今日の予定

2025年
9月11日
(木)
11
(木)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

11/19給食メニュー

2018年11月19日 11時58分

ご飯、牛乳、ブリの照り焼き、ほうれん草ともやしのごま和え、けんちんみそ汁、みかん 

今日のメニューは「勝ち飯」です。食品メーカーさんが考えたカラダづくりに必要な栄養が無理なくおいしくとれる献立提案です。朝・昼・夜3食の「食事」と必要な栄養素をタイミングよく補う「補食」があります。「主食」「主菜」「副菜」「汁物」「牛乳・乳製品」の5つの輪を基本形としています。特にオススメは「けんちん味噌汁」です。食材を工夫するだけでタンパク質・ビタミンがとれます。ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

 

合唱部練習

2018年11月17日 10時33分
今日の出来事

「はばたけ三春っ子」に向けて,合唱部も練習を取り組んでいます。

コンクールの時に歌った曲とは別な3曲を練習中です。

「はばたけ三春っ子」には,頑張って練習した歌声を届けられると思います。

算数・ひき算1年2組

2018年11月16日 14時43分
今日の出来事

1年生の算数は,ひきざんを学習しています。

算数ブロックを使ったり,さくらんぼ計算をしたりして14ー8の計算のしかたを考えました。

ノートに考え方をまとめたり,グループで自分の考え方を発表したりしました。

たくさんの先生方にみてもらいましたが,緊張せず頑張りました。

11/16給食メニュー

2018年11月16日 12時20分

ご飯、牛乳、カジキカツ、切り干し大根の和え物、里芋の味噌汁

ふっくらと炊きあがったご飯を主菜のカジキカツと一緒に食べると食欲が満たされます。切り干し大根の和え物の野菜と汁物を摂ることでおいしさがアップします。主食、主菜、副菜、汁物のバランスを考えて献立が作られています。

11/15給食メニュー

2018年11月15日 14時14分

ツナご飯、牛乳、生揚げの肉味噌炒め、もやしスープ

白いご飯もおいしいのですが、今日のようにツナ入りのご飯も味が付いていて、ご飯だけでも食べられそうです。肉味噌炒め煮は野菜もたくさん入っていてバランスのよい給食だと思いました。

11/14給食メニュー

2018年11月14日 12時00分

ご飯、牛乳、つくねの五目あんかけ、ブロッコリーサラダ、わかめとじゃがいもの味噌汁

小学校も高学年になると育ち盛りということもあり、4校時が始まる頃には「おなかがすいた。」という子がおります。残さず食べているのではないかと思います。ただ、おなかがすいているときに食べると、どうしても「早食い」をしてしまいがちです。一口一口しっかりとゆっくり味わって食べることを推奨しています。

秋晴れの三春小学校

2018年11月14日 10時10分
今日の出来事

11月14日,秋晴れの三春小学校です。青空がとても綺麗です。

今日もどんな楽しいことがあるのでしょうか。楽しみです。

11/13給食メニュー

2018年11月13日 16時33分

セルフドック、ウィンナー、牛乳、ポパイサラダ、ポテトスープ

セルフドックとサラダ、汁物がついて、バランスよくとても満足感のある給食でした。サラダには味付けにニンニクが使われていて、食欲が増した感じです。

チャレンジタイム

2018年11月12日 15時11分
今日の出来事

チャレンジタイムには,たくさんの練習問題にも取り組みサンボラの方々にもお世話になり丸をつけてもらいました。

すぐに丸をつけて頂き,間違いをその場で直して繰り返し練習問題に取り組んでいました。

11/12給食メニュー

2018年11月12日 13時51分
今日の出来事

今日の給食は,ごはん,ポークステーキ,キャベツのしおこぶあえ,あぶらあげとだいこんのみそしる でした。