新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

田村支部中体連陸上競技大会選手激励会

2022年5月17日 11時02分

 今年度最初の中体連の大会。明日行われる田村支部陸上競技大会の選手激励会を行いました。早朝の練習、常設部との掛け持ち、勉強との両立など、いくつものハードルを乗り越え本番を迎える34名の選手の皆さんを全校生徒で激励しました。出場する皆さん一人一人からは力強い意気込みを聞くことができました。校長先生からは、「陸上部の活動に参加することを選び、限られた時間も精一杯練習したことで、目的のほとんどは達成されました。当日は自信をもって力を発揮してください。」と激励の言葉がありました。

第1回学習コンテスト

2022年5月17日 10時37分

 今年度第1回目の学習コンテストを実施しました。今回は全学年漢字コンテストに取り組みました。学習コンテストのねらいは大きく2つあります。1つは基礎的な力をつけること。

 もう1つは、「予告された問題について今の力を確かめ(自己理解)、目標を定めて努力し(課題対応)、成果を確かめる(達成感)」という、キャリア教育の視点からの取組です。このサイクルで獲得する力は、勉強だけではなく社会人になってからあらゆる場面で役に立つ『自立の力』となります。

 各学年で、それぞれが掲げた目標を達成する生徒が多くみられました。「満点」や「合格」とともに、「目標が達成できたか、努力によって自分が伸びたか」の視点から振り返りました。

1年生学習旅行

2022年5月13日 13時16分

 12日(木)、1年生が浜通りへ学習旅行に出かけました。2020年に開館した「東日本大震災・原子力災害伝承館」ではプロローグシアターや提示資料から、複合災害の記録や教訓、復興への足跡など、未来へ継承し世界と共有すべきものについて学ぶ貴重な機会となりました。また、「アクアマリンふくしま」では、海洋生物を興味深く見学してきました。学校を離れた場所では、自分で判断し行動する場面も多くなりますが、安全やマナーに気を配って行動し、思い出に残る楽しい学習旅行にすることができました。お疲れさまでした。

 

第1回校内授業研究【3年生英語】

2022年5月13日 12時57分

 今年度最初の授業研究会を行いました。現在完了形の文を用いて会話をしたり、自分の考えや感想を述べる内容でした。洋楽の歌詞やロシアのウクライナ侵攻など、生徒が興味を持てる内容や社会的な話題など、工夫を凝らした題材で授業が進められ、生徒もしっかりと学んでいました。月に2回程度のペースで先生方の授業づくりの研修が進められます。

生徒会総会

2022年5月11日 13時03分

 生徒会総会が行われました。生徒会執行部の生徒の皆さんを中心に3年生が立派に会をリードしました。今年度の生徒会スローガンは、「大志」~Be ambitious!~。これまでより高い志をもって学校生活に取り組んでいこうという生徒会長からのお話がありました。

 今年度は「学校生活の基盤は学級集団」という考えに立ち、生徒会規約の組織に学級会が加えられたことから、学級委員長がクラス全員と学級担任で考えた学級目標と、達成のための具体的な行動を発表しました。それぞれ素晴らしい学級目標が発表されました。今後定期的に達成状況を振り返り学級生活を向上させていきます。

 

前期学級役員・常任委員会役員任命

2022年5月11日 12時34分

 前期の学級役員・常任委員会役員の任命を行いました。それぞれの集団、それぞれの活動場面で積極的にリーダシップを発揮し、岩江中のよりよい校風と伝統づくりに取り組んでほしいと思います。

 校風や伝統は、特別な行事や出来事から瞬間的に生まれるものではなく、日常生活の積み重ねからじわじわとにじみ出るものです。日頃の学校生活に目を向け、気づき、考え、納得して行動する経験を積み重ねてほしいと思います。

町内児童クラブに絵本を寄贈

2022年5月9日 14時02分

 三春ロータリークラブが行う児童クラブへの図書の寄贈活動に、昨年から本校でも取り組んできました。生徒・保護者・教職員から多くの寄贈があり、4月末にロータリークラブの担当の方にお渡ししました。民報新聞に記事が掲載されましたので紹介いたします。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

連休中も部活動頑張りました。

2022年5月9日 13時36分

 ゴールデンウィークが終了しました。少し疲れの残る表情も見られましたが、学校生活がリスタートしました。これからの約一か月半は、中体連各種大会のオンパレードです。運動部の皆さんは悔いを残さないよう、日々の練習を充実したものにしてほしいと思います。

 GW期間は多くの大会や練習試合がありました。どの部も成果と課題を得る貴重な機会となったようです。本番に向けて、さらに心と技を磨いてほしいと思います。保護者の皆様には、送迎や応援にご協力をいただきありがとうございました。

 野球部が4月30日に行われた三春ロータリークラブ杯で準優勝し、5月7日からの県中大会にコマを進めました。快進撃が続き見事ベスト8に輝きました。おめでとうございます。

部活動の様子

2022年4月28日 17時04分

 先日部活動結成が行われ、1年生を交えた部活動が始まりました。明日から始まるゴールデンウィーク中に、今シーズン最初の大会や、中体連総合大会のシード権を決める大会が予定されている運動部もあるようです。精一杯力を発揮してほしいと思います。

 コロナの感染状況は高止まりが続いています。大会参加の際の対策はもちろん、GW中の行動についてもご家庭でご注意くださるようお願いします。

PTA総会・学年懇談会

2022年4月27日 17時35分

 PTA総会が行われました。平日開催にもかかわらずお集まりいただきありがとうございました。前年度の役員の皆さんから新役員の皆さんへと引き継がれましたが、今年度も計画された各事業を、できる限り工夫して実施できるよう努めてまいりたいと思います。会の中で5名の旧役員の皆さんに感謝状を贈呈させていただきました。コロナ禍でのPTA活動の運営、大変ありがとうございました。

 

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける