20日(土)は奉仕作業が終わってからテレビの前で聖光学院の試合を観戦した方も多いのではないでしょうか。わたしもそのひとりです。結果はご存じのとおり敗れてしまいましたが、最後までひたむきにプレーする姿に高校野球の素晴らしさを感じました。準決勝の緊張・疲れ・プレッシャーなどの中でほんとうによく頑張ったと思います。その姿に感動した小学生も多いのではないでしょうか。51年ぶりの福島県勢決勝進出はなりませんでしたが、心から拍手を送ります。今日の決勝戦では、聖光学院の思いと一緒に仙台育英が東北初優勝を果たしてくれることを期待します。
先日の奉仕作業では大変お世話になりました。整った環境の中で、早速今日から5・6年生の陸上練習が始まりました。初日にも関わらず、気合いを入れて練習する姿が見られました。明日も今日同様、暑さの中での練習になりそうです。多めの水分と体を冷やせる保冷剤やシートなどを持たせてくださると助かります。また、コロナ感染拡大防止のために、登校前の検温ならびにリーバーへの登録をお願いします。
5・6年生のみなさん、久しぶりの練習で疲れていると思います。今日は早く寝て、明日またしっかり練習できるようにしましょう。








早朝からの奉仕作業お疲れ様でした。短時間で校舎周りがきれいになりました。夏休み明け、子ども達が気持ちよく学校生活が送れます。ありがとうございました。



おはようございます。今日は奉仕作業お世話になります。感染防止対策を徹底して行いますので、よろしくお願いします。
○出かける前に必ず検温してください。
○発熱、せき、鼻水、喉の痛みなど、風邪症状がある場合は、参加を控えてください。
○受付での手指消毒をお願いします。
○作業中は、他の人ととの距離をとるようにしてください。
なお、開閉会式は行いませんので、受付をしたら、作業場所に移動し、作業を開始してください。
今年の夏休み、○○年ぶりがたくさんありました。
○104年ぶり
エンジェルスの大谷選手が、ベーブルース以来の二桁勝利・二桁本塁打を記録しました。わたしがベーブルースを知ったのは、今から46年前の小学3年生の時に、巨人の王選手がベーブルースのホームラン記録714本を破ったときです。わたしが初めて知ったアメリカ人だったかもしれません。今の子ども達も、大谷選手のおかげでベーブルースのことを知ることができたのではないでしょうか。
○51年ぶり
昨日、甲子園の準々決勝で、聖光学院が勝ちました。福島県の学校がベスト4に進出するのは1971年の磐城高校以来です。今年の聖光学院は、打線が好調なので、明日の準決勝も期待できそうです。
○37年ぶり
全米女子アマゴルフで、馬場咲希選手が、日本人として37年ぶりに優勝しました。まだ17才なので、これからの活躍が楽しみです。
○3年ぶり
今年は3年ぶりに行動制限のない夏休みでした。みなさんも、久しぶりに旅行に出かけたという方もいるのではないでしょうか。また、三春盆踊りも3年ぶりに行われ、わたしも久しぶりに楽しみました。
25日(木)は36日ぶりの学校です。体調を整えて元気に登校してください。
4年生が理科の学習で育てているヘチマが元気にぐんぐん育っています。夏休みが終わって観察するのが楽しみですね。

来週22日(月)から始まる5・6年生の陸上練習に向けて、校庭にトラックと100m走路のラインを引きました。練習の準備はバッチリです。5・6年生のみなさんは体調バッチリで参加できるように、生活リズムを整えてください。また、暑い中での練習となるので、水分を多めに用意したり、体を冷やせるように保冷剤を用意したりして、熱中症予防を心がけてください。



早いもので、夏休みも今日を含めてあと6日です。宿題は終わったでしょうか。まだの人はラストスパートでがんばりましょう。さて、福島県では新型コロナウイルス感染者数が連日過去最高を記録しています。夏休みが終わり学校が始まることで、さらなる感染拡大の恐れがあります。御木沢小学校では以下のように、感染拡大防止を徹底して参りますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
(1)感染リスクの高い活動に関しては、慎重に実施の有無を検討する。
(2)健康観察を徹底し発熱や体調不良等の感染が心配される場合は無理せず療養し、医療機関の受診を勧める。
①感染が疑われる症状等がある場合は、自宅等での休養を徹底する。
②登校時・登校後に感染が疑われる症状等がでた場合は、安全に帰宅させ、症状がなくなるまで自宅での休養を
徹底する
(3)以下の点に留意しこれまでどおり「基本的な感染症対策」を徹底する。
①十分かつ効果的な換気
②熱中症対策のもと、状況・場面に応じたマスクの着用
③こまめな手洗い及び手指消毒の徹底
④食事前後の手洗いの徹底、飲食時の十分な換気、歓談時のマスク着用
⑤健康的な生活による抵抗力の向上
夏休み12日目、今日から8月です。夏休みも3分の1が過ぎました。生活リズムは乱れていないでしょうか。もう一度計画を見直して、充実した夏休みとなるようにしましょう。また、新型コロナ感染対策や熱中症対策を引き続き徹底し、安心・安全な夏休みにしましょう。
環境省ホームページより