R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~全校音楽♪~

2023年2月27日 16時40分
今日の出来事

3月1日(水)の鼓笛移杖式に向けての全校音楽の授業です。

それぞれのパートがそれぞれの場所で一所懸命取組んでいます。

6年生から見る景色です。

前半は6年生も一緒に移杖式の確認をしました。後半は1~5年生で最終確認です。

その後,6年生は別の場所で歌の練習をしました。

当日の鼓笛移杖式は,先日eメッセージでお知らせしたとおり保護者の方々に参観していただくことができます。

メッセージをご確認いただき,ご来校の際はお気をつけてお越しください。

 

沢石diary~給食とM’skitchen♪~

2023年2月27日 16時35分
今日の出来事

本日のメニューは

ポークカレー,かいそうサラダ,ワッフル,牛乳です。

子どもたちに大人気のカレーライスでした。4時間目4年生と一緒に書写の学習をしていましたが・・・給食が楽しみすぎて、お片付けのはやいこと!

さっぱり味の海藻サラダとワッフルも美味しかったです。ごちそうさまでした。

https://www.youtube.com/@user-ty4iy5po3z/videos

↑これは三春町公式チャンネル(YouTube)です。ここで「M’skitchen」という学校給食のレシピが紹介されている動画が公開されています。沢石小学校で提供されたメニューも見ることが出来ますので,ぜひご覧ください。

~校舎内のいろいろ~

シャンシャン・・・元気にしているでしょうか?

今度は私が贈られる歌「大空がむかえる朝」・・・6年生の作品(詩)です。もうすぐ卒業式ですね。

夏・・・大きな舞台に立ちました。ジャベリックが遠く遠くへとんでいく様子がスローモーションのように思い出されるようです。

沢石diary~桜盛会から♬~

2023年2月27日 16時30分
今日の出来事

沢石地区の老人クラブ「桜盛会」の皆様から雑巾を寄付していただきました。

桜盛会様から,毎年寄付していただいております。ありがとうございます。

一枚一枚手縫いの手作りものです。

日々の清掃活動,そして年度末の愛校活動で使わせていただきます。

本日,持参していただきました。会長様はじめ,会の皆様。これからもお元気でいてください。

ありがとうございました。

沢石diary~学習の様子♪~

2023年2月27日 16時20分
今日の出来事

晴れ月曜日です。

3時間目の学習の様子です。

2年生は生活科。自分の成長をふりかえるアルバムがいよいよ完成です♬

5年生算数科。円柱や角柱について学んでいます。展開図をかいて・・・

実際に作ってみますよ。

4年生理科。ヘチマの乾燥した実を切り開いて・・・

種がたくさんとれました!

書写では4年生のまとめ「大地」の課題に取組みました。

3年生社会科です。市(町)の人口の移り変わりや,公共施設について学んでいます。

6年生国語科です。小学校最後の物語教材文「海の命」です。

今まで学んだ読みの技で,太一の心の動き,成長,そして父とクエのあらわすもの・・・などを読み取っていきます。

1年生生活科。1年間を思い出しながら,新入生を迎える教室掲示の準備です。

「私は滝桜のことをかくよ~」「ぼくはいもほり~」と言いながら思い出を振り返っていました。

沢石diary~懇談会・PTA総会~

2023年2月24日 16時40分
PTA

授業参観の後,各学級で懇談会を行いました。

その後,PTA総会を開催しました。

令和4年度の事業報告,会計決算報告。そして令和5年度の事業計画案,予算案の承認がされました。

新旧役員の方々からごあいさつをいただきます。

そして,会の運営にご尽力いただいたP会長,副会長に感謝状と記念品が贈呈されました。

ありがとうございました。

ご多用中,懇談会・PTA総会に参加いただきましてありがとうございました。

令和4年度のPTA活動へのご協力に感謝いたします。

また,来年度もどうぞよろしくおねがいいたします。

 

沢石diary~授業参観♬~

2023年2月24日 16時30分
今日の出来事

本日,今年度最後の授業参観。

保護者の方に見守られながら,5時間目の学習をしています。

1年生「一年間をふりかえろう」

2年生「楽しかったよ,二年生」

3年生「コンピュータのローマ字入力」

4年生「三春町のCMを作ってみよう」

5年生「提案しよう 言葉とわたしたち」

ならなし1組「計算ピラミッド」

ならなし2組「二年生をふりかえろう SSTすごろく」

6年生「感謝の会」

お子様の学習の様子はいかがだったでしょうか?

この後,懇談会,PTA総会と続きます。

沢石diary~全校集会♪~

2023年2月22日 16時40分
今日の出来事

全校集会です。始めに校長先生のお話。

今日は「マスク着用」についてのお話をしました。詳細は本日配付の学校だよりをご覧ください。

R04学校だより№13 0221.pdf

次に,県書きぞめ展の表彰です。

12月の書写の時間や冬休みの課題として取組んだものが認められました。作品は多目的ホールに展示してあります。授業参観時にどうぞご覧ください。

そして・・・今日は放送委員会の発表です!

放送委員会にまつわる「○×クイズ」

そしてしりとりゲーム。これはフレンド班で行いました。

このしりとりゲームで「しゃべりかたが上手で賞」がおくられました♪

フレンド班での活動は,異学年交流ができて子どもたちもとっても楽しそうです♪

放送委員会のみなさん。楽しい企画をありがとうございました。

沢石diary~学習の様子♪~

2023年2月22日 16時35分
今日の出来事

朝。担当の先生に一日の予定を聞きに来ます。

丁寧な言葉遣いができています。いいですね

学習の様子をご覧ください。

明日は天皇誕生日で学校はお休みです。事故等にお気をつけて・・・安全にお過ごしください。

沢石diary~鼓笛練習♬~

2023年2月22日 16時30分
今日の出来事

水曜日。今日は鼓笛練習(業間)をしました。

鍵盤ハーモニカパートのメンバーも合流しています♬

鍵盤パートの子たち。とてもスムーズに演奏できるようになっていました。休み時間も励まし合いながら練習を続けていた成果ですね。2・3年生の鍵盤パートの皆さん。いい調子ですよ~

鍵盤パートもポンポンパートも合流するとやはり!さらに迫力ある演奏になります。

練習の最後には,次年度の主指揮者から「よかったところ」などのお話があります。

いよいよ移杖式・・・3月1日を予定しています。

1~5年生が体育館で練習中に・・・6年生は・・・

音楽室で「感謝の会」の打合せをしていました。

沢石diary~タブレット持ち帰りで♬~

2023年2月22日 16時25分
今日の出来事

5・6年生が,タブレットを各家庭に持ち帰りました。

そこで取組んだ課題を紹介します♬

今日の課題は・・・「わたしのお気に入り」~おうちVersion~

あずきちゃん↑

プペル↑

↑赤べこ

↑ACミランのユニフォーム,アシックスのスパイク,カタツムリのかいがら

それぞれの子の学校では見られない一面を垣間見れる感じがして・・・見ていてとても楽しい作品でした。

Pagesにて作成。初めての持ち帰り・・・ご家庭での様子はいかがだったでしょうか?

(本当はもっと色鮮やかです。今度はPDFにてタブレットからUPに挑戦します)

沢石diary~校舎のお散歩で♫~

2023年2月22日 11時30分
今日の出来事

青空も見られる水曜日。でもとても寒いです・・・

2年生教室からの校庭です。カッターナイフの学習で作った作品からのぞいてみました♫

あと19日カード。そして今日は222(2月22日)ねこの日ですね。

3・4年生教室にかわいいもの見つけました。

のこぎりを使って作った図画工作科の作品です。作品名は「○○○○○○○」です。

24日(金)授業参観でご来校の際にぜひ見つけてみてください♫

くりくりおめめです。

沢石diary~会計監査会~

2023年2月22日 08時30分
PTA

2月20日(月)にPTA会計監査会を行いました。

PTA執行部の会計担当,そして監査の方2名で適正に予算執行がされたかを確認しました。

ご多用中お集まりいただきありがとうございました。

会計決算報告は24日のPTA総会にて行います。

 

 

沢石diary~学習の様子part2♬~

2023年2月21日 16時30分
今日の出来事

1年生は生活科。小さな手で器用に折り紙をしています。

どなたかにあげるメダルを作っている?ようです。

2年生の生活科。自分の成長を振り返る学習も大詰めですね。

3・4年生は体育科です。プレルボールのゲームが始まるところです。

チームも決まったようです。ルール確認。(今日が初めてのゲーム)

スタート!

半袖boyがちらほら見受けられますが,動いている間は「寒くありません!」とのこと。

子どもって・・・強いっ

今日は寒さも厳しいですから・・・しっかり汗の処理をしましょうね♬

楽しい作品がたくさん並んでいます♬

24日(金)ご来校の際にどうぞご覧ください。

沢石diary~学習の様子♫~

2023年2月21日 16時20分
5・6年

朝,うっすら雪が積もっていた沢石です。3時間目の今も雪が降っています。

6年生社会科。戦争直後の日本の様子や憲法について,資料を読んでいます。

5・6年教室にはカウントダウンのカード。

『これからも仲良くしようね!』5・6年生の複式学級。このメンバーで過ごすのはあと20日です。

5年生は社会科。白神山地のはたらき,森林の利用について学んでいます。

『たくさん思い出つくろう!』byドナルド あと31日の過去カードでした。

 

沢石diary~朝の1年生♫~

2023年2月21日 16時15分
1・2年

朝。1年生教室をのぞくと・・・8:10には全員着席。静かにしています♫

そして・・・じゃ~~ん!

「みてくださ~~~い!」の嵐。○○ちゃんを描きました~!とのこと。かわいらしい絵がたくさん。

「長い針が4までお絵かきで~す」自分たちでしっかり活動できる1年生です。

沢石diary~2階天井パネル修理中~

2023年2月21日 14時30分
今日の出来事

今日は天井パネルの修理中です。

修理が終われば、さらに安心して歩行ができるようになりますね

降り続く雪です・・・凍結が心配です・・・

雪が降っていても子どもたちは元気いっぱい♪

帰り道・・・すってんころりんしないで帰ってくださいね

 

沢石diary~雪の結晶&雪かき~

2023年2月20日 16時35分
今日の出来事

2月中・・・これまでの学校生活の様子です。~紹介できなかったものがありましたので~

↓これは内部作業員さんが作ってくださった飾りです。雪の結晶のようですね。

ランチルームで給食の時間をさらに豊かなものにしてくれています。

↓雪の日には朝早くから外部作業員さんが雪かきをしてくれます。

すごい!跳躍力!

2月も残り登校日数が5日となっています。

2月24日(金)は授業参観日,PTA総会が予定されています。どうよろしくお願いします。

 

沢石diary~トイレ洋式化工事~

2023年2月20日 16時30分
今日の出来事

先月末から工事がスタートしていたトイレ。

洋式化工事終了しました♪

2階女子トイレ,男子トイレ。

そして体育館女子トイレがすべて洋式化となりました。

正しいトイレの使い方についても継続して指導していきます。

その他,様々な箇所(地震等で破損していた壁,パネル等)も順次年度内に補修されます。

そして・・・先週金曜日には,体育館屋根調査があり

体育館の屋根に人が!!!!

秋にドローンでの事前調査がありましたが,今回は教育委員の方と業者の方が実際に目視で本格調査です。

たくさんの方に支えられて,学校の安全な学習環境が整えられています。

外部作業員さんも寒い中,毎日校地整備を行っています。

沢石diary~本日の給食♪~

2023年2月20日 13時35分
今日の出来事

今日のランチルームの様子です♪

きつねサインありがとう♪

みんなスマイルピースで・・・給食楽しみ~な気持ち伝わってきます♪

本日のメニューは

ごはん,とりにくのバーベキューソース焼き,キャベツのペペロンチーノ,白菜のみそ汁,牛乳です。

低学年の子はキャベツのぺぺロンチーノが楽しみ~と言っている子が多かったです。

このとりにく・・・ソースが大変おいしくて,お肉もやわらか~でした。ごちそうさまでした。

 

沢石diary~デビューしました♪~

2023年2月20日 13時30分
今日の出来事

今日の給食配膳から新メンバー!デビューです。

そうです。2年生3年生が来年度(3・4年生から)からの本格配膳メンバーとなるので・・・

がんばりますっ!やる気は十分!

しっかりお話を聞いて・・・やってみましょう!

大丈夫そうかな?6年生や上級生に助けてもらいながら・・・初日を無事に終えたようです♪