今日の予定

2025年
9月11日
(木)
11
(木)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

第2回三春小学校学校運営協議会

2018年11月2日 20時20分
今日の出来事

第2回目の学校運営協議会が行われました。

地区代表委員,保護者代表委員,学識経験者,行政関係委員,学校代表委員が集まって平成30年度前期学校運営についての報告,平成31年度の教育課程の方向性などについて話し合われました。

三春小学校児童のために遅くまでありがとうございました。

11/2給食メニュー

2018年11月2日 13時10分

ご飯、牛乳、豚もやし炒め、豆味噌、キャベツスープ

大豆には豊富な栄養がありますが、実際には食べる機会は少なくなっていると言われています。今日の豆味噌は、子どもたちが好みそうな味付けにしてあるので食べやすいのではないかと思います。実際にどれだけ食べたかなど、お子さんに感想を聞いていただければと思います。

マラソン記録会3年生

2018年11月2日 11時46分
今日の出来事

3年生のマラソン記録会が行われました。

日頃の練習の成果を発揮していました。練習の時よりも記録が伸びた子が多かったです。

保護者の皆様の応援も子ども達に届いて頑張っていました。応援ありがとうございました。

10/31給食メニュー

2018年10月31日 12時40分

チキンライス、牛乳、パンプキンサラダ、コンソメスープ

本日のメニューは少なく見えますが、食材は18種類使っています。一つ一つのメニューにそれぞれの食材のよさを生かしつつ、できるだけ子どもたちが好む味になるよう工夫しています。

10/30給食メニュー

2018年10月30日 12時47分

揚げパン、牛乳、ブロッコリーおかかマヨ和え(サラダ)、ワンタンスープ、ぶどうゼリー

はじめにスープを少し飲んで、そのあと野菜・主食のパンの順に食べるとおなかの調子がいい感じです。あまり順序にこだわったことはなかったのですが、やってみると身体の調子のよさにもつながっているように思えます。食べる順番について調べてみると、野菜を先に食べ、ごはんやパンなどの炭水化物を後に食べた方が、糖尿病の予防やダイエットに効果があるという情報が得られました。

調理実習5年2組

2018年10月30日 10時36分
今日の出来事

5年生の家庭科の調理実習がありました。

ご飯を炊く。

ご飯は,中の様子がみることができるガラスの鍋で炊きました。

味噌汁を作る。

味噌汁には,大根をイチョウ切りで,油揚げを短冊切り,長ネギを入れました。

準備から片付けまで協力して活動することができました。

PTA教養講座・長谷川ファミリーほのぼのコンサート

2018年10月27日 15時40分
今日の出来事

学校一日開放日の午後は,長谷川ファミリーほのぼのコンサートで音楽やバレエを鑑賞しました。

体育館で,すぐ近くでみることができ子ども達も感動していました。

にじいろマーケット

2018年10月27日 13時28分
今日の出来事

昼休みに,なかよし会社にじいろ工房のにじいろマーケットが開かれました。

たくさんのお客さんがいらっしゃって,にじいろマーケットは盛況でした。

ご来店いただき誠にありがとうございました。

太巻き作り

2018年10月27日 11時46分
今日の出来事

5学年親子活動で「太巻き作り」が行われました。

長い長い太巻きを親子で作り、26m以上の太巻きができました。

学校一日開放日

2018年10月27日 10時00分
今日の出来事

学校一日開放日で,朝から保護者の方に来校いただき参観・参加していただいています。

あいにくの雨となりマラソン記録会は延期になりましたが,各教科・学年活動等を行っています。