認定こども園工事の様子
2023年12月4日 14時22分認定こども園の工事の様子です。(12/4現在)
認定こども園の工事の様子です。(12/4現在)
書きぞめ展に向けて、ポイントを理解しながら取り組んでいます。
令和5年12月4日(月)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・納豆 ・サツマイモの甘辛炒め ・白菜の味噌汁 ・牛乳 |
岩江センター長の伊丹様による「岩江地区文化祭」の記事が、新聞に掲載されていましたので紹介します。
<令和5年12月4日(月)福島民報>
令和5年12月1日(金)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・豆腐ハンバーグ ・コールスローサラダ ・小松菜の味噌汁 ・牛乳 |
11月27日(月)に岩江中学校にて、児童・保護者の方を対象に新入生学校説明会がありました。
まずはじめに、1組、2組ごとに中学校の授業を体験したり、参観したりしました。体験授業は保健体育科です。中学校の先生の話をしっかりと聞き、仲間と心地よい汗を流して、身体を動かす楽しさを味わいました。
授業参観では、中学校の難しい内容の授業を見学しました。先輩方が真剣に学ぶ姿を目の当たりにし、中学校の授業の見通しをもちました。
その後は、校長先生から中学校進学に向けて大切にしてほしいことや中学校生活についての話がありました。
具体的には、中学校で大切にしている「自立」に「たくましさ(様々なことを乗り越える気持ち)」や「優しさ(思いやりをもってかかわる)」を兼ね備えた自立も加えて大切にしてほしいというお話がありました。
また、以下のようなお話もいただきました。
・当たり前のことを、当たり前に感じて、当たり前にできるようにすることが大切。
・テレビ・ゲーム・ネットの接触時間を減らす。
・中学校生活の具体的な目標をもち、全力で取り組むことで自分の成長や可能性を広げるチャンスになる。
その後、生徒会の皆さんによる中学校の生活についての説明がありました。最後に、先輩の先導のもと6年生の子どもたちは、部活動見学をしました。どの部活に入ろうかなどの会話がはずみました。
中学校の校長先生をはじめ、全教職員の皆様、生徒会の先輩方など、大変お忙しい中にもかかわらず、本当にありがとうございました。
中学校進学に向けて、学習面や生活面など小学校生活のまとめをしていきたいと思います。
令和5年11月30日(木)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・鮭の竜田揚げ ・大根のピリ辛和え ・春雨のスープ ・牛乳 |
令和5年11月29日(水)本日の給食です。
<献立> ・秋の幸ピラフ ・ひじきサラダ ・サツマイモのシチュー ・牛乳 |
最後に、授業の振り返りと、村瀬先生によるご講演。
午後は、2年生の授業を本校教員全員で参観。
算数『かけ算(9の段)のきまり発見』