新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

「ふくしまっ子元気大賞」受賞(福島県教育委員会表彰)

2022年3月22日 18時00分

 健康・体力づくりに特色のある取組を実践している学校に贈られる、「ふくしまっ子元気大賞」をいただきました。原発事故後の体力低下や肥満傾向児出現などの健康課題を克服するために、県教育委員会が毎年行っているものです。本校は今年度、東京オリンピック・パラリンピックにちなんで、オリンピック聖火リレートーチの全校レクでの活用、地元パラリンピアンとの交流会の開催、サーキットコースの整備活用、栄養教諭を招いた食育講話の実施、「自分手帳」の効果的な活用などをとおして、健康の増進と・体力の向上に取り組んでまいりました。これからも未来を生き抜く基盤である健康づくりに、継続して取り組んでまいります。

 岩江中学校元気大賞.pdf

PTA監査会・新旧役員引継ぎ会

2022年3月18日 19時40分

   本年度最後のPTA活動を行いました。

 今年度のPTA関連の監査を行い、その後、新旧役員の顔を合わせ引継ぎ会を行いました。なお新役員は4月27日のPTA総会にて現会長より提案し、皆様から承認を頂く予定です。

 最後の集合写真は本日、出席したR3年度のPTA役員さんたちです。1年間ありがとうございました。

佐藤先生の離任式

2022年3月17日 16時30分

 非常勤講師の佐藤幸子先生の離任式を本日、5時間目終了後、行いました。

 佐藤先生には、2年間、美術科の授業でお世話になりました。週2日の限られた勤務ではありましたが、授業だけでなく、美術作品の校内展示、コンクールの出品準備等、いろいろな面で岩江中を支えていただきました。長年の教師生活の経験から、さまざまなメッセージ性の高いお話を、生徒、そして職員にもしてくれた先生でした。4月からは本校のクラスが増える関係で、勤務することがありませんが、他校での勤務が決まっているそうです。佐藤先生ありがとうございました。

学年道徳~1学年~

2022年3月15日 16時40分

 1組、2組、すみれ学級合同で学年道徳を行いました。

 学年主任の早川先生が代表で授業を行いました。今年1年、道徳の授業では3~4人のグループで話し合いをすることが多かったと思います。この日も小グループで早川先生から出されたテーマについて積極的に討論していました。

卒業証書授与式

2022年3月11日 16時00分

 本日、本校の3年生33名が学び舎を巣立ちました。

 体育館で行われた卒業証書授与式は、3年生の堂々とした姿、清々しい証書授与、感謝を綴った答辞、胸を打つ式歌など、33名のみなさんの成長が十二分に感じられる式となりました。

 昨年に引き続き、コロナ禍の中、様々な規制があり、対策を講じて実施した式ではありますが、卒業生の凛とした姿がとても印象的でした。そして参加した皆さんの温かいまなざし、後輩からの感謝の気持ちが会場の中に満ち溢れ、いい式になったと思います。卒業生の皆さん、岩江中での思い出を胸に新天地でもがんばってください!

卒業式準備風景 

2022年3月10日 16時55分

  明日の卒業式のため、今日は午後から1,2年生が体育館の会場準備をはじめとし、校内の清掃、3年生の教室の飾りつけ、保護者控室の準備などおよそ2時間作業をがんばりました。みなさんの頑張りで立派な会場が設営できました。

1年国語 ~ディベート~

2022年3月10日 16時40分

 本日、1年1組の国語の授業でディベートを行いました。事前に準備をして自分たちの主張の根拠を考え、討論しました。ちなみに討論テーマは「学校で食べる昼食は A給食がいいか B弁当がいいか」、「人は外見が大事か 内面が大事か」でした。

命を見つめる日~健太康太LIVE~

2022年3月8日 16時03分

 弘済会の教育文化事業を活用し、『健太康太スクールコンサート』を実施しました。

 健太康太さんは双子のアーティストで、全国を回ってスクールコンサートや、様々な音楽イベントで活躍している方々です。特に東日本大震災後の被災地への慰問を中心に「生きること」を深く考えさせるメッセージ性の高い曲を贈り続けています。

 本校では2年前の『命を見つめる日』(3.11にちなんだ全校道徳)でコンサートをする予定でしたが、直前になって全国的に新型コロナが流行し始め、やむを得ず中止となりました。そして2年越しで今年、またそのチャンスがあり、本日を迎えました。

 健太康太さんからの様々なメッセージはどれも胸を打つものでした。そして、楽曲と共に生徒ひとり一人の胸に届いたと思います。健太康太さん、そして弘済会で企画をしてくださった方々、すてきな2時間をありがとうございました。

同窓会入会式

2022年3月7日 16時40分

 本日6時間目に同窓会入会式を実施しました。同窓会長の荒川さん、副会長の橋本さんにご来校いただき、卒業生33名の同窓会への入会を承認していただきました。また、会長さんからは卒業生にむけて激励の言葉をいただきました。同窓会からは、卒業証書のフォルダを贈っていただきました。今年の卒業生で同窓生は1599名となりました。

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける