5年生見学学習 社会科「デンソー福島」
2022年11月16日 15時50分5年生が社会科の見学学習で田村市の「デンソー福島」へ出かけてきました。デンソーは世界的にも有名な企業で、福島工場では自動車の部品(ラジエータ・コンデンサ・インジェクタなど)を作っています。子ども達は、製品を速く正確に製造する工夫についてしっかり学んできました。もしかすると、将来「デンソー福島」で働く子もいるかもしれませんね。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
5年生が社会科の見学学習で田村市の「デンソー福島」へ出かけてきました。デンソーは世界的にも有名な企業で、福島工場では自動車の部品(ラジエータ・コンデンサ・インジェクタなど)を作っています。子ども達は、製品を速く正確に製造する工夫についてしっかり学んできました。もしかすると、将来「デンソー福島」で働く子もいるかもしれませんね。
昨日から17日(木)まで、「ふれあい相談」(担任と児童の相談)を行っています。困っていることやがんばっていることなどについて、じっくり話し合う時間です。子どもの思いを知るために、とてもよい機会になります。いつもとは違う意外な一面を知ることもできるすてきな時間でもあります。
今日の新型コロナウイルス新規感染者数は2735人で、82日ぶり2500人を超えました。完全に第8波がきたようです。家庭内感染が多く見られますので、あらためて学校や家庭での感染予防の徹底が必要です。ご協力よろしくお願いします。
(学校において)
○教室等の二方向の換気 ○給食の黙食 ○手洗いの徹底 ○アルコール消毒 ○教育活動実施の慎重な検討
(家庭において)
○帰宅後の手洗い・うがい ○人混みを避けた行動
○同居するご家族が、陽性者や濃厚接触者になった場合は、必ず学校に連絡し、本人に症状がなくても念のため登校を控えるようにしてください。出席停止扱いとなります。
3・4年生は体育で駅伝をやりました。先日のマラソン大会のタイムでチームを編成し、タスキつなぎました。2回目は走る順番や距離を相談して作戦を立ててやりました。4年生の2回目は最後の追い込みで、1位同着でした。子どもたちの応援の声が響き渡り、とても盛り上がりました。
5年生が理科の校外学習で、地域を流れる御祭川に出かけました。理科で学習した「流れる水のはたらき」を、実際の川を観察することで、実感を持って理解したようです。
昨日、マラソン大会で全力を出し切った子ども達ですが、今日の朝も校庭を走っていました。「終わりは始まり」です。来年に向けての体力づくりはまだまだ続きます。小さな積み重ねが、大きな花を咲かせることを信じてがんばる御木沢っ子です。
晴天・無風の絶好のコンディションの下、マラソン大会を行いました。保護者のみなさんや友だちの応援を受け、全員が熱く走りました。自分のがんばりを確かめながら、しっかり走りぬきました。2年生男子が大会タイ記録、3・4年生男子が大会新記録を樹立しました。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。
大会タイ記録、新記録を樹立したお友達