お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
沢石diary~本日のメニューは・・・♪~
2023年4月7日 13時00分初めての小学校給食1年生です♪
パクリかわいいですね。「おなかすいた?」「はい」
担任の先生もおなかぺこぺこのようです
本日のメニューは
ごはん,とうふハンバーグ,キャベツのホットサラダ,だいこんのみそ汁,いちごゼリー,牛乳です。
キャベツのホット!というのが温野菜ですし,ニンニク風味で体に元気がわいてくる感じがしますよ♪
2~6年生も,今年度初の給食。楽しみにしていました♪
ランチルームのレイアウトが変わりました。お互いのお顔が前よりは見えるようになりました。学校での感染対策については先日配付しました「ほけんだより」をご覧ください。
ランチルームの壁面が「春」です。内部作業員さんが作ってくれました。
校舎周辺の桜・・・強風により散り始めて・・・花びらが舞っています。(粉雪に一瞬見えてびっくりしました)
沢石diary~リーダー5・6年生♪&オフショット~
2023年4月6日 13時25分5・6年生の今日一日の様子です。
お掃除をしたり・・・
教科書を各教室に運んだり・・・
花を運んだり・・・
自分のお片付けもしたり・・・
会場の後片付けもしたり・・・大忙しなのです。
5・6年生のおかげで,あっという間にお片付けが終わりました。ありがとうございます
頼れる沢石のリーダーたちです。これからもどうぞよろしくね♪
~4/6のオフショット~↓
沢石diary~新しい教室で先生と♪~
2023年4月6日 13時20分着任式,始業式。そして入学式。その合間に学活タイムです。
新しい教科書。うれしそうです♪
記念写真でーーーーす♪↓
5・6年生は別ページにて紹介します。
沢石diary~入学式♬~
2023年4月6日 13時10分本日,3名の新入生が沢石小学校に仲間入りです
新入生のみなさん,保護者の方々。本日は誠におめでとうございます。
「入場」です。6年生のお姉さんと手をつないで入場♬
名前を呼ばれたら,とっても大きい声で「はいっ!!」と返事ができました。すばらしいです
校長式辞。3つの魔法の言葉のお話です。
父母と教師の会会長様よりご祝辞をいただきました。
2〜6年生もしっかりお話を聞いています。
学習で使う教科用図書が一人一人に渡されました。
「お勉強がんばってね」「ありがとうございます!」
歓迎の言葉を在校生からおくります。後ろを向いた1年生♬わぁ~お兄さんお姉さんいっぱいだ~
1年生のみなさん。すてきな笑顔をたくさんありがとう♬
明日から元気に登校してきてくださいね
ご臨席賜りましたご来賓の方々,誠にありがとうございました。
写真撮影の様子・・・
入場前の1年生とお姉さんと担任の先生↓
沢石diary~着任式・始業式♪~
2023年4月6日 13時00分新しい先生方との出会い。「着任式」の様子です。
5名の先生方をお迎えして令和5年度スタートです♪
児童代表で6年生の子が歓迎の言葉を贈りました。
歓迎の気持ちをしっかり伝えることができました。
続いて「始業式」です。
校長先生のお話。しっかり聞いています。「目標をたてるときのコツは,難しすぎないけれど簡単すぎない。少しがんばればできそうな目標,長く続けられそうな目標,そんな目標を見つけられるといいですね」というお話がありました。
誓いの言葉です。児童代表で6年生が発表しました。学習のことはもちろん生活面でのめあてを堂々と述べました。
また,6年生として沢石のリーダーとしての決意が伝わってきました。
校歌を全員で歌いました。♪春の校庭 なかよくひらく さくらのように 心がそろう~♪
校庭は桜が満開ですよ。
そして・・・いよいよ担任の先生がわかる「職員の紹介」です。
担任の先生も,その他の先生とも仲良くなって楽しく過ごせますように
さて・・・これからいよいよ入学式です♪
沢石diary~明日は入学式・始業式♪~
2023年4月5日 16時40分明日はいよいよ入学式。そして,始業式です。
学校は,明日の準備が整いました。どこの教室?どの場所かな?(全貌は明日のお楽しみです)
先生方も明日会える子どもたちの話題やこれからの学習や行事の話題でいっぱいです♪
↓準備中の先生たち。
先生達全員で,新入生のみなさん,2~6年生のみなさんに会えるのを楽しみにしています♪
校庭周辺の桜も満開です。
玄関ではくろすけ&しろまるも♪↓
沢石diary〜沢石桜だより♪〜
2023年4月4日 12時00分令和5年度沢石diary1回目のHP更新です。今年度もどうぞよろしくお願いします。
沢石小学校のみなさん。元気に楽しく過ごしていますか?
沢石地区の桜もほぼ満開に近づいてきました
お地蔵様の桜も七分咲き♪↑
楢梨の桜です。美しい。↑↓
沢石小学校駐車場の桜です。↓
ランチルーム前のチューリップです。かわいいですね~。
青空広がる沢石です。みなさんお花見日和ですよ~
沢石diary~令和4年度が終わります~
2023年3月31日 16時40分今日は3月31日金曜日。令和4年度が本日で終了です。
令和4年度・・・保護者の皆様,地域の皆様に支えられて日々の教育活動を展開することができました。
心より感謝します。
子どもたちのいない校舎・・・さびしいです
昨年度,植え替えをしたシダレモモのつぼみです。先っぽだけ赤くなってます
準備の時・・・ですね。学校では先生方も新年度の準備をすすめています♪
忙しそうです。
きれいになったホームベース!
ランチルームも模様替えしましたよ。
メダカ・・・見えますか?元気に泳いでます♪
楢梨の桜です。つぼみです。これから見頃ですね♪ぜひ沢石地区に遊びに来てください。
まほらっ子沢石教室は昨日で最終日でした。まほらっ子の方々にも大変お世話になりました。
新年度もどうぞよろしくお願いします。
校庭もキレイに整地されています。昨日,校長先生が整えました。
河野広中の生涯展が開催されています。興味のある方は,ぜひ町歴史民俗資料館に行ってみてください。
また,来年度は「三春町こども議会」が開かれる予定です。
今日の沢石の様子でした。
沢石小学校に関わるすべての方々に感謝申し上げ,令和4年度最後のHP更新とします。
令和5年度の沢石小HPもどうぞお楽しみにしてください。
(3月下旬にアクセス1200000達成していました!ありがとうございます)
沢石diary~28日オフショット♪~
2023年3月28日 13時10分28日(火)校内離任式と教室移動の紹介ページで掲載できなかったショットをご紹介します。
沢石diary~教室移動♬~
2023年3月28日 13時05分先生方とのお別れの後・・・3・4・5年生と先生達で来年度の準備「教室移動」の作業を行いました。
各教室から机やイスを運び出したり
お掃除をしました。
運ばれた机や物品を整理する作業もあります。
掲示物をはがしていますね。
また,新年度の靴箱表示も完了!
3・4・5年生がテキパキといいと思ったことを進んでやってくれたおかげで,教室移動がすべて終わりました♬
新年度の4・5・6年生。頼もしい上学年になることを確信しました。ありがとうございました。
残りの春休みも安全に気を付けて過ごしてくださいね♬
沢石diary~お別れ・・・お元気で♪~
2023年3月28日 13時00分離任式を行いました。
今年度末でお別れをしなければならない先生方は4名です。
先生方のお話を聞いていると,楽しかったことがよみがえってきて・・・切ない気持ちになります。
児童代表の子が,お別れと感謝の言葉を贈りました。
最後に「校歌」を全員で歌いました。
♪光が降るよ~ならなしの~ 丘の学校は 希望の広場~♪
いよいよさようなら・・・お見送りです。
今まで大変お世話になりました。いつまでもお元気でいてください。
先生たちで思い出の記念写真です♪
沢石diary~修・卒業式オフショット♬~
2023年3月23日 14時35分修了式,卒業式のページでご紹介できなかった校内の様子をご覧ください。
お見送り・・・いよいよお別れ。
いつまでも,いつまでも手を振る在校生。名残惜しいですね・・・
卒業生の皆さん,いつでも沢石小学校に遊びに来てくださいね♬
沢石diary~卒業式~
2023年3月23日 14時30分本日,令和4年度卒業式を行いました。
卒業生の皆さん,保護者の方々。本日は誠におめでとうございます。
卒業生入場です。
卒業証書授与。
校長式辞。
父母と教師の会会長様よりご祝辞をいただきました。
祝い品授与。三春町より英和辞典が贈られました。
なお,卒業証書フォルダは父母と教師の会より贈られたものです。
別れの言葉。
卒業生の凜とした姿・・・とてもたくましく成長したことが伝わってきました。仲間と助け合うこと,やさしさ,あきらめないでがんばることの大切さ・・・たくさんのことをこの沢石小で学んだ卒業生。立派な姿です。
送り出す在校生も,感謝の気持ちを伝えたいという気持ちが,キリッとした表情や心のこもった言葉,姿勢にあらわれていました。
いよいよお別れ・・・卒業生が退場します。
巣立ちの時。すばらしい卒業式でした。
ご臨席いただきましたご来賓の皆様。ありがとうございました。
沢石diary~修了式~
2023年3月23日 14時25分1~5年生。修了式に臨みました。
児童代表で5年生の子が,修了証書を受け取ります。
1~5年生にとっても今日は晴れの舞台。1年間の学習,本当にがんばりました。
みなさんが1年間しっかり学んだ証・・・修了証書です。
その後,それぞれ学級の時間です。
担任の先生から一人一人修了証書を受け取ったり
お話を聞いたりしました。
明日から春休みです。新しい学年に向けて心の準備を整えておいてください。
沢石diary~4時間目の学習♬~
2023年3月22日 16時40分4校時目の学習の様子です4・5年生が6年生教室の飾り付けをしています。
ここからどう変身するのでしょうか?お楽しみに・・・
2年生は生活科です。自分アルバムがいよいよ完成しました
見せ合いっこしてます
だれかわかるかな?
1年生はお楽しみ会中でした♬いすとりゲームですね。
6年生は卒業式最終確認をしていました。
明日,全員の晴れ姿が見られることを願っています。元気に登校してくださいね
3年生は理科です。
NHK for school で動画を見ていたところ・・・「侍JAPAN世界一!」ニュースがとびこんできて・・・
ばんざい!が出たところでした
そして・・・6年生の教室飾り付けはどうなったでしょうか?
すべて(全貌)は,明日までのお楽しみですが・・・明日の卒業を祝う心のこもった飾り付けが完了!!しました
4・5年生のみなさん,ありがとう。
掲示計画写真を見ながら修正をしています。
フレンドなかよし掲示板も・・・卒業Versionです♬
沢石diary~最後の給食♬~
2023年3月22日 12時50分6年生にとって・・・小学校最後の給食です
これからも好き嫌いなく食べて,自分の体に興味をさらにもち,どんどんたくましく成長することを願っています
本日のメニューは
ハヤシライス,紅白サラダ,デザート,牛乳です♬
毎日おいしくて安全な給食を作ってくださった沢石共同調理場に関わるすべての方々へ・・・
ありがとうございました
給食の頃には,侍JAPANの世界一!!!も分かり,子どもたちも先生たちも喜びいっぱいの時でした。
ごちそうさまでした♬
沢石diary~5・6年生お別れ会♪~
2023年3月22日 11時00分春分の日,そして今日・・・あたたかい日が続いています。
おはようございまーーす!
昨日のWBC・・・日本VSメキシコ戦。熱戦でしたね。今日も勝利のポーズをしてくれました
5・6年教室から大きな拍手が聞こえたので・・・のぞいてみると↓
担任の先生方へ子どもたちから寄せ書きカードが贈られていたところでした♪
満面のスマイルーーーー!いただきました♪(うれしさあふれてます)
お別れ会で外で元気に遊んでいた5・6年生。
思い切り体を動かして全員で楽しんだようです
明日はいよいよ卒業式・・・です。別れの時。
沢石diary~あたたかい月曜日♫~
2023年3月20日 16時45分そうですね・・・あと2日になってしまいました。
今日という日を大切に過ごせたでしょうか?
三春町出身の画家,後藤茂樹様から絵手紙のプレゼントが届きました。卒業を祝して
ありがとうございます。
学習の様子です♫
あたたかい日です。下校時・・・~小学生あるある編~
おも~~~い!お持ち帰りのお荷物です。
特に6年生は今までの学習の足跡もたくさんです。学習プリント,学びの軌跡・・・たくさんありますね
沢石diary~愛校活動♫~
2023年3月20日 16時35分今日の5時間目。愛校活動を行いました。
普段はお掃除できない箇所をきれいにして・・・次の学年に引き継ぎます。
どの学年,学級も,子どもたちも先生たちも黙々とお掃除に取組んでいました。
下駄箱もキレイにお掃除しました
沢石diary~ジッパ ディー ドゥーダ♪~
2023年3月20日 16時30分4年生音楽科で練習をしてきた曲の演奏会です♪
3年生と先生方を招待してくれました
曲は「ジッパ ディー ドゥーダ」です♪
以前に音楽の授業参観の時には「ん?どんな曲?」・・・という感じで・・・それぞれのパートもまだまだ演奏できない4年生でしたが・・・
今日の演奏は,4年生の心が一つになったリズム感ある楽しい演奏,曲に完成していました!
給食前でおなかペコペコでしたが・・・4年生のおかげで楽しい気持ち♪ディズニーランドへ行った気分になりましたよ。
曲を聴いた3年生全員が,感想を伝えました。3年生もすばらしいですねー♪
アンコールにも応えてくれた4年生のみなさん。すてきな時間をありがとうございました。