「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

期末テスト予想問題 完成

2017年6月16日 13時59分

学習委員会で、6月20日(火)に行われる期末テストの予想問題を作成してくれました。この土日で挑戦してみてください。

生徒会より生徒会だより「緑風」発行

2017年6月16日 13時53分


  
学校生活の充実にむけて、生徒会で定期的に「緑風」を発行しています。今度、生徒会主催の昼レクを行うそうです。楽しみですね。

県中地区中体連総合大会卓球(個人戦)

2017年6月14日 16時12分

     
個人戦は、ダブルスで新田・鈴木ペアがベスト8に入りましたが、決定戦で負けてしまい、残念ながら県大会出場はなりませんでした。
応援してくださった保護者の皆様、外部コーチとして生徒達へご指導、アドバイスをくださった佐久間さん、影山さんありがとうございました。

県中地区中体連総合大会卓球(団体戦)

2017年6月14日 16時00分

団体戦初戦、郡山七中と対戦し3-0で勝利
       
団体戦2回戦、郡山四中と対戦し、1-3で惜敗

県大会出場は叶いませんでしたが、みんな最後まで頑張っていました。

2年音楽で箏の授業

2017年6月12日 10時50分

 2年生の音楽で箏の授業を行いました。
 講師として、地元で箏の教室を行っていた吉田淳子先生にお出でいただきご指導をいただきました。一流に触れることで生徒達にとっても大変よい機会となりました。
 

県中地区中体連総合大会選手激励会

2017年6月9日 15時11分

  
  <選手入場>             <卓球部からあいさつ>

  
 <水泳部あいさつ>             <激励のことば>


 <お礼のことば>
卓球部の皆さん、水泳大会に出場する皆さん、みんなで応援しています。頑張ってください。

教育実習生(平野先生)が本日で実習終了

2017年6月9日 13時50分

 
 昨日、食育に関する素晴らしい授業をしてくれた平野有起先生が、本日で1週間の教育実習を終え終了となります。全校集会の中で、お別れのあいさつをいただきました。
 自分の母校で教育実習ができ、本人にとっても充実した1週間となったようです。来春、社会人として大きく羽ばたいてほしいと思います。

1年学級活動の授業「成長期と生活習慣」

2017年6月8日 12時28分

 教育実習中の平野先生と蓮沼教諭のT.T(2人体制の授業)で学級活動の授業を行いました。
     
 成長期の自分にとって、よりよい補食の摂り方について、グループで意見を交流し合い、真剣に考えていました。

人権の花を植えました

2017年6月7日 17時59分
今日の出来事

人権擁護委員会からいただいた、プランター・土・花の苗を使って、美化委員会で植え付けを行いました。品種はマリーゴールド・サルビア・ペチュニアです。校門から玄関にかけて並べました。毎日の水やりを忘れずに行って、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
  

本日の給食にグルメンチ(三春町商工会よりいただきました)

2017年6月7日 12時43分

 本日の給食には、三春町商工会よりいただいたグルメンチが出ました。三春特産のピーマンが入っており、とてもおいしいメンチでした。ありがとうございました。
  
グルメンチについて、栄養教諭教育実習生の平野先生から、ピーマンの栄養なども含めて紹介してもらいました。
 
みんな食力旺盛です。1つ余ったグルメンチをどうやって分けようかと悩んでいました。