算数コアティ-チャー
2017年6月21日 10時27分 昨日と今日、算数のコアティーチャーに来ていただいて、チームティーチングで授業を行っています。1校時は、4年生、2校時は6年生の授業に入っていただきました。子どもたち、コアティーチャーや担任の支援を受けながら、本気になって力をつけるための問題を解いていました。
3,4,5校時目も5年生や3年生に入っていただきます。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
昨日と今日、算数のコアティーチャーに来ていただいて、チームティーチングで授業を行っています。1校時は、4年生、2校時は6年生の授業に入っていただきました。子どもたち、コアティーチャーや担任の支援を受けながら、本気になって力をつけるための問題を解いていました。
3,4,5校時目も5年生や3年生に入っていただきます。
今日は、雨なので、体育館を走っています。体育館3週で校庭1週分となります。
三春駒やデコ屋敷について説明を受けたあと、いよいよ三春駒の絵付けを行いました。オリジナルの三春駒ができました。
3年生が、本日、高柴デコ屋敷に見学と三春駒づくりに行ってきました。
デコ屋敷の彦治民芸を訪ね、三春駒の歴史やその作り方などを説明していただきました。ご主人のひょっとこ踊りも見せていただきました。
放課後も、県大会の100走に出る2名の児童と一緒に練習する子どもたちが、走りを磨いていました。徐々にスピードもついてきて一陣の風となってトラックを駆け抜けていました。
今日は、クラブ活動の日です。校内に甘い香りが漂っていました。その香りをたどっていくと、そこにいたのは、ポップコーンを作るキッズサイエンティストたち
甘い香りの元は、科学クラブの児童が作っていたバターとマシュマロでコーティングしたキャラメルポップコーンでした。
5校時、5.6年生が水泳の学習を行っていました。青い空、輝く太陽、きらめく水面、響く水音と子どもたちの息づかい、夏がやってきました。
キュウリが収穫できました。
晴天の下、遊具や築山で元気に遊んでいます。上級生も下級生も一緒になって遊んでいます。
今日の給食の献立は?
チキンライス・牛乳・大根の味噌サラダ・キャベツのスープ・ブルーベリーゼリーです。
チキンライスは、トマトケチャップの酸味のきいた甘い味が、懐かしさを覚えます。鶏肉もたっぷりで美味しかったです。
今日の給食の様子は、4年生です。