新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

全校情報モラル教育

2018年11月27日 13時11分

 ネットトラブルやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)による小・中学生の犯罪被害の増加などを受けて、校長講話の中で「情報モラル教育」を全校で行いました。

 これから益々進化する情報化社会の中で生きていく子どもたちにとって、インターネットやSNS、スマホなどを有効に活用する力を身につけることは重要な課題です。逆にそれらには様々な危険が隠れており、危険から自ら回避する能力も同時に身につける必要があります。子どもたちが、犯罪被害に巻き込まれ取り返しのつかない事態にならないよう学校でも指導して参ります。ご家庭でもネット社会の危険から子どもたちを守るためにも心配な点があれば、いつでもご相談ください。

岩江幼・小・中学校児童生徒支援連携協議会

2018年11月26日 13時19分

 岩江幼・小・中学校の先生方、及び三春町の小・中学校の先生方が岩江小学校に集まり、「岩江幼・小・中学校児童生徒支援連携協議会」を行いました。

 岩江小学校の先生方の授業を参観し、より良い授業のあり方、児童・生徒の学力向上のあり方について協議しました。

  

三春町中学生英語弁論大会

2018年11月25日 11時16分

 

三春町中学生英語弁論大会が三春交流館まほらで行われ、本校から4名が参加しました。みんな、練習の成果を発揮し、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

岩江まちづくり協会より全校生にボールペンをいただきました

2018年11月22日 12時18分

岩江地区文化祭の作品展に本校生徒の作品を多数出品し、本校が「まちづくり協会スポーツ部会長賞」に輝きました。その賞品として全校生にボールペンをいただきました。ありがとうございます。

来年も、地域の学校として参加させていただきたいと思います。

清掃の様子

2018年11月20日 16時31分

校長室はお客様を迎える学校の顔です。

いつも隅々まできれいにしてくれてありがたいです。

生徒たちが、みんなで使う校舎をきれいにしてくれています。

本日、2学期期末テスト

2018年11月19日 10時39分

本日、2学期期末テストが行われました。

各学年とも、学んだ成果を発揮しようと集中して取り組んでいました。

ふくしま駅伝お疲れ様でした

2018年11月19日 10時35分

ふくしま駅伝三春町代表として本校生徒も頑張りました!

これまでの練習お疲れ様でした。

<三春町代表として、襷を内堀知事より受け取りました>

<三春町代表として、応援旗を掲げました>

今朝の様子

2018年11月16日 09時08分

落ち葉集めに生徒たちが協力してくれました。

学びのスタンダード研修会

2018年11月16日 08時43分

 福島県教育庁義務教育課指導主事の本多英弥先生を講師としてお招きし、学びのスタンダード研修会を行いました。

 湯田教諭が数学の研究授業を行い、事後研究会で研究テーマとの関連で意見交換を行った後、指導助言をいただきました。

 町内の小学校の先生方にも参加していただき、たいへん深まりのある研修会となりました。

今後とも、子どもたちの学力向上のために、我々も授業力の向上に努めて参りたいと思います。

<研究授業の様子>

<事後研究会・指導助言の様子>

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける