「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

1-2英語の授業

2017年6月23日 14時15分

 ALTのジミー先生が、姉妹都市交流事業のライスレイクから帰ってきて、久しぶりに英語の授業に入りました。教育実習の増子先生と「英語で買い物をしよう」という授業でした。
     

プール授業開始

2017年6月23日 10時39分
今日の出来事

いよいよプールの授業が始まりました。
晴天の中、初泳ぎは1年生でした。とても気持ちよさそうです。
  
  

県中地区中体連水泳大会

2017年6月22日 13時31分

県中地区中体連水泳大会に本校から3名が参加しました。
3人とも自己ベスト目指して頑張っていました。
<大会2日目の様子と結果>

女子50m背泳ぎ 會田歩さん タイム決勝1位

男子50m平泳ぎ 米川由祐くん タイム決勝 5位

女子100m自由形 橋本優心さん 予選3組2位・決勝2位(1位とわずかの差でした)

橋本優心さんは大会初日に行われた女子50m自由形で6位、本日行われた女子100m自由形で2位となり、2種目で県大会出場権を得ました。7月22日から始まる県大会でもさらに上位を目指して頑張ってほしいと思います。

1の1で学級活動の授業

2017年6月21日 15時18分

教育実習の増子先生の授業で、「話をよく聴く」ということについて考えました。



 
             ウシウマゲーム

「真剣な聴き方、無関心な聴き方」のロールプレイング

ゲームやロールプレイングを取り入れ、生徒達が主体的に考え、感じたことを話し合い、「話を聴く態度」や「話す相手の気持ち」などいついて考えを深めました。

生徒会主催 昼レクの様子

2017年6月21日 15時12分

生徒会主催の昼レクが本日開催されました。
自由参加ですが、ほとんどの生徒達が体育館に集まり、とても楽しい時間を過ごしました。

レクの内容は「しっぽとりゲーム」です。
 
  

本日、期末テストです

2017年6月20日 08時03分

 
期末テスト前の朝の様子です。最終見直しを自主的に行っています。
学習の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。

サポートティチャー活用事業

2017年6月16日 15時55分

 
 サポートティチャーとして菅野ゆかり先生に来ていただき、放課後、生徒達に英語の学習で分からないところなどを教えていただきました。
 学習を希望する生徒達が自主的に集まり、菅野先生と本校の小森教諭で一人一人の疑問に丁寧に対応していました。

県中教育事務所長訪問

2017年6月16日 14時02分

 
 福島県教育庁県中教育事務所長様、他2名の先生方が来校し、生徒達の授業の様子等を見て行かれました。
 生徒達も普段どおりの落ち着いた雰囲気の中で授業を受けていました。