卒業式の準備、着々と
2015年3月19日 13時23分
23日の卒業式にむけて、7学年(担任外)の先生方も、着々と準備を進めています。
担当は、職員室掲示板の飾り付け。みんなで意見を出し合いながら、美しい掲示作りをがんばっています!
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
23日の卒業式にむけて、7学年(担任外)の先生方も、着々と準備を進めています。
担当は、職員室掲示板の飾り付け。みんなで意見を出し合いながら、美しい掲示作りをがんばっています!
6年生にとっては、ティート先生と行う授業は本日で最後になりました。今まで学習したことをクイズ形式で復習しました。ティート先生に教えてもらったことを中学校の英語科でも生かしていってほしいと思います。
5校時に全校生で愛校活動を行いました。教室はもちろん、靴箱、廊下に階段と校舎内が見違えるように美しくなりました。
昨日今日と子どもたちが外に誘われる暖かさ。校庭も乾き、サッカーをして楽しむ子たちもいました。
給食の時間に校長室で会食を行いました。滅多には入れない校長室で、校長先生からの楽しいお話を伺うことができ、子どもたちも教室に戻ってくるときににこにこしていました。
家庭科の時間に、「今までお世話になった学校をきれいにしたい」という案が出て、本日自分たちがきれいにしたい場所を選び清掃しました。校舎がきれいになって心も晴れ晴れです!!
今日の放課後、今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えるために感謝の会を開きました。ビンゴゲームで一緒に楽しんだ後に、一人一人の先生に感謝状を贈りました。今日のためにこっそり準備したプレゼントや写真の上映、喜んでいただけたようで、子どもたちも大満足!!最後には先生方から歌のプレゼントがあり、またしても子どもたちは涙なみだ・・・。感動の会になりました。
3月には珍しく,昨夜から降り続いた雪が校庭いっぱいに積もり,子どもたちは大喜びです。
4年前の3月11日、東日本大震災により、数多くの尊い命が失われました。一方、励ましの声やボランティア活動など人の優しさにも触れました。二度とつらい思いをする人がいないよう祈りつつ、4年前の今日を忘れないでいたいです。
6年生では、学級活動の時間に「家族に今までの感謝を伝えるためにはどうすればよいか」を考えに考え、いよいよ迎えた授業参観当日。今までの感謝の気持ちを自分なりに伝えられたようです。お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今日は、各学級の授業参観とともに、PTA総会も開催されました。たくさんの保護者の皆さんのご出席をいただき、議案もスムーズに進行されました。来年度からの「まほらっこ」についての説明もありました。そして、1年間役員としてお仕事をしてくださった皆さんに感謝の大きな拍手。最後には、来年度の新役員のみなさんから自己紹介もいただきました。