新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

テニスコートが完成

2018年3月19日 10時27分

昨年末より、テニスコートの土の入れ替えを行い、水はけのいいグリーンサンドになりました。

ローラーで平らにならし、支柱の設置、ラインを貼ってきれいなテニスコートが完成しました。

テニス部の生徒たちには、この新しいコートで頑張ってくれることと期待しています。

PTA役員会、PTA会計監査を本日行いました

2018年3月16日 19時07分

本日、PTA役員会、PTA会計監査を行いました。

お忙しい中、PTA役員の皆様には、お集まりいただきありがとうございました。

会計監査につきましても、PTA監査員に通帳、帳簿、領収書等をご確認いただき、適正に執行されていることを確認していただきました。

1年間、岩江中学校のために、本当にありがとうございました!

(役員会の様子)

(会計監査の様子)

岩江中に桜咲く(サクラサク)

2018年3月14日 13時55分

Ⅱ期選抜を受験した生徒全員の合格を願い、岡本教諭が岩江中の桜を自宅の暖かい部屋へ置いて桜の花を咲かせてくれました。昨日、今日と温かかったこともあり、満開に近く花が咲きほこりました。

その願いが通じて、無事、全員が合格!

岩江中にサクラサク!

県立高校合格発表 無事全員合格! おめでとう!

2018年3月14日 12時50分

先ほど、県立高校の合格発表がありました。

Ⅱ期選抜を受験した11名全員が合格しました。

合格の知らせを受け、教職員全員で喜びを分かち合いました。

これまでお世話になったすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。

合格した皆さん、保護者様 おめでとうございます!

 

本校生徒の進学先が次のように決定しました。

祝電ありがとうございました

2018年3月14日 12時47分

卒業式にあたり、多くの方々より、心温まる祝電をいただきました。

本当にありがとうございました。

平成29年度 卒業証書授与式

2018年3月13日 11時35分

 本日、平成29年度卒業証書授与式が挙行され、30名の卒業生が本校を巣立っていきました。

 生徒会長の渡辺敬介くんの送辞の後に、在校生全員で「明日の空へ」を合唱し、卒業生へ思いを伝えました。

 そして、卒業生を代表して二甁はづきさんが答辞を述べ、卒業への思いや感謝の気持ち、後輩たちへの期待などを伝え、卒業生全員で「花束」を合唱しました。後輩たちにも十分思いが伝わったことと思います。

 卒業生の入場では、担任の岡本由紀恵先生に先導され、、副担任の池田和希先生を最後に入場してきましたが、式が終わると、盛大な拍手に包まれながら、伊藤瑠寧さんを先頭に生徒たちだけで退場していきました。本校教育目標の「自立」に相応しい卒業式でした。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、本当にご卒業おめでとうございます。卒業生の今後のご活躍を期待しております。

 

卒業式会場が完成しました

2018年3月12日 16時52分

明日の卒業式に向けて、1,2年生が式場の準備を行い、立派な式場が完成しました。

明日が、卒業生30名にとってすばらしい門出となるよう教職員、在校生一同、精一杯の心を込めて式に臨みたいと思います。

本日、リクエスト給食

2018年3月12日 12時30分

 今日の給食は、3年生にとって最後の給食となります。

 3年生から要望を募り、献立にしたリクエスト給食です。

命を見つめる日

2018年3月12日 12時06分

 多くの大切な命が失われた東日本大震災から7年が経ち、当時を振り返ると共に、命の大切さについて再度考える機会として、「命を見つめる日」全校道徳を行いました。

 実際に当時、富岡町に住んでいた本校教員の池田和希先生より、当時の状況や、家族、友達、故郷への思い、命の重さなどについて、実際の経験に基づくお話をいただきました。

 生きたくても生きられなかったたくさんの犠牲者を思い、生かされた命の重み、これからの未来について考えるよい機会となりました。

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける