「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

第1回岩江小・中学校 学校運営協議会が行われました

2017年6月7日 11時28分

 本校は、岩江小学校と共に、三春町教育委員会よりコミュニティ・スクールに指定され、その規定に基づき、6月6日(火)18:30より、第1回岩江小・中学校 学校運営協議会が行われました。
 コミュニティ・スクールとは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校 運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「 地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の6)に基づいた仕組みです 。
 今回は、第1回ということで、
新しい委員への委嘱状交付の後、
①組織の確認(伊丹会長を含め19名の委員で構成されています)
②運営協議会の取組についての説明
③岩江小、岩江中より平成29年度の学校経営・教育活動等について説明
を行い、各委員の方々より質問やご意見をいただきました。
~話題に上がったこと~
○教師の働きかけについて(落ち着きのない子どもでも、よいところを見つけ認めてあげることで、がんばれるようになる)
○地域人材の活用について
○学校内の多忙化の解消について
○学校だより等の積極的発信について(子どもたちや地域のよさを積極的に発信)
○「あいさつ」のできる子どもの育成について(学校を出ても地域であいさつのできる子どもたちへ)
 最後に、伊丹会長より、「岩江の子どもたちのために、学校、地域が一体となって取り組むことが大切!」とのご助言がありました。
 地域、保護者と一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「 地域とともにある学校づくり」を進めて参りたいと思います。 

 

 

プール清掃が始まりました

2017年6月6日 10時07分
今日の出来事

今日からプール清掃が始まりました。

1・2校時は3年生が清掃活動に一生懸命に取り組みました。
  
  

2年生 職場体験へ向けて

2017年6月6日 08時14分

 お世話になる事業所へ、生徒達が自ら電話で事前の挨拶と持ち物等の確認を行っているところです。
 緊張しながらも、社会人と同じように、敬語を使って丁寧に話す姿が印象的です。

 職場体験で受け入れてくださる事業所の皆様、よろしくお願いいたします。子どもたちにとって、とても有意義な経験になることと思います。

教育実習生2名が本日より実習開始

2017年6月5日 12時58分

本校の卒業生である2名の教育実習生が本日より実習に入りました。
 
給食前に、全校生の前であいさつをいただきました。
その後、生徒達と一緒に給食。
学級、授業、部活動などでこれからお世話になります。

ソフトテニス 個人戦

2017年6月5日 11時00分

現在、渡邉、小林ペアが残っています。次は、ベスト8をかけて、小野中のペアと戦います。

PTA美化作業ありがとうございました

2017年6月4日 08時28分

 日曜にもかかわらず、ほとんどの保護者の方々にお集まりいただき、さらに生徒たちも集まり、岩江中学校の敷地内の美化作業を行いました。学校がとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
       
 最後にPTA環境委員と役員の方々が集まり、反省会を行いました。その中で、「子どもたちがとてもよく頑張っていた。」「力のいる仕事も率先して行い頼もしく感じた。」という声が上がりました。
 子どもたちも、保護者の姿に感謝し、保護者の方々も子どもたちの頑張る姿に頼もしさを感じた美化作業でした。

ベトナムにアフタースクールを立ち上げるための訪問視察

2017年6月2日 16時19分

 本校卒業生の二甁彩菜さんが、ベトナム・ハノイにアフタースクールを開校するため、自分が愛する母校、岩江中を参考にしたいと考え、現地での協力者である Le Thi Thu Huongさん、Le Hung Cuongさんらと共に、本校を訪れました。
 二甁さんは、中学時代の素晴らしい恩師との出会いによって、自らの人生を切り拓く力や自信を身につけることができたと言っていました。今は、自ら事業を立ち上げ自分の夢に向かっています。
 このような卒業生がいることを誇りに思います。

みんなで記念写真を撮りました。たまたま、教科の連絡を聞きに来た生徒達も一緒に!

生徒会で、歓迎の気持ちを掲示物にしてくれました。
  
 


Le Thi Thu Huongさんが3年生の英語の授業で教壇に立ち、ベトナムについて英語で話してくださいました。

6月4日(日)PTA美化作業お世話になります

2017年6月2日 10時19分

 6月4日(日)朝7:00~8:00
 日曜日のお休みのところではありますが、PTA美化作業お世話になります。今回は、子どもたちも参加し親子での美化作業となります。
 今回の体験をとおして、子どもたちに自分たちの学校に対する愛着と愛校心、そして、保護者の皆様に対する感謝の気持ちを育てられればと思います。

 

 外部作業員の石井進さんが、いつも一生懸命、校舎周りの草刈りをしてくれています。雑草の成長がはやく大変ですが、駐車場周りなど細かいところまで気がついて草むしりをしてくれています。
 PTAのご協力をいただけるのは大変ありがたいです。