学校教育アドバイザー訪問①
2024年4月16日 10時44分15日、学校教育アドバイサーの庄司先生が来校されました。
3・4校時に各学年(学級)の授業の様子をご覧になりました。
庄司先生には、これからも何度か来校され授業に関するアドバイスをいただきます。この機会を教員一人一人のよりよい授業づくりに生かしていきたいと思います。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
15日、学校教育アドバイサーの庄司先生が来校されました。
3・4校時に各学年(学級)の授業の様子をご覧になりました。
庄司先生には、これからも何度か来校され授業に関するアドバイスをいただきます。この機会を教員一人一人のよりよい授業づくりに生かしていきたいと思います。
<今日の献立>
・牛乳・ご飯・照り焼きチキン・ひじきサラダ・くきたちのみそ汁
※野菜の入荷の関係のため、くきたちがポエムに代わりました。
本日よりマラソンタイムがスタートしました。
毎日、業間の5分間、児童各々のペースで校庭のトラックを走ります。
運動の基本は走ること。
もうすぐ満開の桜の下、全校児童がいっしょに走って心地よい時間になりました。
<今日の献立>
・ご飯 ・ブリの照り焼き ・にらもやし炒め ・けんちん汁 ・牛乳
<今日の献立>
・ご飯・牛乳・手作りミートローフ・じゃがいものソテー・大根のみそ汁
今日はクラスごとの集合写真の撮影がありました。お天気にも恵まれて、サクラの花の下での撮影となりました。写真は校内の掲示等に使用する予定です。
4/9は今年度第1回目の交通教室でした。中郷駐在所から警察官の方をお迎えして、安全な道路の歩き方について教えていただきました。6年生が「家庭の交通安全推進員」に委嘱され、代表の児童が誓いの言葉を述べました。その後、実際に先生達と安全な歩き方や通学路の確認をしながらの下校となりました。雨の中、通学路の途中までお迎えに来てくださったおうちの方々もたくさんいらっしゃいました。ご協力ありがとうございました。
<今日の献立>
・豚丼 ・春野菜サラダ ・すまし汁 ・花見だんご ・牛乳
昨日4月8日、中妻小の校庭のさくらも開花しました。いよいよ令和6年度、スタートです。
着任式、第1学期の始業式、入学式が行われました。児童代表が着任式では歓迎の言葉を述べました。始業式では6年生が今年度の目標についての発表をしました。
入学式では、かわいい新入生達を迎えました。今日から「なかつまっ子」の仲間入りです。校長先生から一人一人に教科書が渡されました。6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。中妻小でこれからたくさんお勉強したり、遊んだりしてほしいと思います。
転・退職される先生方とのお別れの式「離任式」が行われました。先生方それぞれからお話をいただいた後、代表児童がお別れの言葉を述べました。中妻小から旅立つ全ての皆様のご健康とさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。