今日の予定

2025年
7月17日
(木)
17
(木)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

12/5給食メニュー

2019年12月5日 11時59分

ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、大根の味噌サラダ、サツマイモの味噌汁

いつも主菜、副菜、味噌汁のおいしさを書いていますが、ご飯もとてもおいしいです。給食全体の満足感は、主食がおいしいからこそなのだなと改めて感じました。

12/4給食メニュー

2019年12月4日 12時50分

中華麺 牛乳 タンメン じゃがみそくん フルーツヨーグルト

お肉と野菜がたっぷりのタンメン、塩味で深みのある味でした。じゃがみそくんは、子どもたちが大好きなメニューです。

師走を迎えて

2019年12月2日 08時48分

12月になると何かと気ぜわしい感じです。校庭の木々の葉もすっかり落ちて、冬が近づいてくる気配が漂っています。今朝は、6年生が明徳門の落ち葉を片付けていました。

1年生はアサガオの種をとり、チューリップの球根を植えました。

11/29給食メニュー 

2019年11月29日 12時57分

牛乳 ひじきごはん いかと里芋の煮物 どさんこ汁 みかん

ひじきごはんは風味豊かでたいへんおいしくいただきました。いかと里芋の煮物は出汁の甘さ辛さと食材との相性がよかったです。

スマイル広場もおおにぎわい

2019年11月29日 10時36分

今朝の気温は氷点下3度で休み時間も寒かったのですが、天気がよく、大勢の子どもたちが校庭に出て元気よく遊んでいました。スマイル広場も大にぎわいでした。

    

歴史民俗資料館見学3年生

2019年11月28日 13時00分
今日の出来事

3年生は,社会科で「古い道具と昔のくらし」について学習しています。

三春町歴史民俗資料館を見学して,道具やくらしについて思いを巡らしていました。

11/28給食メニュー

2019年11月28日 12時51分

ごはん 牛乳 サーモンフライ にらとえのきのサラダ あぶらあげと大根のみそ汁

サーモンフライは鮭のおいしさがころもに閉じ込められていて、オーロラソースと一緒に食べると格別でした。にらとえのきのサラダは野菜がしっとりした食感で味わい深かったです。サーモンフライとの組み合わせがよかったです。

 

 

11/27給食メニュー

2019年11月27日 12時36分

ごはん 牛乳 鶏肉のねぎ味噌焼き 油麩と根菜の煮物 わかめとたまねぎの味噌汁

鶏肉のねぎ味噌焼きは、ねぎ味噌の風味が香ばしい一品、ごはんとおいしくいただきました。油麩と根菜の煮物は,味付けもよく様々な食感の食材が入っていて楽しめました。

11/26給食メニュー

2019年11月26日 12時52分

食パン、牛乳、クロックムッシュ、きのこのソテー、野菜スープ、林檎ゼリー

今日のメニューでたくさんの野菜が摂れます。肉・魚もいいのですが、野菜たっぷりの日もおいしいです。パンも食べ応えがありました。

休み時間 校庭で

2019年11月26日 10時33分

2時間目の休み時間、晴れていたこともあり元気よく外遊びをする子が多く見られました。一人一人が生き生きして見えます。