ふくしま学力調査(4~6年)
2023年5月16日 17時38分2校時目国語、3校時目算数、4校時目意識調査がありました。集中して取り組みました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
2校時目国語、3校時目算数、4校時目意識調査がありました。集中して取り組みました。
5校時目、算数の学習。先生方が研修しました。子どもたちは、一人一人課題に対して大変意欲的に取り組んでいました。
1年生の生活科で、校庭に春の植物や生き物を探しに行きました。
遊具の近くにある藤の花が満開でした。
真っ白な花の色が、青空に映えてとてもきれいでした。
4年生は、部分の組み立て方(左右)の学習で、「林」の文字を清書しました。「木」と「きへん」の違いを見つけ、場所をゆずり合って書くことに気をつけました。前回の自分の作品と比べたり、手本や友達の作品と比べたりしました。お気に入りの1枚を仕上げることができました。硬筆でのまとめもできました。
午後から田村市陸上競技場で練習がありました。練習の仕方や競技場の雰囲気も分かり、集中して取り組むことができました。
練習が終わり帰ろうとすると、三春中学校の陸上部が練習に来ました。久しぶりに会う先輩方、お互い笑顔であいさつしました。
2校時目から、5年生は田植えをしました。裸足で入る田んぼのどろの感触に驚いたり喜んだりしていました。「腰が痛い!」と農家の方の苦労を少し感じることができました。「楽しい!」「もっと、苗を下さい!」など慣れてくるとスピードもアップしていました。地域の方々にたくさんサポートしていただきました。ありがとうございました。
朝、5年生は校庭で壮行会の練習をしました。気合いが入っています!
今日の午後は、田村市陸上競技場に行って練習をしました。準備運動をし、種目に分かれ、それぞれ練習をしました。6年生は、リレーの練習もしました。5年生は、初めての練習で緊張していました。競技場の雰囲気を感じることができました。
業間の時間、5年生が1~4年生に壮行会応援の仕方を教えにいきました。6年生が力を発揮できるように、応援を頑張ります!
5月2日のふれあい班活動、体育館の様子です。「しりとりボール投げ」と「だるまさんの一日」を行いました。