今日の献立は,
・ジャージャー麺(中華麺・具)
・牛乳
・コーンサラダ
・ブルーベリーレアチーズケーキ
で,1食あたりのエネルギー量は 663 ㎉ です。
今日のメインは、中華料理「ジャージャー麺」でした。ひき肉や細かく切ったタケノコ、ニンジン、シイタケ、キュウリ、ねぎなどの具材を炒めた具を、中華麺にのせていただきました。
そして、デザートの「ブルーベリーレアチーズケーキ」は、三春町産のブルーベリーが使われていて、爽やかな酸味の感じられるブルーベリーソースでした。2種類のチーズが使われていて、とろっとした食感のおいしいデザートでした。今日のデザートも、調理場の皆さんの手作りです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。


今日の4校時2年生が学活で「野菜の働きを知ろう」の学習をしました。
本日は特別に,本校の給食の献立を考えて下さる小川栄養技師をお招きして,食育の学習を行いました。



※ 小川先生お忙しい中、2年生のためにご指導くださりありがとうございました。

※ 食事のバランスや野菜の大切さが分かりました。
2校時目5年生が,中郷小学校の児童と,コミュタン福島の見学にでかけました。
たくさん学んできて下さい。
後で様子をホームページに掲載します。



今日は,登校時に雨が降り,傘をさした児童がぞくぞく学校にきました。
傘をさしていても元気に「おはようございます。」とあいさつしてくれる子どもたち。元気もらえますね。


※ ここでしっかり下履きをそろえて入れる児童!立派です。
今日の野草 ゆうげしょう(アカバナユウゲショウ)
和名の由来は夕方から咲くことから。現在では昼間から咲いているようです。オシロイバナの通称も「夕化粧」と呼ばれることもあるため,赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)の名で呼ばれることもあるようです。
オオイヌノフグリのように丸い小さな4枚の花びらをつけ,さらに,めしべの先端が4つに割れ十字架のように見えます。とても小さい花ですが,かわいらしく咲きます。

参考 みんなの花図鑑(インターネット)より
今日の献立は,
・青菜とじゃこのチャーハン
・牛乳
・スパゲティーサラダ
・白玉団子汁
で,1食あたりのエネルギー量は 621 ㎉ です。
「青菜とじゃこのチャーハン」は、タンパク質とカルシウムたっぷりのちりめんじゃこと青菜、ベーコンを炒めてご飯に混ぜた料理でした。ベーコンが入ったことで、子どもたちも食べやすかったのではないでしょうか。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今年度の中妻小学校の水泳学習も最後になりました。
今日は,プールの機械を止めるので,5・6年生で着衣泳の学習を行いました。
まずは,水着の上に,それぞれが持参した上下の私服,靴下,靴を履きました。
そのあとシャワーを浴びて入水です。
① 足が底について歩けるとき。
② 足が底についても,上がる場所がないとき。
③ 足が底につかなくて,近くに上がる場所があるとき。
④ 足が底につかなくて,近くに上がる場所もないとき。
です。どのように,状況を判断して,正しく自分の命を守る行動ができるかを学びました。
また,服を着ているときに楽な泳法は何か,私服で浮くコツ,ペットボトルの威力を体験。
最後には,担任の先生が溺れた人になり,子どもたちで手をつないでヒューマンチェーンの作り方を学習しました。



※こんな状況なら平泳ぎの方が,クロールより楽です。また,顔を上げた状態での泳ぎ方。体力が要りますね。
※ 厚めのトレーナーなら,服に空気を入れて浮くことができます。
※ ペットボトルの威力を体験。服の下に入れると手が使えます。
※ ヒューマンチェーンのつなぎ方を確認。
みんなで手をつないで,担任の先生を救出しよう。