新着情報

RSS2.0

日誌

運動会予行演習(運動会まであと3日)

2024年5月15日 13時00分

心地よい風が吹き晴天の中、令和6年5月18日(土)に開催される「岩江小学校大運動会」の予行演習を行いました。開会式のあと、競技は、ラジオ体操第一(全員)、そして、徒競走・チャンス走・団体種目を行いました。本番さながら白熱した競技を繰り広げていました。 

競技をしていない他の学年の児童も、自分の席で応援をしたり、みんな一人ひとり頑張っていました。保護者の皆様、当日、子どもたちがどんな素敵な姿が見られるか楽しみですね。

 運動会プログラムについてはお子さんを通じて既に配布してあります。また、プログラムの時間は、あくまでも目安です。時間に余裕を持って来校していただくようお願いいたします。なお、運動会当日は、集団下校を行いませんので、お子さんと一緒に下校をお願いいたします

本日、「ノーディスプレイデー」

2024年5月15日 08時00分

本日5月15日(水)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。

梅雨の季節になると、雨が降る日が増えるかもしれませんね。学校や三春町の図書館などから、本を借りて読むのも良いですよね。

 

保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

「My name is 〇〇」で自己紹介(1年生)

2024年5月14日 14時30分

1年生は、初めての外国語の学習。今日は、ALTのティート先生が一人ひとりに名刺を作ってくれて渡してくれました。ティート先生は、英語・カタカナ・ひらがな、そして、漢字で自分の名前を黒板に書き、その後はキャラクターを使って自己紹介の練習をしました。

ティート先生が、「Hello」というと、子どもたちも「Hello」と返し、また、子どもたちもティート先生にならって「My name is 〇〇」と自己紹介を行いました。そして、名刺もいろいろ自分の好みに色を塗ったりと、自分なりの名刺を作りました。

 

思いやりの心PartⅡ(2年生)

2024年5月13日 09時30分

今日は、あいにくの雨ですね。その雨の中、子どもたちは傘をさして頑張って登校しました。傘をさしてもランドセルや1年生は黄色い帽子が濡れています。そんな中、玄関を見ると2年生の児童が数名、きれいな雑巾を持って立っています。濡れてきた子どもたちのランドセルなど、拭いてあげています。なんて思いやりがあり優しいのだろうかと感動しました。拭いてもらった児童も「ありがとう」とお礼を言っていました。朝からとても素晴らしい光景ですね。

奉仕作業お世話になりました

2024年5月11日 09時56分

 土曜日6:30より、第1回奉仕作業を行いました。

多くの保護者・児童のみなさんに参加していただき、校舎まわりが整備されました。

いよいよ来週は運動会。きれいな環境の中で運動会ができるのを楽しみにしています。

また、地域育成部による危険箇所点検も実施しました。

早朝からご協力いただき、誠にありがとうございました。

 

 

愛校活動(いきいきタイム)

2024年5月10日 15時00分

自分たちが使っている校庭をきれいにするために、縦割り班清掃ごとに校庭の石拾い・草むしりを行いました。1年生は、班長さんに「草取れたよ!」と見せていました。5月18日(土)は運動会があります。運動会でケガをしないよう、子どもたちは、6年生の班長を中心に一生懸命活動を行いました。

 

本日、子どもたちの力だけでは取り切れなかった草がまだまだたくさんあります。5月11日(土)は、PTA奉仕作業があります。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

運動会全体練習

2024年5月10日 14時00分

令和6年5月18日(土)に実施される【令和6年度岩江小学校大運動会】 今年度のスローガンは、「気合いだ!笑顔だ!全力だ!これが本当の岩江っ子魂!!」です。

本日は、開会式・ラジオ体操の練習を行いました。第1回目の全体練習ですが、縦横上手に並んでいます。「自分の立つ場所覚えたかな?返礼の仕方はどうかな?」と体育主任より話がありました。全校生全員が集まっての練習も全部で3回です。運動会成功できるよう頑張りましょう。

調理実習(5年)

2024年5月9日 18時17分

家庭科の学習で初めての調理実習をおこないました。今回のテーマはゆで野菜で「ほうれん草のおひたし」「ゆでじゃがいも」を作りました。

初めての調理実習で一人一人が率先して、自分の役割をこなしていました。初めての包丁でもケガをしないでできました。今回の経験を生かして、おうちでも作ってみてほしいです。

はじめて縦割り班清掃(1年生)

2024年5月7日 14時00分

本日より1年生も縦割り班にてお掃除が始まりました。6年生のお兄さん・お姉さんが、お掃除が始まる前に1年生が迷子にならないようにと、教室まで迎えに来てくれて自分の担当場所へ連れて行ってくれました。

お掃除場所に着き、お掃除開始のあいさつをすると、班長たちにお掃除の仕方を教えてもらいました。まずは、「雑巾のしぼり方はこうやるんだよ。」と優しく丁寧に教えてもらい、そのあとは、雑巾のかけ方を教えてもらっていました。1年生のみなさん。お掃除の仕方を少しずつ覚えていこうね。

本日、「ノーディスプレイデー」

2024年5月5日 08時00分

本日5月5日(日)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。

 

本日は祝日、こどもの日です。こどもの日は、子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。天気も良いので、外で楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか?

保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。