今日の予定

2025年
10月22日
(水)
22
(水)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

6年生の修学旅行

2025年10月2日 09時09分

 本日、6年生は修学旅行で会津方面に出発しました。まずは、野口英世記念館で

福島県の偉人の業績に触れ、思い出となる行事がスタートしました。

 ※写真については、後日掲載いたします。

5年生森林環境学習

2025年10月1日 15時18分

 9月29日(月)に、5年生は、森林環境学習のためフォレストパークあだたらを訪れました。学校を出発するときはあいにくの天気でしたが、現地に到着すると天気も回復し、自然の持つエネルギーを全身に浴びながらしっかりと学習することができました。

 本学習は、福島県森林環境交付金を活用して行いました。

_9294755

_9294759

_9294774

_9294780

_9294794

_9294804

4年生聴覚障害に関する学習

2025年9月30日 12時49分

 4年生では、聴覚障害に対する理解を深め、誰もが住みよい社会を作っていくための学習を行いました。三春町聴力障害社会から講師の先生をお招きし、学級ごとに学びました。一人一人真剣に話を聞き理解を深めていました。

IMG_2598

IMG_2604

IMG_2607

IMG_2614

IMG_2616

IMG_2617

授業の様子

2025年9月29日 12時02分

 9月も明日で終わりとなります。1学期終了まで残りわずかです。各学年、学級ではまとめとともに、2学期にむけての準備など、計画的に学習に取り組んでいます。

IMG_2549

IMG_2550

IMG_2553

IMG_2555

IMG_2562

IMG_2567

IMG_2566

IMG_2573

IMG_2582

IMG_2584

IMG_2589

食に関する学習

2025年9月26日 12時25分

 本日、他校の栄養教諭の先生に外部講師としてお越しいただき、4年1組と2組で、食に関する授業を行いました。日頃食べているおやつや飲み物のエネルギー量や糖の量を具体的に知り、これからどんなことを意識して摂取すればいいかを考える機会となりました。

IMG_2528

IMG_2531

IMG_2533

IMG_2538

IMG_2539

IMG_2542

ダンス授業 

2025年9月26日 10時43分

 本日も特別非常勤講師の先生にお越しいただき、3年生、5年生、6年生がダンスの授業を行いました。講師の先生の言葉や動きを確認しながら、楽しそうに身体を動かしていました。ピタッときまると、「やったぁ!」という歓声があがっていました。

IMG_2509

IMG_2512

IMG_2517

IMG_2519

IMG_2521

IMG_2525

第2回 学校運営協議会

2025年9月23日 10時29分

 19日(金)に、第2回学校運営協議会を行いました。今回は3つの分科会(学力向上、生徒指導、健康安全)に分かれ、学校の現状や課題を共有し、ご意見や提案をいただきました。

IMG_2503

IMG_2504

IMG_2506

授業の様子

2025年9月18日 15時06分

 今日の授業の様子です。前期も残り3週間あまり。それぞれの学年学級で、課題に取り組んだり、評価テストを頑張ったりしています。

IMG_2481

IMG_2482

IMG_2496

IMG_2501

IMG_2489

IMG_2490

IMG_2493

IMG_2495

IMG_2502

読み聞かせ

2025年9月17日 12時07分

 読み聞かせボランティアの方にお越しいただき、2年1組で授業前の時間に読み聞かせを行っていただきました。子どもたちはボランティアのお話を真剣に聞き入っていました。授業前に心を落ち着けて集中力を高めることにもつながっています。

IMG_2472

IMG_2474

IMG_2475

IMG_2480

全校集会

2025年9月16日 13時59分

 フリータイムの時間に全校集会を行いました。夏休みに特設合唱部と合奏部が参加した、田村地区小中学校音楽祭において、それぞれが披露した曲を全校生の前で発表しました。緊張しながらもしっかりと演奏し、たくさんの拍手と称賛をいただいていました。これからも頑張りを称賛し、認めあえる三春小学校の子どもたちであってほしいと思います。

IMG_2454

IMG_2459

IMG_2458

IMG_2460

IMG_2466

IMG_2470