お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

豊作豊作!!

2014年11月6日 13時17分
6年生

総合的な学習の時間にみんなで何を育てるか話し合って、全員一致で決まったさつまいも。今日はその収穫を行いました。10月初め頃から毎日「もう収穫できますよね!!」と子どもたちから聞かれ続けて一ヶ月、待望の収穫にみんな大喜びでした。昨日とは打って変わって暖かな日になったのでみんな汗だくの作業になりました。

来週の月曜日、お弁当の日に調理実習を行い、スイートポテトとさつまいもご飯にして収穫を祝いたいと思います。

全力!全開(>・<)マラソン大会

2014年11月5日 17時42分
学校より

今朝は、今秋一番の冷え込みとなりましたが、校庭は子どもたちに熱気で寒さもどこかへ吹き飛んでしまいました。子どもたちは、自分で立てた目標を達成しようと毎日練習を頑張ってきました。低・中・高学年それぞれにドラマが生まれ、どの子も全力で走りきりました。

 ご家庭で声を掛けていただいたり、寒い中で応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

いざというときのために!!

2014年11月4日 17時08分
学校より

今日は、子どもたちに事前に通知せずに緊急時避難訓練を行いました。いざというときに自分の身を守れるように日頃の備え、訓練が大切です。

今日の避難訓練では「おかしも」をよく守ってお互いを思いやりながら避難することができました。この機会にご家庭でも、緊急時の避難場所など再度話し合われてはいかがでしょうか。

さつまいも掘り  3年~4年

2014年10月29日 16時59分

 
 6月に苗を植えてから、元気に育ったサツマイモ。
子供たちは、大きく育ったサツマイモを掘るのを楽しみにしていました。
畑では、「すごい 大きいな。」「やったあ、頑張ったかいがあるね。」「どのようにして食べようかな。」という声が聞かれました。校舎内で、熟成させてから全員で食べる予定です。

大成功のふれあい発表会!!

2014年10月25日 18時48分
学校より

土曜日はお忙しい中、子どもたちのために足を運んでいただきありがとうございました。晴天の中行われたふれあい発表会は、どの学年も練習の成果を100%、いえいえ120%出し切って頑張りました。

開会の言葉に続いて、全校合唱で「校歌」と「はじめの一歩」を。手話を交えて歓迎の気持ちを伝えました。
 続いて、二年生の落語「寿限無」

自分の名前の由来と重ね合わせての発表、心が温まりました。
 二番目は、三年生の「御木沢忍術学園」

なつかしの音楽に合わせて、運動や早口言葉、かけ算九九など学習したことを生かした楽しい発表がありました。
続いて、四年生の発表は「おおかみとこやぎ」です。

英語を交えながら元気いっぱい発表できました。
 5・6年生はふれあいめぐりで学習したことを報告しました。

今年は去年までとは異なり、舞台を使っての発表でした。
3・4年生は「夢見るジャンプ」を合唱、「勇気100%」を合奏しました。

11月12日(水)に町音楽祭がまほらほーるで行われますので、足を運んでいただければ子どもたちも喜びます。
 1年生は初めてのふれあい発表会。学校での様子を詩や歌に合わせて発表しました。

 5年生はビヨンセの曲に合わせて、ダンスを踊りました。

カウントの難しい曲でしたが、全員で息を合わせての発表かっこよかったです。
 学年発表の最後を飾ったのは6年生の劇「神様たちの井戸端会議」です。

脚本から衣装、小道具まで自分たちで選び準備して作り上げた劇でした。
 最後に全校合唱「世界が一つになるまで」。


皆さん楽しんでいただけたでしょうか。

3年生との交流のびのび

2014年10月15日 18時31分
1年生

今日のお昼休みは、3年生との交流のびのびでした。ふれあい発表会で踊るダ
ンスを見せ合いました。3年生のきれのよい踊りに見とれていた1年生。
3年生をお手本に、これから1年生もますます練習に力を入れていきたいと思いま
す!

三春の里に行ってきました!

2014年10月15日 18時23分
1年生

10月6日に予定していた三春の里見学でしたが、台風のため、今日に延期になりました。
とてもよいお天気に恵まれ、楽しいひとときを過ごしてきました。
岩江幼稚園のお友だちも来ていたので、遊具の順番をゆずったり、一緒にお話をしたりしながら仲良く活動できました。

[ふれあい発表会に向けて~合奏・合唱~3・4年生

2014年10月15日 17時15分

  「いい音楽を聞かせたい」というめあてに向かって、3・4年生は夏休み以降昼休みなどに活動 を継続してきました。25日のふれあい発表会では、心を一つにして取り組ませていきたいと思います。

1学期今日で終了!!

2014年10月10日 16時33分
学校より

本日四校時目に期分けの式が行われました。1年生から6年生まで、「1学期頑張ったことと2学期頑張りたいこと」の発表があり、どの子も1学期目標に向かって頑張ったことを堂々と発表しました。

また、期分けの式終了後に「田村地区書写コンクール」「田村地区読書感想文コンクール」
「1学期漢字・計算テスト満点証・合格証」など子どもたちが取り組んだコンクール関係の表彰が行われました。
 

学校緑化で御木沢小学校が表彰され、6年生が代表で授賞式に出席しました。
期分けの式はで、校長先生より「この賞はみんなが自然を活用して学習したことに贈られた賞です。」と紹介され、全員で受賞できたことを喜び合いました。

理科「ヘチマ観察」 4年生

2014年10月2日 16時06分

50センチメートルぐらいのヘチマが5本以上なりました。春から世話をした成果が出て、子供たちは大喜びです。まだまだ大きくなりそうなヘチマがあるので、これからも観察を続けていきます。