5年 陸上大会壮行会練習
2023年4月27日 17時35分気持ちよく晴れた朝、校舎前から5年生の大きな声が聞こえてきました。5月25日(木)の地区小学校陸上競技大会に出場する6年生に向けた応援練習です。全力で声を出す5年生の姿にたくましさを感じました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
気持ちよく晴れた朝、校舎前から5年生の大きな声が聞こえてきました。5月25日(木)の地区小学校陸上競技大会に出場する6年生に向けた応援練習です。全力で声を出す5年生の姿にたくましさを感じました。
28日に1年生と学校探検に行きます。上手に学校紹介ができるように練習しました。1年生が喜んでくれるといいね。
昨日の代表委員会で決定したことを校長先生に報告しに行きました。
校長先生への報告後、早速3年生以上の代表委員を集めて、校長先生からアドバイスをいただいたことを報告しました。
ろうかの歩き方についての呼びかけポスターを作成しました。
みんなが落ち着いて生活し、居心地のよい御木沢小学校を作っていけるといいですね。
4月25日(火)6校時に、第2回目の委員会活動が行われました。今日は、残りの10分間でミニ代表委員会が開かれ、各委員長と運営委員会が集まり、それぞれの委員会で話し合われたことの報告がありました。この10分間が、さらによりよい話し合いになっていくことを期待します。
4月25日(火)の業間に、4年生以上の代表委員会が集まり、【御木沢小学校の生活をよくするための提案】について、課題に向けてどんな取組をするとよいかということが話し合われました。まずは、廊下の歩き方から取組が行われるようです。
4月24日(月)6校時に、児童会総会が行われました。放送、図書、保健美化、集会、運営の5つの委員会から活動計画の報告がありました。
〈放送委員会〉
〈図書委員会〉
〈保健美化委員会〉
〈集会委員会〉
〈運営委員会〉
4年生以上の在校生から質疑応答もあり、活発な意見交換がされました。
話し合われたことを、一生懸命メモする姿も見られました。
その他に、先生方から「御木沢っ子のきまり」の確認や、学校をきれいに使うための約束、図書館や体育館のきまりなどが話されました。
「かしこく やさしく たくましく」の目標のもと、よりよい御木沢小学校になるよう、毎日の頑張りに期待しています。
今日は、社会科の学習で、三春駅周辺、平沢工業団地を見学しました。学校へ帰ってから、気付いたことをまとめました。
本日、田村消防署三春分署より4名の署員の方においでいただき、避難訓練を実施しました。児童達は、真剣に訓練に取り組み、火災を起こさないことをしっかりと誓ったようでした。
また、今年度新たに「御木沢少年消防クラブ」のクラブ員となった4年生に対して、三春分署長様より少年消防手帳を交付していただきました。
<避難場所へ向かう様子>
<初期消火訓練の様子>
<4年生の代表に、少年消防手帳を交付している様子>
まほら交流館
信号機の渡り方
町役場
河野広中像
お城坂
公園
明徳門
三春はすてきなところですね。
3年生は、初めて毛筆を使って、線を書きました。姿勢や筆の持ち方に気をつけました。準備も片付けも素早くできました。次の時間は、漢字の「二」を書きます!