R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

引き渡し訓練

2025年4月18日 19時53分
学校行事

授業参観の後は、引き渡し訓練を行いました。校舎の中では、こんな感じで待っていました。

IMG_6811IMG_6812

約10分で引き渡しが完了しました。暑い中、お待たせして申し訳ございませんでした。

IMG_6814IMG_6816

授業参観

2025年4月18日 19時23分
今日の出来事

今日は、今年度初めての授業参観がありました。

1・2年生は、滝桜見学学習の様子をおうちの人と一緒にキャリアパスポートにまとめました。

IMG_6789IMG_6786

IMG_6787IMG_6788

3・4年生は、道徳の授業に取り組みました。

IMG_6794IMG_6791

IMG_6792IMG_6790

5・6年生は、算数科の体積を求めるジャンプの課題に取り組みました。

IMG_6772IMG_6771

IMG_6770IMG_6769

ならなし1組は、算数科のかけ算に取り組みました。

IMG_6782IMG_6784

IMG_6806IMG_6807

ならなし2組は、道徳の授業に取り組みました。

IMG_6775IMG_6776

IMG_6803IMG_6779

みんな学年が1つ上がって、学ぶ態度も成長していますね😁

今日の体育(3・4年生)

2025年4月18日 17時47分
3・4年

今日の4校時目に、体育でおにごっこやかけっこをしました。

今日は気温が高く、いつもよりも暑い体育館でしたが、水分休憩をとりながら走りました。

IMG_0894

みんなでつながって、一番後ろの人がタッチされないように守っています!

IMG_0905

おにの人は、隙を狙って走りまわります!

IMG_0898

制限時間の笛が鳴ると、ぐったりするほど、全力でした・・・!

今週の1・2年生♪

2025年4月18日 17時42分
1・2年

良い姿勢ってどんな姿勢?

『グー・ペタ・ピン!』のかけ声に合わせて、みんなで良い姿勢になってみました☺

IMG_2085

みんな、かっこいい✨

給食前には、みんなでじゃんけん大会をしました🖐

じゃんけんに負けると、新聞紙の広さが半分になってしまいます😕

最後まで残るのは誰か!?

白熱して、みんなのかけ声も次第に大きくなっていきます。

IMG_2082

IMG_2084

天気の良かった木曜日には、校舎の外に出ていろいろなものの数を数えました。

階段や花、つくしの数…

IMG_2090

IMG_2093

校庭の周りには桜の花がいっぱい!

桜の花は、どんな匂いがするかな?

IMG_2095

IMG_2098

IMG_2106

IMG_2109

IMG_2108

「さくらもちの匂いがするー!」

「こっちの匂いは、おもちだよー💓」

違う匂いがすると、満面の笑顔で教えてくれました😆

IMG_2101

木曜日の昼休みに、6年生が1年生の写真を撮りにやってきました。

IMG_2117

IMG_2118

写真集を作るのかと思うほど、約10分間、ずーーーっと撮り続けていました。

そのたびにポーズを変える1年生もかわいかったです😊

大量に撮影した写真はどうなるのか!?来週のお楽しみです♪

木曜日と金曜日には、学校探検をしました。2年生が丁寧に説明してくれました。

IMG_2465

IMG_2466

校長先生から、名刺をいただきました😲

IMG_2470

IMG_2471

図工の学習では、すきなものをたくさん描きました🖼

IMG_2461

来週もたくさん描きましょうね♪

今日の給食

2025年4月17日 19時16分
給食

今日の給食は、さばみそ煮、茎たち菜のおひたし、すまし汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_7494IMG_7495

(木)は、6年生の給食の様子です。

IMG_7496IMG_7497

今日も残滓を減らせるように、みんなでおかわりしました。

楢梨の桜🌸

2025年4月17日 19時03分
ならなし学級

今日、ならなし学級の子ども達が、楢梨の桜を見学しました🌸

IMG_2099

花だけでなく、枝や幹の様子もじっくり観察しました👀

IMG_2088IMG_2095

自分達の地域にこんな立派な桜があるなんて誇らしいですね🌸

IMG_2105IMG_2110

自分達で楢梨の桜を大切にしていきましょう🌸

今日の給食

2025年4月16日 14時40分
給食

今日の給食は、そぼろどんぶり、大根ツナサラダ、五目汁、オレンジ、ごはん、牛乳でした。

IMG_6744IMG_6745

今日は、5年生の給食の様子です。

IMG_6746IMG_6747

そぼろでご飯が進みますね😁

IMG_6751IMG_6752

IMG_6753IMG_6754

眼科検診

2025年4月16日 14時36分
今日の出来事

今日は、全校生が眼科検診を受けました。

IMG_6727IMG_6730

IMG_6731IMG_6735

IMG_6739IMG_6743

目を大切に生活しましょう👀

おもちゃ祭り(1・2年生)

2025年4月15日 17時45分
1・2年

1・2年生は、3月の新入学生説明会の時に行った「おもちゃ祭り」をもう一度やりました。

IMG_2410IMG_2411

いろんなおもちゃで仲良く遊びました😁

IMG_2416IMG_2426

全て手作りなのが、とってもいいですね👦

IMG_2434IMG_2445

給食の後は、歯磨きもしっかりできました✨

IMG_2446IMG_2447

今日の給食

2025年4月15日 17時37分
給食

今日の給食は、鶏むね肉のママレード焼き、キャベツのホットサラダ、

IMG_6713IMG_6714

チンゲンサイのスープ、ジャム&マーガリン、食パン、牛乳でした。

IMG_6715IMG_6716

(火)は、3・4年生の給食の様子です。

IMG_6717IMG_6718

😆美味しい笑顔が輝いていますね✨

IMG_6719IMG_6724

現職教育(5・6年生)

2025年4月14日 14時45分
授業研究

今日は、5・6年生の算数の授業研究がありました📝

IMG_6706IMG_6705

三角形の面積を求めるジャンプの課題に取り組みました▲

IMG_6709IMG_6712

今日の給食

2025年4月14日 13時25分
給食

今日の給食は、マカロニサラダ、もやしスープ、みかんゼリー、チキンライス、牛乳でした。

IMG_6703IMG_6698

週の初めは、1・2年生の給食の様子です。

IMG_6701IMG_6700

みかんセリーが、冷たくて美味しかったですね🍊

校外子ども会

2025年4月14日 12時53分
今日の出来事

今日は、各地区ごとに集まって、登校班の集合時刻や気を付けること等を確認しました。

IMG_6692IMG_6690

IMG_6694IMG_6697

三春の里(フレンドあそび)

2025年4月11日 17時21分
今日の出来事

お弁当を食べた後は、フレンド班ごとに遊びました。

IMG_2025IMG_2050

大きな遊具で遊んだり、

IMG_2066IMG_2074

おいかけっこをしたり、

IMG_2066IMG_2076

シーソーにのったり、

IMG_2062IMG_2072

みんなで仲良く、めいっぱい遊んできました😆

三春の里(お弁当)

2025年4月11日 16時42分
給食

滝桜見学後は、三春の里でお弁当を食べました🍱

IMG_6681IMG_6682

お外で食べるお弁当は、最高ですね😆

IMG_6683IMG_6684

温かくて、お弁当日和でした。

IMG_6686IMG_6688

お弁当を作ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました🍙

IMG_2006IMG_2001

みんな とってもいい顔していますね😁

IMG_2010IMG_2011

みんな元気に「ごちそうさまでした」

IMG_2014IMG_2019

滝桜見学学習

2025年4月11日 15時32分
今日の出来事

🌸今日は日本三大桜の一つ、我が町三春の滝桜を見学してきました🌸

IMG_1955

あたたかかったので、これから開花が進みそうです。今日は三分咲きといったところでした🌸

IMG_6653IMG_2040

フレンド1班

IMG_5762

フレンド2班

IMG_5227

フレンド3班

IMG_1972

フレンド4班

IMG_7455

1・2年生

IMG_6662

2・3年生

IMG_2036

3・4年生

IMG_7476

4年生

IMG_6676

5年生

IMG_1992

6年生

IMG_1986

ならなし1・2組

IMG_1984

今日の給食

2025年4月10日 17時09分
給食

今日の給食は、鮭のみそマヨネーズ焼、肉じゃが、春やさいのみそ汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_6626IMG_6627

今日は、4・5年生の食事の様子です。

IMG_6628IMG_6629

美味しい笑顔が咲いていますね😆

IMG_6630IMG_6631

明日は滝桜見学学習で給食の写真が撮れないので、6年生も撮っちゃいました📸

IMG_6633IMG_6634

牛乳パックがいつもと違うのわかりますか? ピンク色は何でしょうか?

IMG_6635IMG_6636

休み時間

2025年4月10日 17時06分
今日の出来事

1・5・6年生が、仲良く鉄棒で遊んでいました😆

IMG_6621IMG_6623

異学年で遊べるのが沢石小の良いところですね😁

とんでけぇ!

2025年4月10日 16時34分
1・2年

1年生の国語科の教科書に載っている絵を見て、紙飛行機を作りたくなった1・2年生。

それぞれの折り方で紙飛行機を作り、ホールで飛ばしてみました☺

IMG_2374

IMG_2376

紙飛行機飛ばし大会、スタート!

さあ、誰の紙飛行機が一番飛んだかな?

IMG_2392IMG_6619

IMG_2396IMG_6617

IMG_2399IMG_6613

IMG_2386IMG_6615

IMG_2394IMG_6620

途中から、校長先生も紙飛行機飛ばし大会に参加してくれました♪

IMG_2402

また、今日は、困っている友達に声をかけたり、進んでみんなのために仕事をしてくれたりする、すてきな場面がたくさんありました☆

IMG_2377

IMG_2378

いつも優しく教えてくれる2年生に、1年生が張り切って折り方を教えていました。

IMG_2404

こちらの写真は、牛乳パックの開き方を教えている場面です。目をよ~く凝らしてご覧ください。すみません…

IMG_2405

そうじがあるので、みんなの椅子をあげてくれました。

月曜日に入学したばかりなのに、1年生のすてきな姿がたくさん見られています♪

今日の給食

2025年4月9日 19時09分
給食

今日の給食は、ミートローフ、キャベツソテー、えのき茸のすまし汁、いちご、ごはん、牛乳でした。

IMG_6598IMG_6599

みなさんの給食(きゅうしょく)(つく)っているのは、(さわ)(いし)共同(きょうどう)調理場(ちょうりじょう)です。4人の調理員(ちょうりいん)さんが(さわ)(いし)小学校(しょうがっこう)と、

御木沢(おぎさわ)小学校(しょうがっこう)北保育所(きたほいくしょ)給食(きゅうしょく)時間(じかん)にまにあうよう(こころ)をこめて(つく)っています。

IMG_6600IMG_6601

調理員(ちょうりいん)さんは、いっぱい食べて(た  )元気(げんき)(からだ)をつくってほしいと願って(ねが     )います。

からっぽになった(しょっ)(かん)調理(ちょうり)(じょう)返って(かえ    )くると、「みんなきょうも元気(げんき)だなあ」と安心(あんしん)します。

IMG_6602IMG_6603

ごはんや(にく)(さかな)(まめ)牛乳(ぎゅうにゅう)野菜(やさい)果物(くだもの)などバランス(ばらんす)よく()べると集中(しゅうちゅう)して学習(がくしゅう)運動(うんどう)

()()むことができます。少し(すこ   )づつでもバランス(ばらんす)よく食べ(た )るように(こころ)がけましょう。