新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける

 

学校の様子

学級役員任命式

2018年4月16日 16時36分

本日、20名の学級役員を任命しました。学級の代表として頑張ってくれることを期待しています。

学級委員長より、一人一人抱負を言ってもらいました。

交通安全教室

2018年4月13日 16時39分

 本日、「交通安全教室」を行いました。いつも生徒たちの安全、地域の安全を守ってくださっている岩江駐在所の早川和志さんを講師にお招きし、安全な自転車の乗り方やルール、自分の命を守ることの大切さについてお話いただきました。

 岩江地区は、交通死亡事故ゼロがずっと続いており間もなく6,000日になるということです。大きな目標達成に向けて、学校でも安全指導を継続し、登下校や普段の生活において一瞬の事故で大変なことにならないよう注意を呼びかけて参ります。昨年度は、岩江地区の交通安全協会より、蛍光キーフォルダをいただき、生徒は命のキーフォルダとして各自カバンに付けています。

 保護者、地域の皆様には、今後とも、子どもたちの安全のためにご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

  ↑ 生徒会長の渡辺敬介くんが代表でお礼のことばを述べました。

全員無事、元気に帰って来ました!

2018年4月12日 21時41分

  楽しくとても充実した3日間でした。すばらしい思い出と共に、教室では学べない多くのことを生徒たちは学びました。この経験は、これからに生かされ、1年後の進路決定という失敗できない試練を乗り越え、将来社会で生きていく大きな力に繋がると思います。

  この3日間をサポートし、支えてくださった添乗員の先崎さん、カメラマンの遠藤さんをはじめ全ての方々に感謝いたします。生徒たちは、帰校式で感謝の気持ちを拍手で示しましたが、感謝の気持ちを素直に表せるすばらしい生徒たちです。 旅行委員をはじめ42名の生徒の良さと頑張り、団結力、そして成長を感じることができた3日間でした。

那須高原PAで休憩

2018年4月12日 17時00分

17:03那須高原PAを出発しました。

岩江中到着は、18:00ごろの予定です。

羽生SAで休憩

2018年4月12日 15時34分

15:35に羽生SAを出発しました。

地球 の前で写真を撮り、バスへ

2018年4月12日 14時23分

誰も時間に遅れることなく、全員集合しました!

余裕があったので、地球の前で写真を撮りました。

予定通り14:15に東京ディズニーシーを出発しました。