お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

栽培活動・・ふれあいのうえん

2017年6月16日 09時15分

 子どもたちが、毎日、畑の様子をかんさつして、水やりなどの世話をしています。今日もふれあいのうえんには、たくさんの子どもたちがきています。
 

朝のマラソン

2017年6月16日 09時13分

 朝のマラソンです。今日もさわやかな風の中、元気に走っています。
 

図書の貸し出し・・大盛況

2017年6月15日 13時27分

 昼休みの図書室は、本を借りる児童で溢れていました。貸し出しの受付の前には長蛇の列ができ、新刊コーナーの前は、本を選ぶ児童でごった返していました。午前中の町民図書館出前お話会が、早速、功を奏した形でしょうか。
   

本日の給食

2017年6月15日 12時49分

 本日の給食の献立は?
 ご飯・牛乳・キャベツのメンチカツ、大根の塩昆布和え、豚汁です。
 メンチカツは、キャベツの甘みが感じられました。大根・キュウリ・にんじんの和え物は、塩昆布の旨味と塩分で、ほどよく漬かって美味しかったです。
 給食の様子は5年生です。
   

町民図書館出前お話会3,4年

2017年6月15日 12時31分

 3,4年生も読み聞かせをしていただきました。「とらとほしがき」という韓国の民話に題材をとった本を読んでいただいたり全国読書感想文コンクールの課題図書を紹介していただいたりしました。読み聞かせを通して子どもたちがますます本に興味をもち、自ら多くの本に親しんでくれることを願っています。
 

町民図書館出前お話会

2017年6月15日 12時21分

 本日、三春町民図書館の出前お話会(本の読み聞かせ)がありました。図書館の司書の方とお話ボランティアの方が来て読み聞かせをしてくださいました。3校時目は、1,2年生です。「歯がぬけた」という丁度1,2年生にはタイムリーなお話などを読んでいただいたり、日本の民話の「したきりすずめ」語っていただいたりしました。

 

6年理科の学習

2017年6月15日 11時39分

 6年生が、理科室で、植物のからだのはたらきについて学習していました。植物の水の通り道を予想していました。茎の真ん中を通る、茎のの表皮の近くを通る、茎にいくつかの通り道があるなど様々な考えが出ていました。 来週、実験してみます。
   

5年音楽科の学習

2017年6月15日 10時30分

 5年生が、楽譜に階名を書きこんでから、「リボンのおどり(ラ・バンバ)」という曲を鍵盤ハーモニカで練習していました。
 

授業・・1年算数科

2017年6月15日 10時26分

 1年生が、算数科のたし算をカードを使って学習していました。問題のカードを選び、正解を答えます。1年生の子どもたち喜んでやっていました。
 

朝のマラソン

2017年6月15日 09時15分

 今日は、雨上がりで校庭が使えないので、校舎前の通路を走っています。みんな楽しそうに走っています。1年生も黄色の帽子でがんばっています。