ファームパークいわえで稲刈り体験
2017年10月18日 08時50分昨日、5年生がファームパークいわえにて、稲刈り体験をしてきました。職員の方々にご指導いただき、鎌の使い方や稲架へのかけ方など貴重な体験ができました。おいしいお米になりそうですね。
昨日、5年生がファームパークいわえにて、稲刈り体験をしてきました。職員の方々にご指導いただき、鎌の使い方や稲架へのかけ方など貴重な体験ができました。おいしいお米になりそうですね。
6年生と一部の5年生が岩江っ子発表会の係となって活躍します。今日はその打合せ。もうすでに会場のかかりつけや放送の練習など、熱気に溢れていますよ!
3年生。岩江っ子発表会にむけての練習です。今回は英語劇にチャレンジするということで、外国語指導助手のティート先生をコーチに招いての練習です。いい発音で発声できるよう。よおく教えてもらいましょう。
時折小雨まじりの天候の中でしたが、PTA資源回収を行いました。地域育成部、学年委員の方々をはじめ、岩江地区の皆様、そしてボランティアで手伝ってくれた児童のみなさん、本当にありがとうございました。
4年生図工です。彩色の仕方に工夫が見られます。躍動感のある作品に感動しました。
昨日は平成30年度入学予定児童の就学時健康診断でした。その際、保護者の皆様には「就学時の子育てのあり方」と題し、郡山市役所子ども未来課の齋藤和代先生をお招きし、講話をしていただきました。会の中では保護者同士の情報交換もあり、内容も充実していました。
今日は三春町の5,6年生を対象とした鑑賞教室です。鐵京子さんによるソプラノコンサートです。すてきな歌声をじっくり鑑賞してきてほしいです。いってらっしゃい。
今日から2学期。6年生の学年朝の会の様子です。今日は校長先生より大切な話しがありました。岩江小のリーダーとして下級生のお手本になるよう、よい伝統を創ってほしい。その話を真剣に聞く6年生の姿がありました。
5年生は、1組担任の先生が今週大事な出張でいらっしゃらないため、学年で力を合わせてがんばっていこうというお話しがありました。とても落ちついて話を聞く姿が見られました。
各学年代表の発表の様子です。4~6年生です。
各学年代表の発表の様子です。1~3年生です。