新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

卒業式予行練習

2022年3月7日 16時35分

 本日、3・4時間目に11日(金)に行われる卒業証書授与式の予行練習を実施しました。

 みなさんいい緊張感で練習に臨んでいました。特に3年生は所作や式歌で「さすが3年生」という姿を示してくれました。卒業式当日が皆さんにとって思い出に残るすばらしい式になりそうです。

生徒会総会の後に

2022年2月25日 16時40分

 本日5時間目に生徒会総会をリモートで実施しました。

 昨年秋に活動の中心を3年生から引き継いだ2年生が立派に総会を運営しました。これまでの委員会活動では、3年生が新たにリーダーになった2年生に対し、優しく会の進行の仕方を助言する場面も多くありました。今日の総会では、2年生たちが、しっかりとリハーサルをしてきた成果もありスムーズに総会を進めていました。この会で出た申し送り事項をしっかり引き継いで来年の生徒会活動を盛り上げてほしいです。

 その後、サプライズで「3年生を送る会」をリモートで展開しました。2年生たちが中心となり、各部活動ごとの応援出し物や劇、音楽発表、1,2年生からのメッセージなど準備時間のない中でも、それぞれ工夫して3年生に感謝の気持ちを伝えました。3年生の教室では、温かいまなざしで拍手をしたり、笑ったりして後輩たちの想いを受け止めているようでした。

 

卒業式全体練習

2022年2月24日 16時40分

   卒業式にむけての全体練習を行いました。

 練習前に表彰伝達を行い、その後、校長先生が卒業式にむけて全校生にメッセージを贈りました。全員で「心を形に」表現し、在校生・職員は3年生の卒業を祝い、そして卒業生は義務教育の締めくくりとして立派な姿で巣立ってほしいと思います。生徒の皆さんはしっかりとした態度で練習に臨んでいました。

コンビニの弁当を企画提案したぞ

2022年2月16日 15時20分

   本日、3学年の社会科の授業風景です。経済を学ぶ目的で、コンビニの弁当をグループで企画提案し、意見交換を行いました。資料をポスターにして説明したり、立体的な模型を作って説明したりして工夫してプレゼンをしていました。売る側に立った疑似体験を通じ、学ぶことは多かったのではないでしょうか。また、これからは賢い消費者として興味を持ってコンビニで買い物をしてみてください。

酒井先生の研究授業

2022年2月14日 16時20分

 初任者研修の一環として酒井先生が年間5回以上の研究授業を行ってきましたが、本日最後の研究授業を行いました。1年2組で毎回研究授業をしてきましたので見学に行く他の先生たちも1年2組の皆さんが1年を通じて成長してきていることを感じています。

 1年間指導教官として岩江中に通っていただいた三春中の大河原先生もお世話になりました。

卒業式練習始まる

2022年2月10日 16時10分

  本日から3年生が卒業式の練習を始めました。入退場や座席の位置、基本的な動きを確認しました。コロナ対策もあり、合唱練習が満足にできませんので、その分、礼法や立ち振る舞いが卒業生にふさわしいものになるよう他学年に先行して学年練習を行いました。

今日の6時間目の様子

2022年2月2日 14時48分

 本日6時間目の授業風景です。いろいろとコロナ感染対策をしながら教育活動を進めていますが、何も気にすることなく、のびのびと学校生活を送れる日が1日でも早く訪れることを願います。

 

1年体育~ダンス~

2022年2月2日 14時42分

 1学年の保健体育の授業はダンスが始まりました。

 この写真はまだダンスが始まって2時間目ですが、さすが現代っ子!スクリーンに映し出されるプロのダンスをマネしてマスターし始めています。中には映像の中に入っても遜色のないキレキレのダンスをしている生徒もいました。みんな恥ずかしがらずに楽しそうに活動していました。

常任委員会~運営の中心は2年生!~

2022年1月19日 15時57分

 本日、放課後、常任委員会が開かれました。来月行われる予定の生徒総会へむけてこれまでの反省や次年度への申し送りを話し合いました。委員会活動の中心が2年生に引き継がれ、数カ月経ちましたが、それぞれの委員会で2年生が新リーダーとなり司会をやり会をまとめていました。進行がうまくいかないとき、3年生が優しく助言している姿もあり、素晴らしい姿だなあと感心しました。

朝の雪かき 2年男子大活躍

2022年1月13日 08時12分

 昨日からの悪天候で校地内にもだいぶ雪が積もりました。

 昨日、雪かきしきれなかった場所を、早めに登校していた2年生男子が、雪かきしてくれました。悪天候の朝でしたが元気いっぱい楽しそうに作業をしていました。今日の午後も降雪の予定です。十分に安全面に気をつけて雪道の登下校を行ってください。

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける