5年生・・・食育学習
2018年7月3日 18時39分本日、御木沢小学校の給食を作ってくださっている沢石共同調理場の栄養技師の先生を講師に招いて、5年生が、食育学習をしました。栄養技師の先生から、主食・主菜・副菜などについて教えていただき、食事の大切さを改めて学ぶことができました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
本日、御木沢小学校の給食を作ってくださっている沢石共同調理場の栄養技師の先生を講師に招いて、5年生が、食育学習をしました。栄養技師の先生から、主食・主菜・副菜などについて教えていただき、食事の大切さを改めて学ぶことができました。
本日の午後、御木沢小学校で世話をしている人権の花を三春病院で飾ってもらおうと、ペチュニア・マリーゴールド・サルビアのプランターを届けました。代表の6年生が、あいさつを述べて、お渡ししました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・豆みそ・チンジャオロース・チンゲンサイのスープです。
さて、この中で主菜はどれになるでしょう。正解は、豆みそです。豆は、肉や魚と同じようにタンパク質をたくさん含んでいるからです。
今日の給食の様子は一年生です。
一年生が、、三春盆踊りと時に会場近くや磐州通りに飾る牛乳パックの絵灯籠に絵付けをしていました。6人とも真剣です。
教頭先生が、自走式のプールクリーナーで、プールの底をきれいにしていました。
今日の給食の献立は?
わかめご飯・牛乳・ポークメンチカツ・春雨サラダ・味噌ワンタンスープでした。
味噌ワンタンスープは、豚汁にとろとろワンタンが入って、味も食感も最高でした。メンチカツもとてもジューシーでした。
今日の給食の様子は6年生です。
今日の給食のこんだては?
ご飯・牛乳・鶏肉の風味揚げ・キャベツサラダ・わかめと玉ねぎの味噌汁です。
鶏肉の風味揚げは、ボリュームがあって、子どもたちが大喜びでした。5年生の子どもたち、「もっと食べたい。」「外はかりかりで中はジューシー」などと言いながら興奮していました。
1年生が、ALTの先生の発音を耳で聞いて、数字の英語で表現していました。上手な発音でした。英語を使ったゲームもしていました。
今日の昼休みに、2年生が、国語科で学習した、レオ=レオニの絵本について、ペープサートを使って、発表していました。1年生や上級生が発表を見に来てくれて、感想を述べてくれました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・鮭の照り焼き・中華風炒り豆腐・油揚げの味噌汁です。
中華風炒り豆腐は、ご飯のおかずにとても合いますね。いろいろ具材が入っておいしかったです。