今日の給食
2024年8月28日 14時16分<今日の献立>
・キムチチャーハーン ・ツナサラダ ・ワンタンスープ ・牛乳
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・キムチチャーハーン ・ツナサラダ ・ワンタンスープ ・牛乳
3・4年生は、総合の学習で田植えをした田んぼの観察に出かけました。「こんなに大きくなったの?!」とおどろいたり、穂をじっくり見たりしてきました。
夏休み明け、最初の給食となりました。久しぶりの給食はおいしかったでしょうか?
先生達と、夏休みの思い出やこれからの学習の話を楽しくしながら食べました。
縦割り清掃も始まりました。今日から新しい清掃場所でのお掃除です。
<今日の献立>
パインコッペパン チキンのガーリック焼き パリパリサラダ トマトスープ 牛乳
夏休みが終わり今日から登校再開です。
まず、休業後集会が行われました。校長先生からのお話をみんなで聞きました。
夏休み前に行われた書写コンクールの表彰もありました。
教室では宿題や課題の提出したり、先生やクラスメイトと夏休みの思い出を話したりしました。
夏休みビンゴを使ってお話ししたクラスもありました。楽しい夏休みだったようです。
8/18(日)に第2回PTA奉仕作業と資源回収が行われました。今回の奉仕作業は、PTA会員の他に、中妻各地区・商工会中妻支部の有志の皆様にご協力いただきました。子ども達が登校再開するまで残り1週間。おかげさまで、きれいな環境で学習に取り組むことができます。ありがとうございました。
夏休みに入り、もうすぐ1週間となろうとしています。今日は、まほらっこから子どもたちが野菜を収穫しにやってきました。トマトやインゲンを収穫していきました。おうちでおいしく食べてくれるといいです。
理科室前、ヘチマもこんなに大きくなりました。2階までのびて、まさにグリーンカーテン。花も咲き始めました。
夏休みになりましたが、教職員は勤務日です。昼食は、授業日であれば給食なのですが、夏休み期間は弁当になります。そんな夏休み平日初日、本校教職員の「イタリアン」シェフが、教職員の昼食を作ってくれました。
メニューは、「トマトとインゲンのパスタ」「ラタトゥイユ」です。夏野菜のおいしさをみんなで味わいました。
今日は、夏休み前最後の登校日でした。休業前集会が行われました。
県学校歯科保健優良校表彰 7年連続優良賞をいただきました。保健委員会の児童が代表で表彰です。
校長先生のお話。「夏休みを次のステップに」というお話です。計画的に生活していくことで、生活のリズムを整えることの大切さについてお話しがありました。また、「読書」のすすめがありました。
代表児童からは、がんばったことや夏休みのめあてなどについての発表です。
長い夏休みが始まります。先生達ともしばらくお別れです。安全に気をつけて過ごし、楽しい夏休みを!
今日は、2年生が学年園の草むしりです。最近の雨で、栽培中の作物も大きくなりましたが、雑草もぐんぐん大きくなりました。
2年生の学年園では、トマトが栽培されています。赤く色づきました。
<今日のこんだて>★かみかみこんだて★
・ご飯・牛乳・手作り豆腐ハンバーグ・わかめサラダ・ミネストローネ
「ツリークライミング体験会」が9月29日(日)、旧要田中学校林で開催されます。
この講座への参加申込み期間は7月26日(金)までとなっていますが、昼の部と午後の部において定員まで数名の空きがあるそうです。
ツリークライミングは専用のロープや安全保護具を利用して自力で木に登り、木や森、自然と一体感を味わう体験活動です。普段は体験できない樹上の世界を親子で一緒に体感してみてはいかがでしょうか。
参加を希望される方は、三春交流館「まほら」ツリークライミング体験会申込みサイト
(https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/28/event/r6event_09_29.html)
または電話(三春交流館「まほら」62-3837)で申込みください。