なかよし集会 3年生発表
2018年7月11日 18時47分今日のなかよし集会は、3年生が、デコ屋敷見学で学習したことを全校生にクイズとして出しました。
みんなが、よく分かっているクイズもありましたが、ほとんどの児童が外したクイズもありました。
「三春駒は、次にあげる木の中で、どの木で作られているでしょう。」1.ほうの木 2.松の木 3.ブナの木
みなさんおわかりですか?
答えは 1のほうの木です。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
今日のなかよし集会は、3年生が、デコ屋敷見学で学習したことを全校生にクイズとして出しました。
みんなが、よく分かっているクイズもありましたが、ほとんどの児童が外したクイズもありました。
「三春駒は、次にあげる木の中で、どの木で作られているでしょう。」1.ほうの木 2.松の木 3.ブナの木
みなさんおわかりですか?
答えは 1のほうの木です。
教の給食の献立は?
ご飯・牛乳・きんぴら春巻き・ナスのみそ炒め・もやしスープです。
今日の主菜も副菜も汁もご飯がよくすすむメニューでした。ナスのみそ炒めは、ご飯に乗っけても
おいしいですね。
授業参観の後は、田村消防署三春分署員の方を講師に、心肺蘇生法講習会を行いました。3年以上の児童、保護者、教職員で学びました。
6年の授業参観は、実際に見学してきた三春町の神社やお寺について調べたことをパンフレットにする授業でした。
5年の授業参観は、道徳科の授業で、家族についてのクイズに答えて、家族のことをもっと知ろうという授業でした。
4年の授業参観は、算数の四角形を分類する授業でした。平行という観点で台形や平行四辺形、長方形などに分別していました。
3年生の授業参観は、デコ屋敷クイズ大会でした。デコ屋敷見学をして体験したことや調べて分かったことをクイズにしました。
この週末、ソフトボールのスポーツ少年団の試合があり、郡山の芳賀ソフトボールスポーツ少年団が御木沢小の外トイレを使用された時、写真のようなトイレットペーパーをトイレに置いていってくださいました。すばらしいお心遣いに感謝です。このような大人の方々に指導を受けたりお世話されたりしている子どもたちは幸せだと思います。ホームページにて感謝申し上げます。
2年生は、音楽の授業で、音の高さの違いを感じ取って、子どもたちや保護者が、音を選んでふし作りをしていました。
7月6日(金)の午後、授業参観を行いました。1年生は、国語で、「おむすびころりん」と「大きなかぶ」の学習を振り返り、おむすびころりんの踊りや大きなかぶを抜く様子を保護者に見せていました。