「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

朝の駅伝練習

2017年7月11日 07時39分

   
駅伝練習、今日もみんなでがんばっています。何事も挑戦する気持ちを大切にしてほしいと思います。

本日、教育委員学校在校日

2017年7月10日 14時34分

  
髙橋教育長、宮田教育委員が来校され、生徒の授業の様子や学校環境等を見て行かれました。

携帯電話安全教室

2017年7月7日 15時59分

 PTA学習支援委員の皆様にご協力いただき、携帯電話安全教室を実施しました。生徒、保護者一緒に、携帯電話やスマートホンの危険や怖さについて、田村警察署の柳橋さんに講師として来ていただきご講演をいただきました。
 
 
 暑い中でしたが、生徒達も自分事として真剣に聴き、最後は生徒会長がお礼のことばを述べました。
 保護者の皆様も多数ご参加いただきありがとうございました。また、PTA学習支援委員の皆様、進行、運営等ありがとうございました。

授業参観の様子

2017年7月7日 13時35分

 授業参観に多くの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
       

本日、七夕給食

2017年7月7日 12時48分



七夕にちなんで、フルーツポンチに星形のナタデココ、そうめん汁にオクラ(星形)が入っています。

朝の駅伝練習 頑張っています

2017年7月6日 12時34分

  
特設駅伝部のメンバーとしてみんな頑張っています。
先生方(若い)も、生徒に負けず走っていました。

7月10日は教育委員在校日

2017年7月5日 12時31分

 7月10日(月)13:00~16:40 三春町教育委員の方々が、岩江中へお出でになります。ぜひ、この機会に地域、保護者の皆様もお出でいただき、学校の様子、子どもたちの様子を見ていただければありがたいと思います。
 教育委員の方々、校長等へのご意見、ご相談などもできますのでよろしくお願いいたします。

本日の給食に、地元産ブルーベリージャム

2017年7月4日 12時50分

 三春町の農業組合のご厚意により、地元「かおるブルーベリー園」のブルーベリーを使ったブルーベリージャムが給食に出されました。大変おいしくいただきました。ありがとうございました。
 

2-2調理実習

2017年7月4日 12時39分

 
 
 調理実習で、橋本先生、蓮沼先生にサポートを受けながら、包丁で、キュウリをいろいろな切り方で切っていました。男女ともなかなか上手に包丁を使っていました。
 いろいろな形に切ったキュウリは、みんなでおいしくいただきました。調理実習に使ったキュウリは、もちろん三春産のおいしいキュウリです。

校内文化祭(緑風祭)ガイダンス

2017年7月3日 14時16分

  
 緑風祭に向けて生徒会が動き出しました。緑風祭実行委員長あいさつ、緑風祭の説明、組織の説明などを行いました。
 全校生が、何れかの組織に所属し、全校生115名一人一人の力が結集した緑風祭目指して頑張ります。