今日の予定
12
(土)
|
新着情報
学校日誌
5年宿泊 待ち時間も
2016年6月7日 16時00分ハイキングでは、1班が道を外れるハプニングもありましたが、仲間と協力してゴールまで来ることができました。
夕べの集いまで時間が少しありますが、ベットメーキングをしたり、活動の記録をしたりと時間を有意義に過ごしています。
こちらは、↓キャンプファイヤーグループが準備に取りかかっているところです。
5年宿泊 野生…
2016年6月7日 13時59分
ハイキングの途中ですが、↑この中にいます。
自然を満喫しながら、仲間と力を合わせて歩いてます。
5年宿泊 昼食
2016年6月7日 12時32分好天に恵まれ、野外でのお弁当は、美味しさアップです。
お腹を満たし
次は、ハイキングです!
5年宿泊 所内探索
2016年6月7日 11時16分各自の部屋を確認し、次は所内探索です。
那須甲子高原の自然をまとめた自然館では、学校での総合的な学習とリンクさせながら、自然の生き物の剥製などに見いっています。
5年宿泊 那須甲子高原自然の家に到着
2016年6月7日 10時09分バスの中ではレク係が楽しいクイズを出したりして過ごしました。
少し肌寒いですが、みんな元気な挨拶をして入所式を済ませました。
5年宿泊 行ってきまーす
2016年6月7日 08時38分五年生49名全員揃って宿泊活動に行ってきます。
子供の安心・安全を守る 地域の方に感謝です
2016年6月6日 16時30分
行政区長さん、PTA字委員長さん、補導委員合同会が開催されました。
○ 登下校の安全対策は・・・
○ 地域の危険箇所は・・・
○ 声掛け事案等の未然防止策は・・・
夜の会合でしたが、地域の方が大勢参加し真剣にご協議いただきました。
○ 公園での遊び方に注意が必要(ボール遊び・自転車遊び)
○ 桜川に入って遊ばない
休みの日、元気に遊ぶ子供たち、地域の方々は大歓迎です。しかし、ふとしたことで事故に遭ったり、けがをしないように、見守ってくださっています。学校でも、十分指導していきますが、危ないと思った時にはぜひ、声をかけて注意していただけるとありがたいです。
「子ども110番の家」今年も実施します。地域の役員が継続お願いに参ります。ご協力よろしくお願いします。
地域の方の見守り、今年もよろしくお願いします。
6月4日から10日「歯と口の衛生週間」です。
2016年6月6日 08時49分 6月3日(金)に5年生が「第73回全国学童歯みがき大会」に参加しました。
インターネット配信を利用した授業で、画面を見ながら、クイズに答えたり、実際に歯をみがいたりしました。最後に参加校のテロップが流れ、三春小学校の名前が画面に出ると、「お~っ!!」という歓声があがりました。
歯のみがきかた、歯肉炎の予防について楽しく学習することができました。
小学生も参加 お城山まつり
2016年6月5日 11時11分
今日が、最終日です。お城山の頂上で、イベントが開催されています。
5・6年生が参加し、三春盆太鼓を披露しました。子供たちの演奏に合わせ、自然と踊りの輪ができます。地域のダンスチームに入っている子供たちの踊りも披露されました。軽快な音楽に合わせてかっこよくできました。拍手喝采です。子供たち大活躍でした。「三春大好き」のイベント大成功です。
陸上大会に向けて
2016年6月3日 20時37分来る6月11日の陸上大会に向けて、特設陸上部のメンバーが、田村高校のグラウンドを借りて練習を行ってきました。