6年生木工クラフト
2022年11月7日 14時50分6年生が森林環境学習の一環として、森林組合の職員の方にお越しいただき「木工クラフト」をやっています。木材や木の枝、まつぼっくりなどを利用して時計を作っています。どんな作品ができるのか楽しみです。この学習は、森林環境交付金を活用して実施しています。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
6年生が森林環境学習の一環として、森林組合の職員の方にお越しいただき「木工クラフト」をやっています。木材や木の枝、まつぼっくりなどを利用して時計を作っています。どんな作品ができるのか楽しみです。この学習は、森林環境交付金を活用して実施しています。
10日のマラソン大会に向けて各学年とも練習に熱が入っています。1・2年生はコースを試走しました。1年生は初めてのマラソン大会。きっとドキドキしているのではないでしょうか。本番では、たくさんの方の応援の中で自分の力を発揮できることを期待します。
5校時目に不審者対応避難訓練がありました。不審者が校舎周辺をうろついているという想定で、不審者への対応・合言葉による避難を行いました。また、全体会では田村警察署の方から、「きょうはいかのおすし」についてお話を聞きました。(詳しくはお子さんからお聞きください)その後の引渡し訓練では、迎えにいらした保護者の方を確認しながら、子どもを引き渡しました。保護者の方の整然とした対応のおかげで、37人の児童を約15分で全員引き渡すことができました。ご協力いただいた保護者の方には感謝申し上げます。ありがとうございました。
1年生が生活科「たのしいあきいっぱい」の授業で三春の里へ出かけました。すっかり秋の装いになった三春の里の公園で、ドングリを拾ったり遊具で遊んだりして、秋を満喫してきました。
7日(月)はお弁当の日です。(沢石共同調理場がお休みのため)2日(水)に引き続きお手数ですが、ご準備よろしくお願いします。
今日の引渡し訓練では、お忙しい中お世話になります。おたよりでお知らせしましたが、14:20に訓練メールが発信されます。その後、14:50から引渡し訓練を始めますので、それまでに体育館へお越しください。受付でお子様とご自分のお名前を伝え、一緒にお帰りください。よろしくお願いします。
かんのやでゆべし作りをしました。
デコ屋敷で三春駒や張り子のひょっとこの面に絵付けをしました。
3・4年生は学校でお弁当を食べました。天気がよかったので、外で食べました。一層おいしかったです。
自然観察ステーションに行って、天体望遠鏡で太陽黒点を観察しました。