今日の予定
11
(木)
|
新着情報
学校日誌
インフルエンザ情報
2018年2月13日 12時38分本日、インフルエンザ罹患児童及び体調不良による欠席児童が増えましたので、校医の助言を受け、下記のとおり対応することとしましたのでお知らせします。
記
1 2月14日(水)
・3校時限授業、11:30下校、「お弁当なし」といたします。なお、のびのび学級は当初予定していたとおりの弁当を食べてからの下校になります。
2 2月15日(木)、16日(金) 学校閉鎖
3 その他
・2月16日(金)に予定していた新入学児童保護者説明会は、保護者の方だけで実施いたします。お子さんを連れてくることはご遠慮ください。不明な点は、学校(TEL0247-62-3101)までお問い合わせください。
本日の給食メニュー
2018年2月9日 12時42分チキンピラフ、牛乳、枝豆サラダ、コーンポタージュ
今日のメニューは、赤や黄色・白などがあり、お盆に載せられた食べ物が華やかに感じます。食欲もわくので子どもたちの人気メニューでもあります。豆を食べる量が一般的には少ないとのことですが、今日のマヨネーズ和えの枝豆サラダならたくさん食べられるのではないかなと思います。
インフルエンザ罹患状況
2018年2月9日 09時10分本日の罹患者数は12名で昨日よりも増えています。手洗い・うがいを徹底させていきたいと思います。本日は、授業等は通常通り行い、下校時刻の変更はありません。3・5・6年生のなわとび記録会は、予定通り実施いたします。なお、授業途中で発熱等体調不良になったお子さんは、保護者の皆様にご連絡させていただきますのでご了承ください。
なわとび記録会 4年生
2018年2月8日 17時07分 5、6校時目に、4年生がなわとび記録会を行いました。
あと2ヶ月ほどで、高学年になるみなさん・・・話を聞く姿勢も立派です!
目標に向かって、何度でもチャレンジする姿が見られました。みんな一生懸命にがんばりました!!
友達を精一杯応援する姿も、すてきでした。
寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
食育教室(6年)
2018年2月8日 14時55分来る2月14日のお弁当の日に向けて、6年生は自作のお弁当を持ってきます。何をどのように作ればよいのか、頭の中のイメージは膨らむばかりです。そのような中、今日は講師の先生から、バランスのよい食事についての学習を受けました。
主菜や副菜の簡単な調理の仕方等も教えていただきました。
お弁当の日には、朝のお忙しい時間に6年生の子どもたちが台所を占領するかと思いますが、どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。
本日の給食メニュー
2018年2月8日 13時38分ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、ひじきの磯煮、小松菜の味噌汁
子どもたちの大人気メニューであるハンバーグは、いろいろな具材で作られますが今日の主役は豆腐です。肉を使ったハンバーグとは食感もそれほど変わらずおいしく食べられます。食後は、おなかに負担を感じることなく満足感が得られました。ひじきの磯煮もひじきと相性のいいジャガイモやにんじんなどの味がしみていてとてもおいしく食べられました。
インフルエンザ罹患状況
2018年2月8日 09時45分町内では学級閉鎖となった学校も出てきていると聞いておりますが、本校では2月8日 9時現在でインフルエンザ罹患児童は6名で、通常通りの授業を進めています。本日の4年生なわとび記録会も予定通り実施いたします。かなり冷えておりますので、体育館にストーブは準備いたしますが、応援の方は万全の防寒対策をしておいでくださるようお願いします。
食育学習5-2
2018年2月7日 17時45分 本日は、5年2組で食育学習を行いました。本日は、服部先生、桑名先生、橋本先生の3名の先生にお世話になりました。
エビチリの辛さをみんなで相談して決めたり、チャーハンの具材を協力しながら炒めたりと、とても楽しそうに活動していました。
春巻き作りでは、とても楽しかったのか、100本もの春巻きをつくりました。
100本の春巻きの行方ですが・・・
20本は職員室の先生方へ食べていただくために持っていき、残りの80本は、全員のお腹の中にと消えていきました。
本日の給食メニュー
2018年2月7日 12時38分ごはん、牛乳、塩サバ、鶏肉とじゃがいもの煮物、豆腐の味噌汁
今日のサバは、脂がのって身が柔らかくごはんと一緒においしくいただきました。6年1組では、「おいしい。ちょうどいい塩加減!」という感想が聞かれました。小学校で味わう給食の回数も残り少なくなってきたことを思うと、一言一言が重みを増してくるように感じられます。
食育学習 5-1
2018年2月6日 17時10分 今日は、日本中国料理協会福島県支部の調理師のみなさんにご指導いただいて、中華料理を作る食育学習を実施しました。
今日、ご指導いただいた先生は、服部先生と目黒先生です。子ども達の食への関心を高め、楽しく、正しく、おいしく食事をとることができる人になってほしいという願いのもと、この食育学習を実施していただきました。
今日のメニューは、「五目チャーハン」「海老と玉子のチリソース」「春巻き」「野菜スープ」の4種類でした。まず、作り方のお手本を見せていただきました。次に、それぞれの班に分かれて、自分たちの班の人数分を作りました。みんな進んで調理に取り組むことができていました。
活動後には、「たくさんの料理を作ることができてよかったです。」「とてもおいしかったです。」「家でも作ってみたいです。」という感想が聞かれました。
とても楽しい貴重な体験ができました。本日お世話になりました先生方、本当にありがとうございました。