新着情報
学校の様子
9日の野球部練習の様子
2018年2月13日 13時50分サーバ切り替え中ですが、更新できるようなので、載せたいと思います。
野球部、雪解けでグラウンドがぐちゃぐちゃのため、昇降口前で練習です。
卒業認定会
2018年2月9日 17時22分本日、卒業認定会を行い三年生30名全員の卒業が認定されました。
卒業まで、あと1カ月ほどとなりましたが、岩江中の卒業生としてふさわしい生活を送ってほしいと思います。
ホームページサーバ切り替え工事に伴うお知らせ
2018年2月8日 16時59分 三春町役場から連絡が入り、ホームページサーバ切り替え工事に伴って、2月9日~2月18日の間、ホームページの更新ができなくなるということです。
また、切り替え後は今のホームページアドレス
http://www.miharu.gr.fks.ed.jp から
↓
https://miharu.gr.fcs.ed.jp に変更になるとのことです。
ご不便をおかけしますが、「岩江中学校だより」で情報を発信したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
グランドの雪が少しずつ解けてきました
2018年2月8日 16時56分 グランドを覆い尽くしていた雪も少しずつ解けてきました。このまま、雪が降らず解けてくれるといいのですが・・・
春が待ち遠しいです!
インフルエンザ まだ油断できません!
2018年2月8日 16時45分 1年生で心配されたインフルエンザも収束したところでしたが、現在3年生1名、2年生1名が、インフルエンザB型にかかっています。2年生は、インフルエンザの診断は出ていませんが、インフルエンザ様症状で欠席、早退している生徒も見られる状況です。学校でも、予防に全力を尽くしていますが、ご家庭でも、お子様の体調がおかしい場合には、無理に登校させず、病院で診てもらうようにお願いします。
福島県書写書道教育研究会より学校賞をいただきました
2018年2月8日 10時41分 本校では、国語科の伊藤教諭、蓮沼教諭の指導の下、福島県書きぞめ展に、生徒全員が作品を出品しました。その中で、渡辺乙葉さんが奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!
また、学校での指導が認められ、福島県書写書道教育研究会より学校賞をいただきました。
2月の生活目標
2018年2月8日 10時30分 2月の生活目標は「思いやりの心を持って行動し、互いの信頼関係を築こう」です。
卒業式の練習も間もなく始まります。岩江中生114名が思いやりの心でつながれることを期待しています。
サポートティーチャー活用事業
2018年2月7日 17時03分 本日、いつもお世話になっている菅野ゆかり先生に来ていただき、サポートティーチャーとして、1年生に英語の指導をしていただきました。
1年生の学習希望者が放課後集まり、菅野先生、ジミー先生、小森先生に英語の分からないところを質問したりして英語を学んでいました。
県立高等学校Ⅰ期選抜内定決定
2018年2月6日 16時24分 本日、県立高校Ⅰ期選抜の内定通知が届きました。本校では、9名受験し、9名全員が合格内定となりました。受験された生徒の保護者の皆さま、本当におめでとうございます。本人たちの頑張りを褒めてあげてほしいと思います。
これで、私立高校等の合格者を含め、19名の進路が決まりました。これから受験する11名全員の進路が決まるまで、学校全体で全力でサポートしていきます。進路の決まった19名の3年生も高校入学後の生活を見据えた生活に心がけるとともに、これから受験する11名のために、みんなでサポート(自分ができること)してほしいと思います。
1年生 家庭科でファイルカバーを作っています。
2018年2月6日 15時16分 1年生は今、家庭科でファイルカバーを作っています。サイズを合わせ、ミシンを使って形にしていきます。
上手にミシンを使っています!
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける