ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食

2024年9月27日 13時59分

<今日の献立>

・チキンカレー ・コールスローサラダ ・果物(梨) ・牛乳

今日のなかつまっこ

2024年9月26日 15時53分

 5年生は、家庭科の学習でミシンを使っての製作が始まりました。今年度も、特別非常勤講師の先生をお迎えして学習を進めて行きます。今年はエプロンを作ります。今日は、特別非常勤講師の先生と初めての授業でした。慣れないミシンやアイロンの扱いに苦戦する子もいましたが、こつこつと取り組んでいます。講師の先生と一緒にエプロン完成をめざします。

今日の給食

2024年9月26日 12時59分

<今日の献立>

・豚丼 ・大学いも ・なめこ汁 ・牛乳

今日の給食

2024年9月25日 14時43分

<今日の献立>

・ごはん ・豚肉のトマトソース ・野菜のオイスターソース炒め ・大根の味噌汁 ・牛乳

今日のなかつまっこ

2024年9月25日 14時13分

 朝には、なかつまっこ集会が行われました。校長先生からは、「聞くこと」の大切さについてのお話がありました。

10月のめあて「進んで運動に取り組み体をきたえよう」について、担当の先生からは「なかつま」のめあてに合わせてのくわしいお話です。どんなことをがんばればいいのかな?

今週は校内で「あいさつ週間」に取り組んでいます。業間休みの運動タイムのあとに、代表委員会が中心となってあいさつ運動が行われています。あかるくさわやかにあいさつをすると、気持ちがいいですね。

昼休みには、児童会運動委員会主催の「運動まつり」が行われました。体を動かして運動に親しむことが目的です。

まずは、縦割り班対抗リレー。普通に走ったのは1年生だけ・・・。他の学年はスキップ、カニ走り、クロスステップにウサギ跳び・・・様々な走り方、跳び方?でリレーです。

そのあと、100円じゃんけんを行いました。じゃんけんに勝ったら相手の模擬の百円玉をもらう遊びです。低学年と高学年のじゃんけんバトルがあちこちで繰り広げられました。優勝者は集めた1000円以上となりました。全校生で体を動かして楽しく活動することができました。

 

今日のなかつまっこ

2024年9月24日 11時37分

 先週の金曜日の地区陸上競技大会に参加した6年生に、5年生から黒板メッセージです

 今日の2・3校時目には稲刈りが行われました。5月の田植え体験でお世話になった地域の方の田んぼをお借りしての実施です。3・4年生は総合学習として、5年生は社会科の学習として取り組みました。のこぎりがまを使って稲を刈りました。少々ぬかるんだ足下に気を取られながらも、一所懸命取り組みました。

今日のなかつまっこ 地区陸上競技大会 

2024年9月20日 19時09分

 地区陸上競技大会の様子です。それぞれが自分の目標に向かって、ベストを尽くしてがんばりました。男子ソフトボール投げでは4位入賞、男女混合リレーでは第3位となりました。6年生のがんばりに拍手を送ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のなかつまっこ 地区陸上大会 がんばれ!なかつまっこ!

2024年9月20日 07時45分

 今日は地区陸上競技大会。6年生が参加します。当日朝早く学校を出発してしまう6年生に、昨日5年生が黒板メッセージを送りました。

朝、このメッセージから力をもらって、6年生は学校を出発していきました。がんばれ!なかつまっこ!

今日のなかつまっこ

2024年9月18日 14時03分

 明日の地区陸上競技大会へ参加する6年生を応援する「陸上励ます会」が行われました。5年生が中心となって計画しました。

              選手入場  本番と同じはちまきをまいています

               一人一人参加種目と目標をスピーチしました。

            応援団長を中心とした、応援です。フレー!フレー!なかつま!

       6年生代表からお礼の言葉。自分のベストを尽くしてがんばってきてくださいね。

 

 

 

今日の給食

2024年9月18日 12時30分

今日の献立は、★福島健康応援メニュー・かみかみこんだて★です。

・ご飯・牛乳・ししゃものチリソース・ジンジャーサラダ・いろどりやさいのとひき肉のごまスープ

 

新着情報

RSS2.0