整列・ラジオ体操
2017年5月17日 19時35分 各学年の入場行進を終えて整列し、その後ラジオ体操を行いました。
各学年の入場行進を終えて整列し、その後ラジオ体操を行いました。
最後に2年生と1年生が入場します。
次は4年生と3年生です。
国旗の後に6年生、5年生が続きます。
本日、13日(土)体育館で行うことができなかった子どもたちの種目を校庭で実施しましたので、特集します。平日にも関わらず、保護者やご家族の皆様も多数応援に来てくださいました。ありがとうございました。
まずは、入場行進です。校旗(略旗)と国旗の入場です。
本日の給食のこんだては?
ご飯・牛乳・鶏肉のマーマレードやき・ようふうきんぴら・わかめとタマネギのみそしるです。
今日の鶏肉はマーマレードにつけ込んでから焼いたものです。なので、肉も臭みが無く軟らかくて美味しかったです。 今日の給食は4年生です。
ふれあい農園で、育てる苗を学校支援事業コーディネーターの橋本さんに用意していただきました。朝早く運んできてくださいました。多くの苗を橋本さんや鷹巣の神山さんに無償でいただきました。有り難いです。
本日の給食の献立は、食パン・牛乳・スラッピージョー・アスパラサラダ・オニオンスープです。
スラッピー・ジョーはサンドウィッチの一種で、挽肉、タマネギ、トマトソース、ウスターソース などから作った料理です。パンに挟んで食べました。ジューシーで美味しかったです。
子どもたちが、朝から運動会の用具の片付けをがんばっていました。お疲れ様です。
最後に、老人クラブ会長様の音頭で、万歳三唱を参加者全員で声高らかに唱和し、代表児童の閉式の言葉で運動会を締めくくりました。関係各位の御木沢地区連合運動会へのご参加・ご協力誠にありがとうございました。
これで、運動会特集のアップロードを終了します。