新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

生徒会役員選挙 結果

2017年9月15日 14時38分

開票立会人(担当教師)の立ち会いの下、選挙管理委員会で即日開票し得票数を厳正に集計しました。その結果から職員打合せで校長の承認を得て次のように次期生徒会役員が決定しました。

このメンバーでの新生徒会は11月より1年間の任期で活動することになります。それぞれが掲げた公約をもとに、岩江中の生徒たちにとって充実して生活しやすい学校づくりを目指して活躍してくれることを期待しています。

第2学期中間テスト範囲表が配付されました

2017年9月14日 14時06分


学習委員会で中間テストの範囲表を作成しました。
本日、配付されました。10月4日、5日の中間テストに向けて計画的に学習してほしいと思います。
  

第2回PTA拡大委員会

2017年9月13日 20時12分

 本日、19:00より第2回PTA拡大委員会が行われました。
 PTA役員、学習支援委員、広報委員、環境委員の皆様にお集まりいただき、緑風祭のバザー、昼食販売、美化作業について話合いがもたれました。PTAの皆様のご協力に感謝いたします。




生徒会役員選挙

2017年9月13日 17時05分

 本日、生徒会役員選挙を行いました。
 立候補者の公約演説から始まり、一般選挙と同じように厳正な投票が行われました。


←選挙管理委員





←公約に対する質問

  
↑投票の様子

本日の給食

2017年9月11日 13時08分

大変おいしいと評判の本校の自校給食。調理員さんたちが、いつも心を込めて作ってくれています。
本日のメニューは、中華どんぶり、大根とニラのスープ、手作り杏仁豆腐、牛乳です。
メニュー作成段階から、食材や調理法など、中学生に合わせ栄養バランスや量など綿密に打合せをして作られています。

生徒会役員選挙ポスター

2017年9月8日 10時05分

 9月13日に行われる生徒会役員選挙に向けて、それぞれの立候補者がポスターをつくり掲示しました。朝早くから昇降口前に並び選挙運動も頑張っています。

あいさつNO1選手権の呼びかけ

2017年9月7日 15時08分


 本日の全校集会で、生徒会よりあいさつNO1選手権の呼びかけがありました。
 生徒会活動目標「明るく、さわやかに、心を込めたあいさつ」を校内に響かせようと生徒会の新たな取り組みとして、あいさつNO1選手権を行うことになりました。
 これまで以上に挨拶が響き合い、生徒たちの心が繋がっていけることを期待します。

職業シンポジウム

2017年9月7日 13時14分

 本日、6名のシンポジスト、コーディネーターとして伊丹勇次郎様をお迎えして、職業シンポジウムを行いました。開校当初より行われている伝統ある行事で今回が23回目の開催となります。開催にあたってはPTA役員・学習支援委員の皆様に準備・運営等を行っていただき、生徒たちにとっても、内容の濃い充実した時間となりました。

<シンポジスト紹介>
システムエンジニア:()エフコムの小島邦彦氏
高齢者施設長:総合南東北福祉センターの菊地弘氏
臨床検査技師:坪井病院中央検査部の川田直樹氏
英会話講師:ECCジュニア舞木教室の吉田幸子氏
経営指導員:郡山商工会議所産業振興課経営指導員の宗像健雄氏
ピアノ・エレクトーン講師:はしもと音楽教室の橋本美加氏

  

  





  

 

  

 

  

 

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける