今日の予定
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
|
学校日誌
がんばれ! 1年生
2016年6月10日 17時47分
入学して2か月ちょっと。
4月、学校の生活に慣れることで精いっぱいだった1年生。
5月、小学校初めての運動会で大活躍だった1年生。
6月の今、1年生でブームになっていること、それは・・・読書!
これからも、たくさんの本に親しんでほしい、と思っています。
がんばれ、1年生!
歯と口の健康週間 特別献立 最終日☆
2016年6月10日 13時09分今日は、歯と口の健康週間特別献立最終日です。
メニューは、
チャイルドライス、小魚ぽりぽり、和風ミネストローネ、チーズ、牛乳
月曜日から金曜日まで、噛み応えのあるカミカミメニューでした。
普段の食事でも、よくかむことを続けてもらえたら、うれしいなと思います。
ようこそ 三春小学校に!
2016年6月10日 11時23分
今日は、スペインのお友達が、三春小学校に一日体験に来校しました。
子どもと共に、マラソンをしたり、図工の学習をしたり、給食を食べたりしました。
始めは、緊張した様子でしたが、母親のサポートを受けながら、楽しく活動ができました。
三春小学校の子どもたちも、身振り手振りでコミュニケーションをとり、仲良く活動をしていました。スペインってどんな国?子供たちにとっては遠い国だったようですが、この交流を通して、ぐっと身近に感じたようです。2020年は東京オリンピックです。まさにグローバル社会です。今後この子どもたちは、多くの国の方との交流が当たり前となることでしょう。コミュニケーションツールの外国語活動、本校でも1年生から勉強しています。
紙を使って大変身! 図工の学習に取り組んでいました。「サムライ」に大変身だったようです。
自然観察ステーション見学 3年生
2016年6月9日 19時32分今週、3年生はクラスごと理科の校外学習に出かけました。
自然観察ステーションで、昆虫の体のしくみや仲間分けのしかたについ学びました。
たくさんの昆虫の標本を見せていただき、みんな大喜びでした。
また、講師の小林さんには、身近にいる鳥の話も聞かせてもらいました。
自分たちの身の回りの生き物について、さらに関心が高まった3年生の子どもたちでした。
総合的な学習の時間 4年生
2016年6月9日 16時30分
4年生は、総合的な学習の時間に「世界の国」を学習しています。
国の名前や国旗を調べ国際的な理解を深めています。
今日は、その中でも「フィリピン」についてです。
フィリピンの小学校の生活や勉強の様子などを学習しました。
日本の小学校と似ているところがたくさんあり子ども達も興味津々です。
国際理解を深めることで友情の輪も広がります。多様な人間性を育てていきたいですね。
学校は芸術品が一杯 パートⅡ
2016年6月9日 14時17分
3年生です。「色・形いい感じ」絵具の色彩・組み合わせがいいですね。一人一人の子供の感性がみごとに表現されています。
3年生の作品です。「立ちあがった 絵の世界」まさに立体的です。外にも中にも子供たちの世界が広がっています。楽しさが伝わってきます。
4年生です。立体都市でしょうか?紙を折ったり、切ったり、曲げたり、付けたり子供たちの頭の中にある設計図をもとに製作したようです。子供たちにとって大好きな学習です。友達の気持ちになって、作品を見るのも大好きです。
5年宿泊 勾玉作りinまほろん
2016年6月8日 15時52分
出来栄えは、ご自宅で。
それでは、これより帰校いたします。
[16:50」無事帰校しました。全員元気です。みんなとたくさん思い出ができたようです。
保護者の皆さんのご支援ありがとうございました。これで「5年宿泊」終了です。
5年宿泊 那須甲子青少年自然の家
2016年6月8日 13時19分退所式
あっという間の時間でしたが、思い出は沢山!
ありがとうございました。
次は、まほろんに向かいます。
5年 いただきまーす
2016年6月8日 11時02分予定外に早い昼食になりました。
各班、役割分担がしっかりとなされたお陰で大分早い昼食となりました。
お味の方は?
帰宅したら聞いてみてくださいね。
学校は芸術品が一杯
2016年6月8日 10時56分
5年男児の生け花です。華道クラブでの作品です。初めてチャレンジしたようですが、このできばえ、すごい!
2年生の作品です。「卵が割れたら・・・」という作品でしょうか?何が出てくるか、各自が表現しています。子供たちに聴いたら1冊の絵本になるぐらい、いっぱいお話してくれるのではないでしょうか。子供たちの創造力は無限です。
これは?子供が自主勉強してきたものだそうです。最近、お友達が転入してきました。外国で生活していたので、会話できるように言葉を調べてきたようです。「みんな友だち」子供たちの多様性には素晴らしいものがあります。