今年度第1回目のダンス教室がありました。一昨年度からお世話になってる講師の先生にいろいろな動きを教えていただきました。
第1回目ということもあり、まずダンスに必要な動きを取り入れたウォーミングアップ、
続いてMrs. GREEN APPLEの「Majic」に合わせてダンスをしました。
2校時は1・2年生、1年生は、初めてなのでドキドキ。2年生は最初からフルパワーで体を動かしました。



3校時は3・4年生、4校時は5・6年生、みんな元気いっぱい、楽しく体を動かしダンスに取り組みました。



次回は、12月3日です。音楽(Majic)に合わせてどのようなダンスになっていくのか楽しみです。
1年生は、3校時に生活科「昔遊び」の体験で「コマ回し」を行いました。
本校で毎年お世話になっている講師の先生に教えていただきながら、コマ回しのコツをつかみました。


回数を重ねるうちに、勢いよくコマが回転するようになり、安定感が増しました。
してやったりの表情、授業の後半は、長回しで対決をしていました。
<今日の献立>★和風の日こんだて★
・ごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・三色和え ・里芋の味噌汁 ・牛乳

<今日の献立>
・ごはん ・シューマイ ・こんにゃくと海藻のサラダ ・マーボー豆腐 ・牛乳

11月19日には、学校教育アドバイザー訪問がありました。今回は5年社会の授業研究を中心に、学校教育アドバイザーからは、授業づくりやジャンプ課題の設定、子ども達の学びの姿についての全体指導をいただきました。
今日の授業は、「日本の運輸とその課題は・・・?」

現在の輸送手段のメリット・デメリットについて資料から

「モーダルシフト」とは?そこから・・・

授業の事後検討会



<今日の献立>
・ツナコーントースト・牛乳・ごま風味サラダ・キャベツととり肉のカレーミルクスープ
<今日の献立>
・ご飯・牛乳・手作りはるまき・チンゲンサイのおひたし・豆腐とレタスのスープ

<今日の献立>
・ごはん ・豚肉のアップルソース焼き ・チーズ入りおひたし ・じゃがいもの味噌汁 ・牛乳

今日は3・4年生が植林体験活動をしました。今回は三春鷹巣の三春VIBOのみなさんと田村高校スポーツ科の生徒さん、3年生の有志のみなさん38名といっしょにどんぐりを苗ポットづくりと森への植林に取り組みました。学校からは校舎周辺の落ち葉や子ども達が集めたどんぐりを持っていきました。初めは高校生のみなさんを前に緊張していた子ども達でしたが、優しく教えてくれるVIBOのみなさん、お兄さん・お姉さんたちのおかげでスムーズに活動を進めることができました。今週月曜日のドローン体験学習に続き、中妻地区の森や自然に実際に触れて学ぶことができたと思います。また、普段はなかなか交流がない高校生のみなさんと一緒に活動することができた貴重な交流の機会となりました。関係者の皆様に感謝申し上げます。
はじめに 三春VIBOのみなさんからお話

高校生のみなささんと初対面 よろしくおねがいします!
どんぐりを苗ポットに植えていくよ 落ち葉も入れるよ
高校生のみなさんといっしょに 優しく教えてくれました


どんぐりの苗木を森へ 学校で育てていた苗木かな?大きく育ってね
