今日のなかつまっ子
2022年12月8日 12時56分◆1年生・国語の授業
「特別な読み方をする漢字」の勉強
カレンダーを読むときに、1日のことを「ついたち」、2日のことは「ふつか」などと読みますよね。今日、1年生は、この特別な読み方をする漢字について勉強しました。子どもらが結構苦労していたのが「10日」「20日」の読み方でした。いっぱい苦労したほうがいいのです。苦労して身につけたものは、定着するのです。がんばれ! 1年生
◆6年生・算数の授業
<範囲の表し方>
「56」は、55以上 60未満の数です。 なるほど。
「このお店は12歳未満の方は入れません。」と書いてあるお店に、12歳の子どもは入っていいの?・・・入って、よい。ですよね。「以上」「未満」の意味を正しく理解することができたようです。