今日の予定
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
|
学校日誌
5年宿泊 那須甲子高原自然の家に到着
2016年6月7日 10時09分バスの中ではレク係が楽しいクイズを出したりして過ごしました。
少し肌寒いですが、みんな元気な挨拶をして入所式を済ませました。
5年宿泊 行ってきまーす
2016年6月7日 08時38分五年生49名全員揃って宿泊活動に行ってきます。
子供の安心・安全を守る 地域の方に感謝です
2016年6月6日 16時30分
行政区長さん、PTA字委員長さん、補導委員合同会が開催されました。
○ 登下校の安全対策は・・・
○ 地域の危険箇所は・・・
○ 声掛け事案等の未然防止策は・・・
夜の会合でしたが、地域の方が大勢参加し真剣にご協議いただきました。
○ 公園での遊び方に注意が必要(ボール遊び・自転車遊び)
○ 桜川に入って遊ばない
休みの日、元気に遊ぶ子供たち、地域の方々は大歓迎です。しかし、ふとしたことで事故に遭ったり、けがをしないように、見守ってくださっています。学校でも、十分指導していきますが、危ないと思った時にはぜひ、声をかけて注意していただけるとありがたいです。
「子ども110番の家」今年も実施します。地域の役員が継続お願いに参ります。ご協力よろしくお願いします。
地域の方の見守り、今年もよろしくお願いします。
6月4日から10日「歯と口の衛生週間」です。
2016年6月6日 08時49分 6月3日(金)に5年生が「第73回全国学童歯みがき大会」に参加しました。
インターネット配信を利用した授業で、画面を見ながら、クイズに答えたり、実際に歯をみがいたりしました。最後に参加校のテロップが流れ、三春小学校の名前が画面に出ると、「お~っ!!」という歓声があがりました。
歯のみがきかた、歯肉炎の予防について楽しく学習することができました。
小学生も参加 お城山まつり
2016年6月5日 11時11分
今日が、最終日です。お城山の頂上で、イベントが開催されています。
5・6年生が参加し、三春盆太鼓を披露しました。子供たちの演奏に合わせ、自然と踊りの輪ができます。地域のダンスチームに入っている子供たちの踊りも披露されました。軽快な音楽に合わせてかっこよくできました。拍手喝采です。子供たち大活躍でした。「三春大好き」のイベント大成功です。
陸上大会に向けて
2016年6月3日 20時37分来る6月11日の陸上大会に向けて、特設陸上部のメンバーが、田村高校のグラウンドを借りて練習を行ってきました。
今日は快晴 プール学習始まります
2016年6月3日 14時16分
プール開きです。プール学習の目標を発表しました。
「去年は、25m泳げるようになりました。今年は50m泳ぎたいです。」
「水泳交歓会で、リレーに出たいです。少しでもいいタイムで泳げるように頑張ります。」
子供たちの、胸は高まります。
マラソン月間始まる
2016年6月3日 07時53分
6月1日から6月30日までの期間、2時間目の休み時間に全校児童が校庭を走ります。
元気いっぱい、走ってます!
三春に生まれて・・・
2016年6月2日 15時54分
昨日、お城山祭りの明徳門開門式がありました。そして一夜城の点灯式も行われました。
闇の中に、くっきり美しい姿を見せてくれました。鯱(ちゃちほこ)も見事です。
6年生の児童が、歴史民俗資料館に行って復元された、お城を見学してきました。
≪さいごに≫
明徳門。平民は門の右側、中央はお殿様が通ると決まっていたようです。
みんなはどちらを通りますか? お好きな方を通ってください。
子供は、どちらを通るのでしょう。写真を見てください。
9割…右側の門 1割…中央の門 でした。
今日の給食 ~手作りを味わおう~
2016年6月2日 14時33分今日の給食は、
味噌ラーメン、きゅうりのピリ辛和え、チーズ蒸しパン、牛乳です。
今日の蒸しパンは、調理員さんと栄養士の先生の手作りで、小さなサイコロ状に切ったプロセスチーズが入っています。
優しい味わいで、低学年から高学年まで、とてもおいしくいただきました。
毎日、給食の献立てや、めあてを放送してくれているアナウンス委員会さんをパチリ。
「今日も、おいしいでーす!ありがとうございます!」と元気に答えてくれました。
その言葉が、とてもありがたいです。
これからも、子どもたちが笑顔になる給食を提供していきます。