今日は、ソースカツ丼、カツはチキンカツです。ソースのかかった大きめのチキンカツとせんキャベツを、温かいご飯にのせて、頬張りました。チキンカツは、大きめで肉厚、甘いソースが食欲をそそりました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日の2校時目の様子をお伝えします。
※ 6年生は国語のテストを行っていました。
今週の献立です。木曜日と金曜日のご飯は,中妻地区産のお米です。
今日も朝から運動タイムです。
※ 体調が悪くてできなかった「シャトルラン」を行う姿。頑張れ!!
3・4年生教室には,めだかがいます。5年生以上には簡単な問題ですが・・・・・
下の写真を見て下さい。
問題です。このめだかは,おすかめすか・・・です。
5年生の教科書にも載ってますので,基本的な問題です。
では,来週の月曜日まで解答お待ちしています。
図書室では,ポプラ社の実験・観察シリーズ3メダカのそだちかた が参考になります。
先週の七夕に合わせて出した,「織り姫と彦星の距離」は?という問題です。
正解は,15光年でした。地球からベガ(織女星)までは25光年,地球からアルタイル(牽牛星)までは17光年。
ベガからアルタイルまでは15光年です。光のスピードで15年かかる計算です。
年に1回の再会のために15年かかるとは・・・という答えでした。
9名提出中9名全員正解でした。