交通教室を実施しました
2015年4月8日 18時56分
まず、6年児童代表が、田村警察署の方から「家庭の交通安全推進員委嘱状」を交付していただきました。次に、安全な道路の歩き方について安全担当教師から指導があり、最後に、各地区担当教師と共に実地訓練を行いました。道路を渡るとき、きちんと手を挙げて渡っていますね。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
まず、6年児童代表が、田村警察署の方から「家庭の交通安全推進員委嘱状」を交付していただきました。次に、安全な道路の歩き方について安全担当教師から指導があり、最後に、各地区担当教師と共に実地訓練を行いました。道路を渡るとき、きちんと手を挙げて渡っていますね。
今日から給食が始まりました。今日のメニューは、コッペパン、ジャム、コロッケ、ツナサラダ、青菜とコーンのスープ、ヨーグルトでした。1年生は「ヨーグルトのふたが開けられない」「ジャムの袋が開けられない」と苦労しながらも、おいしくいただきました。みんな、好ききらいなく食べようね。
平成27年度入学式が行われました。10名の元気な1年生が、ちょっぴり緊張しながらも、
立派な態度で式にのぞみました。これからたくさん勉強して、たくさん遊んで、たくさんの
友達をつくってくださいね。
平成27年度御木沢小学校教職員15名が全員集合しました!
(最前列が転入職員です)
今年度もどうぞよろしくお願いします。
入学式まで、あとわずかです。今日は1年生教室の掲示の準備を教職員全員で行いました。
1年生が、笑顔で学校に登校できるような掲示にしようと、みんなでアイディアを出し合いました。
新学期になって、子どもたちが登校してくる6日をみんな楽しみにしています。
3月末に転退職した職員の皆さんを見送り、寂しい気持ちでいっぱいでしたが、4月1日の今日、新しく5人の職員を迎えました。新採用の職員は、辞令交付の後の着任となりました。また、3日には、さらに1名の職員が着任します(町臨時職員)。
今年度も、「子どもたち一人一人を大切にしていく学校」をめざして、教職員一同で協力していきたいと思います。
昨日離任式を終え、春休みの学校の様子です。
教室も、4月に子どもたちが登校して賑やかになるのを、今は静かに待っています。
平成26年度末人事異動により、6名の先生方が退職・転出することになりました。
本日の離任式では、先生方よりごあいさつをいただいたあと、5年児童代表がお別れの言葉を贈りました。その後、先生方は、児童一人一人と握手をしてお別れをしました。見送りには、多くの卒業生(中・高校生)も来てくれました。先生方、今まで大変お世話になりました。
本日は、昨日までに比べると少し肌寒さも感じるような気候でしたが、卒業する6年生の表情は春の暖かな日差しに負けないくらい晴れ晴れとしていました。中学校での活躍を期待しています。
卒業まであと1日。今日の4校時は、音楽の授業と子どもたちにお知らせしていました。しかし、授業開始直後にスペシャルゲストが・・・・。まさかの教頭先生登場に子どもたちもはじめは驚いていましたが、教頭先生のコンサートが始まってすぐに泣き始める子も。卒業にあわせて教頭先生がセレクトしてくださったすてきな曲に、自然と涙がこみ上げてきたのだと思います。
月曜日は卒業式、全員そろって晴れやかに迎えられることを願っています。