新着情報
学校の様子
卒業式 ~最後の学活~
2024年3月14日 07時47分仲間と担任の先生と最後の学活です。
仲間へ、先生へ、保護者のみなさんへ“感謝のメッセージ”
令和5年度卒業証書授与式②
2024年3月13日 16時38分ご祝辞をいただきました。
在校生送辞
卒業生答辞
令和5年度卒業証書授与式①
2024年3月13日 16時05分本日、来賓の皆様のご臨席を賜り、令和5年度卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生、在校生、教職員の思いを一つに、厳粛な中にも温かみのある素晴らしい卒業式になりました。
岩江中学校を巣立った47名の卒業生が、それぞれ歩む道で自分色の花を咲かせてくれることを願っています。
卒業おめでとうございます。
卒業式式場完成 ~思いを込めて~
2024年3月12日 16時47分1,2年生が卒業生への思いを込めて準備した式場が完成しました。岩江中の良き伝統が引き継がれています。
明日、卒業生の入場を待つばかりです。素晴らしい式に!!
3年生を送る会 ~先輩方に感謝~
2024年3月12日 07時16分昨日、3年生を送る会が行われました。生徒会が中心となって企画・運営をしました。
3年生が参加するレクで盛り上がり、各部活動・学年から感謝の思いが込められた出し物やメッセージが贈られました。
卒業を前に、思い出に残る時間を過ごすことができました。
在校生が3年生の先輩方と過ごすのも、残すところ2日となりました。
感謝の思いを込めて、今日は卒業式の準備をします。
3月11日「命を見つめる日」
2024年3月11日 19時40分今日は、3月11日。東日本大震災の発生から13年が経ちました。
岩江中では震災以来、毎年3月11日前後に「命を見つめる日」として関連する行事や授業を行っています。
今年度は、NPO法人富岡町3・11を語る会より渡辺様を講師にお招きし、震災当時のお話を伺いました。講話の中では、富岡町から避難した際の様子や避難生活についてお話しをいただきました。避難された方々が、大変な状況だったことを知ることができました。また、自分たちの命を守るために、地域のコミュニケーションが大切であることもお話いただきました。地域防災でも学んだ「自助」「共助」です。
今回のお話しから学んだ災害への備えなど、一人ひとりが自分の生活に生かしていくことが大切だと思います。
渡辺様、本日はお話しありがとうございました。
同窓会入会式
2024年3月8日 18時44分本日、4校時目に「同窓会入会式」を行いました。
同窓会長の荒川さん、副会長の橋本さんに来校いただき、卒業生47名の同窓会への入会を承認していただきました。
会長さんからは、卒業生にむけて激励の言葉をいただきました。また、同窓会より卒業証書フォルダを贈っていただきました。今年の卒業生で同窓生は1670名となりました。
卒業式予行 ~みんなの思いを一つに~
2024年3月8日 17時39分本日、卒業式予行を実施しました。来週水曜日、13日が卒業式本番です。
岩江中みんなの思いを一つに、思いを込めた卒業式にしたいと思います。
5のつく日は「ノーディスプレイデー」
2024年3月5日 16時30分3月5日(火) 今日はノーディスプレイデーです。
小学校と連携して実施している取組です。
本日、3年生は県立高校の入試、1,2年生は実力テストが行われました。
「ホッと一息」つきたいところではありますが、家庭で振り返りの時間を確保しましょう。
ご家庭でのご協力をお願いいたします。
県立高校前期選抜・実力テスト
2024年3月5日 08時53分3年生は、午前9時より学力検査が始まります。
今まで準備してきた力を存分に発揮してほしいと思います。頑張れ、岩江中3年生!!
1,2年生は、今年度3回目の実力テストに臨んでいます。
1,2年生も、1年後、2年後の入試を意識して臨めると良いですね。頑張りましょう!!
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける