今日の予定
11
(木)
|
新着情報
学校日誌
入学式
2018年4月10日 14時57分桜が満開となり春を感じる中、4月6日に入学式が行われました。
今年度入学した1年生は46名。ピカピカのランドセルを背負って、お家の方と一緒に元気いっぱいに明徳門をくぐりました。
入学式では、在校生のお兄さん・お姉さんやお家の方、地域の方々に見守られながら立派に式に参加することができました。6年生の歓迎の言葉や2年生の歓迎の発表を聞いて、嬉しそうに笑顔を浮かべる1年生でした。これからの小学校生活が楽しみですね。
本日の給食メニュー
2018年4月9日 11時32分ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、キャベツのソテー、わかめとじゃがいもの味噌汁、いちご
新年度スタートの給食は、しっかりと炭水化物をとって熱量を増やすこと、鶏肉のタンパク質で元気を出してほしいという願いを込めてメニューが作られています。野菜やいちごのビタミンで調子を整えることも考えています。1年生にとっては、小学校に入って初めての給食です。家に帰ってからどんな感想を言ってくれるのでしょうか。後ほど教えていただければ幸いです。
1年生の学級の様子
2018年4月9日 10時33分「初めて教室で過ごすのは緊張するのでは。」と思いきや、みんな落ち着いています。身体計測や運動会に向けての練習なども少しずつ入ってきますが、これなら心配いらないと思える態度で過ごす1年生を見て、頼もしく思いました。
本日の給食メニュー
2018年3月22日 14時59分ごはん、牛乳、カレー、紅白サラダ、リンゴゼリー
今年度の最後の給食は、昔も今も絶大な人気を誇るカレーライスです。香りだけでも食欲がそそられます。給食は食育を兼ねて実施しているので、子どもたちの健やかな成長にとって栄養の大切さが少しでも伝わればありがたいと思います。これからも、おいしい給食に心がけていきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本日の給食メニュー
2018年3月20日 12時42分ごはん、牛乳、チキンカツ、野菜のおかか和え、しみ豆腐の味噌汁
今年度の給食も今日を入れて2回となりました。子どもたちにとって給食が楽しみな時間になるように調理員さんも心を込めて作ってくださいました。教室を回って給食の感想を聞くと、ほとんどの子が「おいしい!」という答えが返ってきていたのは本当にうれしい限りです。今日も主菜のチキンカツがボリューム満点で食べ応えがありました。味噌汁もおいしく、栄養バランスにも気をつけてくださっていることに感謝です。
本日の給食メニュー
2018年3月19日 12時10分ごはん、牛乳、さばの味噌煮、もやしのナムル、ジャガイモの味噌汁、オレンジ
魚の骨が苦手なので魚をあまり食べないという人が結構いると聞いていますが、本日のさばにも多少骨があります。ただ、今日の魚の場合は数本でしたので、ほとんどは食べられたのかなと思います。味噌味もおいしかったので、魚に含まれる栄養を摂らないのはもったいないなと改めて思ったところです。なお、献立表には載っていませんでしたが、今日のメニューにはオレンジが追加されています。
セレクト給食
2018年3月15日 15時50分今日は6年生のセレクト給食です。ロールパン、牛乳、キャベツのホットサラダ、コーンスープは同じですが、エビフライかハンバーグのどちらか、デザートとしてチョコムースまたはストロベリームースのどちらかを選択して食べました。選ぶ楽しみもあり、いつもとはちがった給食の時間を過ごしていました。
本日の給食メニュー
2018年3月14日 13時41分チキンライス、牛乳、マカロニサラダ、ポテトスープ
本日も牛乳以外は、カタカナ文字のメニューです。それだけ外国の食文化が日本に定着しているのかなと思います。チキンライスのトマトケチャップ味、マカロニサラダのマヨネーズ味も各家庭で定番の味になっているのではないでしょうか。給食も家庭の味と同じくらいおいしいです。
本日の給食メニュー
2018年3月13日 12時58分コーントースト、牛乳、和風サラダ、キャロットスープ
マヨネーズ味のコーンをのせたトーストはとても柔らかくおいしい主食でした。キャロットスープはにんじんが主な食材ですが、野菜がミックスされて飲みやすくしたスープという感じです。
まったく別な見方ですが、こうやって毎日食べている食事一つ一つ取り上げてみると、英語がすでに日常的に使われていることを実感します。
卒業式全体練習
2018年3月12日 13時40分全校生での卒業式練習を行いました。広い体育館に全員が集まり、整然と並んでいる姿を見ると本番さながらの雰囲気が伝わってきます。6年生は堂々とした風格で、1年生は初めての参加で緊張しながらも1時間の練習をしっかり行っていました。