今日の予定

2025年
5月6日
(火)
6
(火)
振替休日 (みどりの日)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

2年生 ムシテックワールドへ行ったよ!

2016年6月16日 17時45分

 三春小の2年生は、校外学習でムシテックワールドへ行ってきました。
生活科で「水の中の生きもの」を学習するため、施設内のビオトープを体験し、採取した生きものを調べました。
  

  
他にも、プラ板アクセサリー作りをしてきました。上手に出来ました!!
  
そして、おいしいお弁当&おやつの後は・・・サイエンスショーに・・・へび!&%?
        
  
カブトムシやアオダイショウにキャーキャー言いながら触れてきました。
帰りはみんなグッタリ。。。とっても楽しい校外学習でした。

花 花 花・・・ 心豊かに育て

2016年6月16日 13時10分

  
人権の花をいただきました。フラワー委員会の児童が、花壇にしっかり植えつけ作業を行いました。マリーゴールド・サルビア・ペチュニア、色とりどりの花が咲くことでしょう。





体験活動・・・とても大切な活動です。このように、栽培活動をしてくれた子供たちは、毎日、水やりをします。花の成長を楽しみに、心を寄せてくれます。このような子どもたちは、通学路でも、花に関心を示します。「この花、きれい!」関わることは、その子供の興味関心を広げ、心を豊かにしてくれます。「人権の花」は子供たちに多様性を教えてくれます。夏が楽しみです。

なかよし三春っ子

2016年6月16日 08時10分

縦割り班による活動です。
各班、6年生を中心に遊ぶ活動です。




 
年間を通して活動していきます。
次回は、どんな遊びを通して仲間作りを深めていくのでしょうね絵文字:笑顔

不審者対策は「いかのおすし」で!

2016年6月15日 18時22分


 事件・事故はいつどこで起きるか分かりません。
本校では、子供たちにわかりやすく標語を使って指導しています。
これは、知らない人から声をかけられたら・・・「不審者対策」です。
本校では通学路を人の目がある大通りにしています。

もし、不審者から声をかけられる事案がありましたら、すぐに警察に連絡してください。
その後、学校に一報ください。迅速に対応することが、解決に結びつきます。

1年 見学学習行ってきたよ!

2016年6月15日 17時03分

  
 1年生が、郡山のスペースパークに出かけてきました。体験型の会場で、おねえさんから説明を聞いたり、展示ゾーンで見学をしたり、プラネタリュームを見学したり、楽しい学習ができました。

  
  

高い建物から外を眺めたり、みんなとお弁当を食べたり、いっぱい思い出ができました。
「ありがとうございます」とても上手にあいさつができました。

今日の給食 ~メキシコ料理を味わおう~

2016年6月14日 18時53分

今日は、世界の料理献立 ~メキシコ料理を味わおう~ です。

献立は、ピタパン、メキシカンサラダ、チキンカツ、チリコンカン、牛乳です。

ピタパンは初登場でした。
おかずを挟んだり、そのまま食べたり、みなさんアレンジして食べていたようです絵文字:良くできました OK

サルサソースを使ったサラダや、チリコンカンは普段の食事ではなかなか食べる機会はないかと思いますが、いろいろな味を経験するのも大切な勉強ですね

初めての○○

2016年6月14日 13時40分

 
1 初めての裁縫 5年生の家庭科です。裁縫セットを購入し、やる気満々。しかし、針に糸を・・・ 
 なかなか思うようにいかず、悪戦苦闘。サンボラの方の指導を受け、「たま結び」できた!!

  
2 初めてのプール学習に向けて
 水中クリーナーです。自動です。24時間稼働し、水中のサビ、汚れをきれいにしています。これがあると便利です。今年、町教委のご支援で購入しました。初稼働です。
 そして、水中の台の点検・掃除です。低学年用の上げ底台が完了です。本格的なプール学習へ向け、準備完了!!



3 初めての校外学習  1年生です。今日は郡山方面に出かけました。活動を終了し、間もなく帰校の予定です。バスの中も楽しく過ごしたようです。 その様子は次のHPで紹介します。

三春っ子陸上部 大活躍!

2016年6月13日 18時33分

6月11日、全国小学生陸上競技交流大会田村地区予選会が田村市陸上競技場で行われました。「練習はうそをつかない」この合い言葉を実現するかのような大会となりました。特に4×100リレーの男女アベック優勝は圧巻でした。
  
  

今日の給食 ~郷土料理を味わおう~

2016年6月13日 15時54分

今日の献立のめあては、「郷土料理を味わおう」です。

献立は、ご飯、ふきの炒めもの、ししゃもの甘辛、けんちん汁、牛乳です。
ふきは、福島県で多く食べられている山菜です。しゃきしゃきした触感と、独特の風味が特徴です。

地元の料理に親しみながら、よくかんで、おいしくいただきました。

お便り更新しました。

2016年6月13日 07時38分


「城山COMCOM通信 第1号」をお便りに掲載しました。

ご覧ください。